• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月28日

【旧盆休み・夏休み宿題も終えて・・・まだまだ夏真っ盛りのOKINAWA】

【旧盆休み・夏休み宿題も終えて・・・まだまだ夏真っ盛りのOKINAWA】 旧暦で行事を行う沖縄

今年の旧盆は、通常のお盆と同じ日程となりまして・・・



旧盆帰省する那覇空港は観光客と帰省客とで連日の大混雑・・・





我が家は、旧盆とありまして・・・約2年ぶりに家族が揃いました


旧盆期間中は、地域のエイサーや夏祭りもあってどこにいっても混雑してましたが、台風9号が遠ざかって海遊びも出来たので良い夏休みでした♪♪














旧盆直前、親戚まわりもかねて、沖縄本島北部ヤンバルの海で遊びましたが・・・

いつも綺麗な海に癒されます♪♪













旧盆帰省している家族が居る間は、北へ南へと大忙しでしたが、家族が東京に戻ったあとは・・・


自分の宿題を消化♪♪


涼しくなる頃に備えてのメンテナンス♪


*GSX1100S クロモリピボットシャフトの交換
《BITO R&D製 中空クロモリピボットシャフト》


初夏の頃から作業するつもりが・・・忙しい事を理由に延ばしてきたものですが・・
我が家のガレージで急遽、先輩のエイプを預かる事になったので、慌てて作業する事に・・・笑笑



作業そのものは、単純な部品交換なんですが、交換する部品の精度が高いので、きちんとした作業準備をしてからでないと交換に四苦八苦させられる事もあるかな・・



先ずは、車体を真っ直ぐに立てて車体を支えるべくジャッキで固定

フロントスタンド→リア用レーシングスタンドで車体固定。

その後は、純正センタースタンドの取り付け部にジャッキをかけて車体を浮かせてからレーシングスタンドを外す。












カタナの場合、フレームにジャッキをかける場合、右側のフレームはエンジンとの距離が近いので、ジャッキをかけ難く、センタースタンド部が安定しますね♪






これで、車体を水平に保持できたので、あとはタイヤを外して、リアショックとスイングアームを切り離して、スイングアームをフリーにします♪

その際、スイングアームがスムーズに動けば大丈夫ですが、スイングの動きが渋かったりする場合は、ピボットシャフトが通る部分のベアリングのグリスチェックをした方が良いでしょう♪

いつものように、今回もスムーズに動く事を確認して、いよいよ純正ピボットシャフトを抜きます。
8キロ近いトルクで締め付けられているナットを緩めてシャフトを指でひっぱり出してみたところスムーズに抜けてきたので嬉しかったです♪♪

純正シャフトにはグリスが綺麗に残ってました♪







一旦スイングアームのベアリング部をチェックして問題無いことを確認した後、グリスアップ♪

あとは、クロモリシャフトを挿入するだけです♪

スイングアームを車体に合わせて水平に固定しておけばクロモリシャフトがするすると入っていきます♪














ピボットシャフトの入れる方向ですが、右から入れても左から入れても効果そのものは変わらないはずです。ただ、純正が左から挿入されているので、純正に従って左から挿入しておきました。

カタナカスタムでは、時々、右から挿入されている車輌を見かけますが、効果は同じです♪




シャフトを交換した後は、スイングアームにリアサスを固定しますが、リアショックの上側の固定を一旦緩めてからスイングに固定して、それから上下のボルト&ナットを締めています♪



府中のMCカフェのオヤジさんがいつも言ってるけど、回転系の部品はいつも無理無く軽やかに回るように日頃のチェックと整備が大切というのを今回も改めて確認♪♪

ホイール周りのベアリングも問題無くとても快適に回ります^-^


交換作業した時点で夜間♪

そのまま至福のBEERタイム突入で、試乗は後日の涼しい日にお預け♪♪♪





旧盆と夏休み宿題終えたところで、私の心は大満足♪

早く涼しくならないかなぁ^-^



それと・・・MCカフェで完成したエイプのエンジン・・・

近いうちに我が家のガレージで載せる作業を予定しています♪


では、また。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/08/28 14:38:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝イチ散歩でアジサイ見つけた〰️♪
kuta55さん

杏里 - 二番目のaffair
kazoo zzさん

日高屋 チゲ味噌ラーメン カップ麺
RS_梅千代さん

祝・みんカラ歴1年!
右京・Sさん

📸写活・ダム活、遠征しました👏 ...
TOKUーLEVOさん

膀胱炎にーーチクチクですーーー😣
narukipapaさん

この記事へのコメント

2019年8月28日 19:17
おはようございます!

こういう写真を見ると、沖縄って日本じゃない気がしますね。わーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2019年8月29日 8:36
シンボリルドルフさん、こんにちは♪

沖縄の風景・・・
昔の琉球の面影を残す部分、

リゾートな海の風景、

在沖米軍施設のある風景・・

どれも日本とは違うのかな・・
2019年8月28日 19:40
やっぱり沖縄は景色がキレイですね(^O^)

11月末に新婚旅行で沖縄に行くので、レンタカーや航空券の手配にホテルの予約で昨夜はバッタバタしておりました…(^_^;)

この風景見ちゃうと行くのが楽しみになります♪
コメントへの返答
2019年8月29日 8:40
チョーレルさん、こんにちは♪

新婚旅行・・・もぅすぐですね♪♪
11月中旬から末頃は、最高のツーリングシーズンな沖縄♪
晴れの昼間の気温は概ね25℃くらいです♪

天気に恵まれて楽しい沖縄旅行になる事を期待したいですね♪
2019年8月28日 21:16
夏休みを満喫されたようでなによりですが

よくよく考えて見ますとね・・・・・

下手に都会で働いている人間から見ますと

『生活そのもの』が夏休みに見えて仕方が無い

恵まれた環境だなと・・・(´Д`)イイッ!
コメントへの返答
2019年8月29日 8:44
イソメさん、はいさい♪♪

生活そのものが夏休み・・♪
まさしくそう見えるのかもですね・・・

僕も東京時代・・
沖縄の友人達と話をするたびに、いつも同じような事を感じてました・・汗

それでもですね・・・・・
暫く離れている大都会東京が恋しくなる時がありますヨ^-^

隣の芝生は青いですかね・・
2019年8月28日 21:20
はいさい♪
さきほど沖縄に戻ってきました.空港から我が家に近いバスルートを発見し,ウキウキです(笑)

今年は台風もなんだかんだと本島方面を逸れていますね.ただ,那覇市内の梯梧の花が満開なのが気になります....

北部方面に在住だと,ごくごく当たり前の景色になっていますが,異国情緒あふれる景色なんですね(笑)
コメントへの返答
2019年8月29日 8:49
孝たんさん、はいさい♪♪

出張お疲れ様です
那覇市内からだと出張も便利ですね♪

去年は台風の当たり年でしたけど、今年はそれてますね・・・
有難い事ですけど、海水温が高くなるんですよね・・

北部エリアに住んでいると、どれも当たり前の風景なんですが、南部の人にとっては、同じ沖縄でもヤンバルの景色は特別ですヨ^-^

国頭港食堂・・・なかなか良いです♪
2019年8月30日 6:15
お疲れ様です♬

ハワイのよな景色は日本でも沖縄か矢板か?と言われるくらいでえっすが

まだまだ暑そぅな陽射しが滅入ります…(´Д` ) アガガガ…

なかなかSiriに火が点かないと…とは同じで笑

そなカーライフが自然だと思っています♬

中空ピボット♬ 強度は変わらず軽量と、マス位置を低くとのレーシングな基本の一本

…高いでっすよね。・゚・(ノД`)・゚・。

バイクは左にスタンドを立てるので、左側が錆び易いと、ナットを右上にしまっすが

アクスルは逆な自分なのですが…

タイヤ交換なぞは右側から左へとのほがラクでして、チェーンは右ナットのほが切れ易いと、前はメーターギア側のナットはホイールが歪み易いとかあるンですよね笑

迷信を信じるライダーでっすが笑

も少し…でも無いですかね? 沖縄の夏は笑
コメントへの返答
2019年8月30日 7:23
オレパンダ@うきさん、はいさい♪

沖縄もYシティーもまだまだ陽射しは真夏♪♪

お尻に点火された途端にスイッチONで大容量リレー作動でテキパキと動き始めます^-^

中空クロームモリブデン鋼・・・
チタンシャフト等と同じように素材が良いね♪♪
お値段はお高めですが・・・汗


左スタンドで左傾斜による様々な弊害を考えて、ブローバイホース出口は左だとか色々と工夫をします♪

自分でタイヤ交換する際に楽な作業が出来るなら、その方向で作業した方が確実ですね♪

OKINAWAの熱帯夜はまだあと1ヶ月程度は続きますから・・・夏はまだまだ終わらないですね♪

夕方は少し涼しく感じるようにはなったけど、それでも30℃・・
2019年8月31日 9:19
おはようございます!

観光地な沖縄を知らないもんで・・・とても参考になります(^^;)
でも旅行の楽しみ方は人それぞれですよね(^^)v
にいにとカタナを通しおSiri合いになれた方々と再会したいです!

確かフロントはクロモリ化済みだったかと思います。
秋の出走がさぞや楽しみかと♪
新規ピボットのアルミカラー、ゴツイですねぇ。
これも剛性を支える一部品というところでしょうか。

ぼくも新タイヤにしてから暑さと予定と降雨で出走できていませんが、リアサスの減衰を微調整したりし秋の到来を待っています。

コメントへの返答
2019年8月31日 13:09
ムゥさん、はいさい♪

観光地OKINAWAは奥が深くて・・・まだまだ知らない所が多いです♪


My カタナは、フロントシャフトはBLRオリジナルのクロモリシャフトで、リアはOVERのクロモリシャフトなので、真ん中のピボットもお揃いになりました^-^

アルミカラーは、圧入されていて精度も高くて簡単には抜けないものです♪
ナット側は、純正だとスチール平ワッシャーとナットですが、BITO製はフランジのロック付きナットなので整備性も良いですね♪

タイヤ交換とエア圧調整で、リアサスの調整も楽しめますね♪♪

プロフィール

「【2023夏を振り返って・・・】 http://cvw.jp/b/1313119/47276223/
何シテル?   10/13 09:54
ヒロGRGです。愛機は、購入から四半世紀を経過したC33ローレル、そして30年経過のGSX1100SE刀(欧州逆輸入車)・・・。 生まれ故郷の南の島に戻ってま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

R6欠席おわび動画w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/02 07:49:58
R5奥伊吹から約3週間。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/24 22:22:01
SO COOL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/09 08:15:27

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
購入から四半世紀が経過♪東京は村山工場で産まれて、海を渡って南の島OKINAWAへとやっ ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)
GSX1100SE(欧州逆輸入車) 赤/銀外装の黒エンジン、欧州輸出のフルパワー規制無 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation