• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alfapoosanの"alfapoosan" [アルファロメオ 147]

整備手帳

作業日:2013年4月30日

147前期から後期へパーツ移植

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずは、HKSのリアマフラー
勿論フロントパイプとセンターの触媒は、中身を抜いてあります。
白蛇のマフラーアースと、青蛇のボディーアースも移植しました。
2
XYZのSSタイプの車高調も移植。
リアのコイルが5Kと柔らかかったため変なロールに
悩まされていましたが、ID62mm 自由長210mm 10Kの
コイルに変えたらロールが減り貼りつくような走りができるようになりました。
エンケイも移植。パラレルはノーマルのままなので、タイヤからはみ出すことはありません。
3
タワーバー・エアクリ・ホットマグナムも移植。
ヒューズボックスも純正をはずして、10cm下げました。
4
前期より後期のほうが、バッテリー前のスペースが広いため
エアクリが綺麗に収まりました。
純正のバッテリーからのアースケーブルもオリジナルの太いものに
変えてあります。
5
ナビが付いているためドリンクホルダーはありません。
MP3プレイヤーも前と同じ感じで収まってます。
この車は、BOSE仕様ではないので、若干物足りないです。
6
ドリンクホルダーが無いので、アルカボをつけました。
7
クルーズコントロールも移植。
8
クルーズをONにすると、メーター内の240kmの横のマークが、赤く光ってクルーズ状態をお知らせしてくれます。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパー交換

難易度:

DUCATI CORSE エンブレム

難易度:

タンクキャップ交換

難易度:

触媒交換

難易度: ★★

車幅灯エラー(電装系の接触不良や配線被膜の経年劣化)

難易度:

シフトベース、シフトリンケージケーブル交換(181476km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「アルファロメオチャレンジ統一戦 http://cvw.jp/b/1314715/47432252/
何シテル?   12/27 21:07
GTが町乗り用で、145がアルファロメオチャレンジのMR200クラスのレーシングカーです??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルファGT&アルファ147 車速パルスの取り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/15 21:09:38
スーパーエアクリーナーに交換‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 19:30:15
ジュリアな車たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/10 22:43:25

愛車一覧

アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
【吸排気】 センター & リヤマフラー : athree エアクリ : CDA直付け 【 ...
アルファロメオ 145 肉メン号 (アルファロメオ 145)
アルチャレMRクラスのレーシングカーです。
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
3代目147ツインスパーク
アルファロメオ 147 alfapoosan号 (アルファロメオ 147)
見た目は穏やかで、音は爆音! TSセレスピードでも速いことを証明するために開発中です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation