やや長いですが、備忘録として残しておきます。
少し前になりますが、2024.10.13某ジムカーナ風走行会へ参加。
3か月ぶり、初めてのドライ路面ということもあり、1ヒート目は様子見で全開アタックはしませんでした。
VDCはスイッチ長押しでOFF
しかし、長押しのOFFでは完全には切れず、ブレーキをつまんで姿勢を安定させるし、
ホイールスピンを抑えトラクションを稼ぐような制御をしてくれます。
しかし、初のドライ路面は、これまでのウェットとは少し違いました。
速度域が高いからか、トラコンが効いた時の制御が多めに入る感じ。
わかりやすくいうと、アクセルを全開にしてもかなり遅れてエンジンが吹けていく印象。
ウェットの時は、長押しOFFの状態でも、アクセルを開けると割と早くエンジンが吹けていたのに、随分違うものだなと感じていました。
2ヒート目は、裏コマンド入力によるメンテナンスモード(VDCフルカット)で走行してみることに。
結果的には、LSD無しのCVT車にはフルカットは向きませんね。
MT車か、有段式ATだといいかもしれません。
その心は・・・
長押しカットでは、ブレーキングLSDが効いており、立ち上がり加速が速いです。
フルカットだとイン側のタイヤがホイールスピンして前に進みません。
また、一気にホイールスピンしてエンジン回転が急激に上昇するので、CVTの変速プログラムが追い付かず、
フェイルセーフ機能が働くのか、一番ローギヤードのまま変速せず、エンジンがレブリミッターに当たってしまいます。
また、Mモードにシフトしてシフトアップしても一切変速を受け付けませんでした。
そういえば、タントのときも峠道のコーナーでホイールスピンしたとき、
変速が追い付かないような症状が出ていたということを思い出しました。
CVTの特性(クセ?)みたいなもんなのでしょうか。
ちなみにメンテナンスモードにしてもABSはカットされません(今回の事象で判明)
上記のようなことを感じながらも、そんなこんなでコースは順調に走っていたんですが、
コースの中でソコソコ速度がのって(といっても90km/h強程度)、
一気にブレーキをかけて180度ターンする終盤のセクション。
フルブレーキかけてターンするんですが、フルブレーキ後に少しブレーキコントロールをしたような気がしなくもないんですが、(すべてが一瞬なのでよく覚えていない。)
ブレーキペダルが全く入らず(踏むことができず)減速しない。
もう一度踏みなおしてみたけど同じ。
一瞬、パーキングブレーキのスイッチを引こうと思ったけど、フルカット中で作動しないので、
とりあえず右にハンドルを切り、旋回させて走行抵抗を増加させ、少しでも減速するよう(にしたつもり)頑張りましたが、
結果的にスポンジハリアに衝突して停車。
ガツンという衝撃ではなかったので、エアバックは開かないと思ってはいましたが、
実際に開かなくてよかったです。だって、修理代がさらに高くなるから。
ソフトタッチでヒットしたものの、やはり車の車重がかかるので、随分衝撃が内部まで押し込んでいたみたいです。
ホイールにはかなり傷が入りましたが、遊び用のホイールなので問題なし。足回りなどにも影響がなくほっとしました。
現地で修復作業を手伝っていただき、街中を走るのに困らない程度まで復元していただきました。
とりあえず2ヒート目までで走行をやめ、弁当を食べてトヨペット店へ。
(途中高速道路が事故渋滞しており、一般道を迂回。)
ボンネット、左フェンダーはバリアに当たったときに付いたと思われる擦過痕がありますが、
凹んだり塗装が剥げたりしていないので、トヨタのサービスマンからも交換はせず、磨きを推薦されました。
ディーラーでEDRを確認してもらったら、9:59(バリアに衝突した時間)にABSが作動した記録が残っていたとのこと。
交換部品はざっと、左ヘッドライト、バンパー、その他もろもろのパーツで、出た見積もりは28万円
あぁ、ホイールを買おうと思って密かに残していたお金が飛んでゆく。。。
翌月、ブレーキのリコールが発表されました。対象車両はハイブリッド車なので、
私の車両は対象外ではあるんですが、どうでしょう。
(リコールとは関係ない、私の運転の問題だと言い聞かせています)
クルマ遊びが好きなのでまた走り回りたいんですが、さすがにブレーキが効かないというのはとても不安なので、
最近ではただの買い物車になっています😅
【衝突の瞬間がドラレコに😱】
https://youtu.be/AJupeYKquGs