• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月29日

続・北関東お泊りTRG

夜半に降りだした雨も上がっており
快晴とは言えないけどまずまずの空
今日はどんな事が起こるかな?
昨晩にNorth Nailさんから『朝錬行くぞ~』との
お話があった為、早起きなオイラは目覚し係を任命されていたのでした
AM6:00に朝錬に行く人たちを起こしに行きます( ̄▽ ̄) ニヤ
起こして自分も撮影準備に取り掛かり周辺をパシャパシャ撮りながら
用意できるのを待ちます、ソードさんは早くから起きだしてて
車拭いていました(笑)まにやさん、ラムさん、本気さん…
アレ!?一人居ないNorth Nailさん昨夜のお酒で戦死(核爆)





(目覚めたベット上から窓の外に目をやるとロド達が佇む♪)





(支度をして外に出るとソードさんが車を拭いていましたぁ~)





ラムさんを先頭に2台で走りのメッカ碓氷峠へ
途中、碓氷湖に立ち寄り撮影会w初めて来ましたが
とても良いところですね一人アチコチ散策してました
晴れてたら最高に気持ち良いと確信






(碓氷峠を少し走った所にある碓氷湖の駐車場で…)





(今回は天気が悪かったのがとても残念晴れて居ればかなり綺麗な所でしょうね)





再び碓氷峠…昨晩の雨、そして落ち葉が道一面にあるため
とにかくスリッピー(汗)タイヤの接地感が殆ど感じられません
滑る滑るwスリックカートの感じに近いねロールしきる前に横へツーっと
その中をラムさん激走(爆)上に上がり2台で軽井沢MTG(笑)
しかし寒い…風が強く冷たいので近くのコンビニまで行って暖を取りつつ
宿に戻りました






(濡れた落ち葉が道一面にある滑る路面で朝錬)





(名所であるめがね橋と共にパシャ☆)





(いやぁ~滑りまくる路面でこの走り…コンマフの音も高らか(笑))





(2台で軽井沢MTG(プチ))





宿では朝食が始まっており、自分達も食事にしました
冷えた身体にコーヒーが染み込むなぁ~♪
まだ戦死者は復活出来ないようでした(笑)
後かたずけして集合写真を撮りここでmayさんは一足先に帰宅の途へ






(昨夜の宴で戦死した今回の戦死者(爆)アクエリアス最高!w)





(集合写真は今回2パターン撮り(その1))





(コチラはもう1棟借りた宿の前での集合写真)





2日目のTRGが始まります
ココで珍勃発、あれほど忘れ物ないか~いと皆に念を押していた
おいら…やってしまいましたコンデジの充電機を充電したまま置いてきてしまい
道の駅・みょうぎでUターン、ラムさんスミマセン(汗)
無事に回収して皆が待つ妙義山のパーキングへ






(さぁ~2日目のTRGのはじまりです~♪)





(変態走行も画になるねぇ~)





しかしこの妙義山のワインディング凄く景色良くしかも道が楽しい
今回はナビシートだけどそれは感じられ次回にくる時はマリナで満喫したいね
で到着するとNCが仲間に加わってますよw
偶然にいたNCに声掛けて意気投合した模様
しばしの撮影会の後ダウンヒルへと






(妙義山、山頂付近のパーキング初めてきました(感動))





(気が付くとNCが一台…馴染んでます違和感なしw偶然来た所を拉致したらしい(ウソ))





(コンデジで後ろ向けて適当に撮ってみたら意外と良く撮れてた(爆))





途中、下仁田の辺りでソードさん夫妻と本気さんとお別れです
本気さんが見えなくなるまで両手をブンブンと振っていたのが
印象的でした☆






(下仁田IC近くでソードさん夫妻・本気さんとお別れ(´・ω・`) )





マダマダ続く北関東珍道中…
次なる目的地、上野スカイブリッジへと向かいます
高低差がかなりある坂道をクネクネと走り抜け
上にだいぶ上がって来たところで突如山の中に現れる橋
あまりに不自然な感じがするのですがパーキングに停めて
しばし撮影会(爆)何気なく見てると反対側に展望台みたいな場所を
発見!こりゃ~行くしかないでしょうと賛同者を集い(笑)
戦死したNorth Nailさんは一人お留守番という事に






(コンマフの音が迫ってきます(笑))





(上野スカイブリッジに着きました)





(駐車場は貸切状態(爆))





(結構近くで見ると大きな釣り橋ですね~)





往復100円のチケット金を払い、橋を歩き始めます
高さ90mの高さがあるとの事でやはり下見ちゃいけないねぇ~
(高い所苦手なんです)
最初は感じてなかったけど結構橋が揺れるのね(滝汗)
橋の上でも勿論、写真をバシバシと撮っていると
丘に日本カモシカを発見、草食べている所を激写
遠くを見れば結構綺麗な所だと感じました(晴れて欲しかった)





(橋の上から撮った周辺の風景、結構高いですよ(汗))





(ニホンカモシカが草食べていました(ヲイ))





(いやぁ~揺れるね)





さて、これから更に上に上っていく事に
えっちらおっちらと足を運びながら
まだ見ぬ風景を思い浮かべます、普段歩かないから
こう言う時はしっかりと身体を動かす上でも良い運動です






(更に絶景スポットを見る為に上に上がっていきます)





(途中の休憩所で一休み、ココでOKじゃない?って声が…(爆))





やっぱり来た甲斐がありました
頑張って昇ってきた人だけが見れる景色
(画像でUPしちゃいましたが(爆))
暫くボーっと眺めていましたよ気持ち良いしね~
チョロチョロと写真を撮って来た道を戻ります
橋の上ではシャボン玉が噴射されてて不思議な光景が目に飛び込んできます






(更に上へと歩を進めてようやくたどり着いて見た景色は良かったですよ!)





(絶景を見て勝利のポーズ!?)





(時間で定期的にシャボン玉が放たれるらしい、運良く目にする事が出来ました♪)





スカイブリッジを堪能したのでいよいよ2日目の最大の目的
ジャンボ餃子で有名な陽気軒へと向かう事にします
やはりこの地に訪れたらココは定番ですが外せないでしょうw
で、意外と堪能してしまったので陽気軒までのルートを再考してました
地図とにらめっこしながら導き出されたルートは北関東組も未知のエリア
塩沢峠と言う初めて行くワインディング抜けのルートです
地図で見る限り陽気軒まで最短ルート






(陽気軒までの最短ルートを検討中)





ルートも決まりクネクネ王者のNorth Nailさんが先頭を走ります
一般的な道はペースカーがいて上がりませんでしたが
いざ塩沢峠に入った途端、一気にペースが…
塩沢峠、前半は道幅もまぁまぁ~で車線がある比較的緩やかな
コーナーの連続する道でしたが走って暫くすると
タイトなヤビツ峠並の道幅で永遠と続くワインディングへと変貌(滝汗)
対向車来てもすれ違うのにはどうすれば的な感じの中を
とても朝、戦死して(爆)ヘロヘロだった人とは思えない
ハイペースでスペシャルステージと化した塩沢峠を走り抜けます
クネクネ道で今まで酔った事は無かったですが
サスガに少しばかり気分が…修行でしたこの道(爆)
写真撮ってる場合じゃなかったですね…






(塩沢峠のダウンヒル区間に突入まだココまでは道も良かったから良かったのですが…)





(戦死者とは思えないwハイペースでダウンヒルしていく、ゾンビのように復活か?)





ようやく修行道から生還wして目指す陽気軒へと到着
のれんが掛かってないのが気になる…
他のお客さんが店の前でUターン
『今日休みだって』と自分達に教えてくれました(涙)
今回は残念な結果でしたが、お腹は空いているので
ららん藤岡内にあるラーメン屋で遅いランチを取りました
おいらは唐揚・ラーメンセットを注文
この日のららん藤岡はフリーマッケットをやっていたらしく
かなりの混雑ぶり、ステージではガールズバンドが演奏などして
お祭騒ぎでした、お腹も膨れ小休止した後
2日間に渡るTRGは幕を閉じましたお疲れ様です。





(コッチに来たらやはり寄りたい陽気軒に到着が、しかし…)





( (/TДT)/あうぅ )





(ららん藤岡内のラーメン屋へ…)





(この日はフリーマーケットが開催されてて凄い混雑振り、ガールズバンドのステージも)





(帰路途中の圏央道・狭山SAにて休憩、食べる予定だった狭山茶ソフトが無い…
 下り車線側のSAにしかないのかよ~(涙))






『チャリランさん2日間運転ありがとうございました』
ブログ一覧 | ミーティング | 日記
Posted at 2008/10/29 22:49:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

久しぶりに、バイクで職場まで➰
moto-z32さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

すいか一玉
パパンダさん

この記事へのコメント

2008年10月29日 23:05
二日目も楽しかったのねぇ(涙

コヨーテさんの勝利のポーズに照れ発見!!!(笑

コメントへの返答
2008年10月29日 23:08
2日目はこの橋がメインみたいな物でしたが隠れた伏兵と言うか偶然にもその場で
セレクトした『塩沢峠』いやぁ~
修行でしたよ…(滝汗)
2008年10月29日 23:10
塩沢峠・・・
いい感じの峠道っすねw
走ってみてぇw
コメントへの返答
2008年10月29日 23:25
北関東は入る道全てが
ご馳走のようですよ(核爆)
2008年10月29日 23:11
大作だ(汗

碓井峠っておもろいっすよねぇ。
途中の温泉も結構いいかんじだったなぁ
コメントへの返答
2008年10月29日 23:26
碓氷峠ってひたすらクネクネしてるから
屋根さんの好物の椿に近い物が
あるかと思います(笑)
2008年10月29日 23:18
あああ~残念陽気軒!
あの餃子の味が忘れられません^^;


やっぱチャリさんポーズとてる様な(^^)
コメントへの返答
2008年10月29日 23:28
一度やられそうになって
前回来た時に全部載せに替えて
アッサリと食べられちゃったので
やはりココは炙りチャーシュー麺で
攻めようかと息巻いていたのですが
(爆)
2008年10月29日 23:19
雪っちさんblogは、読んでると、ホントいつもこちらまで行ったような気分になれます♪
私も、ヴィーナスラインで一人朝練の時には、アドレナリン全開になりましたw
それが一人でないとすれば、もっとテンション↑↑↑ですね。
ただ、お泊まりTRGの朝練となると、私も飲み過ぎで不参加になりそうですwww
ワインディング、走りたくなってキター(ノ∀<*)

狭山PAのソフト、地元民の私も見事にはまりましたwww
普段通らないので、わざわざ遠回りまでして行ったんですが…。
まさか、上下線でメニュー違うとは(--;)
コメントへの返答
2008年10月29日 23:39
ビーナスラインでの朝錬って凄く
セレブな匂いがしますねw
アソコは流す程度で攻めるような
走りはした事が無いのですよね
結構早朝組はいそうな気がしてますがね

因みに上り線はパンとコーヒーに
力入れてるようですね
2008年10月29日 23:37
あー
初めて、浮気心が・・・・
赤NAにタン幌、やばい僕ビンゴです

すみません内容と関係無いコメントで・・
コメントへの返答
2008年10月29日 23:40
NAの魔力はココにも影響がw
2008年10月29日 23:48
吊り橋って何となく苦手なんですよね。
船酔いしそうな感じがしませんか?
コメントへの返答
2008年10月30日 0:30
船弱いですがココは大丈夫でした

しかし下までかなりありますよ
見てるだけでガクブルです。
( ̄. ̄;)
2008年10月30日 0:34
そちら側も満喫したみたいですね。
紅葉が気持ちいいですね~
コメントへの返答
2008年10月30日 6:11
そっちはかなり寒かったと
聞いてますでも大成功でMTGが
開催できたと、景色も良かったようですね
2008年10月30日 0:35
紅葉がはじまってますね。

次のオハカナ辺りがこっちでは丁度いいかも。。
(newレンズ発揮できるかなぁ・・・)
コメントへの返答
2008年10月30日 6:12
ついにNewレンズ投入ですね
イイナ…自分は度重なる出費で
来年に持ち越しとなりました(あぅっ)
2008年10月30日 1:03
あ、この吊り橋、先日のミニTRGで行きました!
その後、ほったらかし温泉まで足を伸ばして、
奥多摩ルートで帰ってきました。
まったりあり、タイトな峠ありで、
いいルートでした~
コメントへの返答
2008年10月30日 6:13
奥多摩抜けとなると
秩父のワインディング抜けのルート
ですかね~かなりお腹一杯の
ワインディング満喫ルートですよ(汗)
2008年10月30日 1:27
また思い出してしまったあの塩沢峠!!

全員無事でよかった(爆)

あの峠は助手席は大変ですよね。
オイラなら間違いなくマーライオンでした(×m×)
コメントへの返答
2008年10月30日 6:15
いやぁ~あんなにハードに感じたのは
初めての経験でしたw
撮影には体が安定しないので
かなり厳しい条件だったなぁ~
意地で撮った感じ(爆)
2008年10月30日 2:37
デジイチの腕前、確実に向上してますねー!

走行中の流し撮りが凄くキレイでカコイイ♪

4枚目>
湖を背景にしたバックシャンなマリナ最高☆
5&7>
既に芸術の領域!?w
21>
吊橋のダイナミックさが良く表現されてる♪
橋を支えるワイヤーの曲線…構図の勝利スね
コメントへの返答
2008年10月30日 6:19
今回、デジイチ・コンデジ共に
走行シーンでも活躍してくれました
画像処理しなくても芸術的な
ブレを見せてくれる(爆)コンデジ
しっかりと描写してくれたデジイチ
やはりどちらも使い方次第ですね
どちらも利点があり、これからも
併用して行きますよ
2008年10月30日 4:27
強い人でも体調次第で酔いますよ... 疲れていたのでしょう。
...と、数年前の蓼科の言い訳をしてみる(爆)
あ、でも雪っちさんは助手席でしたね^^;
コメントへの返答
2008年10月30日 6:21
多分、運転してれば
酔わなかったカモ知れませんね
助手席でファインダーや
画面見ながら撮影してましたので
コレが結構キツイw

勿論、体調も影響しますよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
2008年10月30日 5:40
綺麗な写真ばかりですねぇ。。
σ( ̄∇ ̄;)最近カメラに触ってない。。。。
予想通りwwwwww
コメントへの返答
2008年10月30日 6:22
サーキットにも持ち出して
流し撮りとかしちゃってください
忘年会でも威力発揮しますよ
(≧∇≦)b
2008年10月30日 7:22
超大作で見ごたえありました!
流し撮りがカッコいい!!
特に落ち葉の舞う写真迫力あります!!!
コメントへの返答
2008年10月30日 7:49
碓氷峠での走行シーンの撮りは全て
コンデジでの撮影、この日は
峠が暗くてオートなコンデジが
勝手にスローシャッターを切った
ようで偶然にも面白い画が撮れましたw
2008年10月30日 8:56
2日連続の大作、お疲れサマです♪

「朝練」から始まり「妙義」&「スカイブリッジ」で絶景を堪能
「塩沢峠」で修行をつみ「陽気軒」に泣かされ…(爆)
2日目も内容濃かったですね♪♪

今日は、皆さんより一足先に休みです。
COYOTE号を洗車して、マァ~タリします。r(^_^*)
コメントへの返答
2008年10月30日 22:17
いやぁ~週末が近づいて来てますが
まだ抜け殻です(爆)
ブログUP出来たので
ゆっくりと出来ます(笑)
マリナも色々とメンテしてあげないと
2008年10月30日 9:17
晴れた日でのメガネ橋だったら最高でしたね。自分も曇りの時しか行ったことないですね。それにしても、キター関東の爆走スポットは楽しそうでしたね。写真みて伝わってきます。自分も行きたいな~と思いつつ…衝動買い(爆)
コメントへの返答
2008年10月30日 22:36
晴れた日は軽井沢MTGの帰りに寄った事
位ですね

折角のコンバケ…コレは走りなさいとの
啓示では(核爆)
2008年10月30日 10:23
二日目も内容の濃いTRGだったんですね!

この時期の山はひんやりとして気持ち良さそうですね^^
コメントへの返答
2008年10月30日 22:51
気持ち肌寒い位のオープン日和
残念でならないのは天気予報が
外れて晴れなかった事かなぁ~
2008年10月30日 12:40
myマリナかっこよく
写してもらってありがとうございます!

めがね橋の写真は
2台しかいないように見えますね。
お見事です!
コメントへの返答
2008年10月30日 22:53
めがね橋での撮影時にラムさんの後ろにいたミニバンは画像処理で消してしまいました(爆)
やはりこの方がすっきりとしますね
(ヲイ)
2008年10月30日 16:44
>上野スカイブリッジ
噂には聞いてましたがwww
やっぱりあそこだけは
近づけそうにありません(^-^:
コメントへの返答
2008年10月30日 22:56
いやね、揺れるんですよ
あの頑丈そうな橋がw
最初は気が付かなかったのですが
言われて…(汗)
2008年10月30日 20:34
写真盛りだくさんで楽しそうな雰囲気が伝わってきますね。

陽気軒やってなかったのは残念すね;
僕も最近行ってないなぁ・・・
コメントへの返答
2008年10月30日 23:02
食べてる時は次はもう無いな…って
思うのだけど暫くすると
またやっつけられたく(M)なるのよね
(笑)
2008年10月30日 21:18
先日は遠いところをありがとうございました♪

しかしホントに楽しかったですねぇ~(^^)
どっちを見ても見えるのはみんなの笑顔ばっかり(笑)

初日は永井で撃沈し損ねて、二日目は珍多発で最後は陽気軒に泣かされ・・・(苦笑)
思い出がフラッシュバックしてきます。
写真も素晴らしく何度見ても楽しい前後編の超大作です♪

またこういうのやりましょう!!

コメントへの返答
2008年10月30日 23:06
2日間色々とありがとうございました

楽しい休日を気の合う仲間達との
ステキな時間の過ごし方が出来た事に
満足の極みです。

起った出来事すべてが宝です
起こるべくして起こらない
偶然の賜物なのです
次回はまた違った出来事が起こると思うと楽しそうだと思っちゃいますね♪
2008年10月30日 23:32
すんばらしい超大作アップお疲れ様でした。
このブログ読んでいるだけで現実逃避出来ちゃいます。
と、言う事は戦死?
陽気軒も戦死?
ちゃんと落ちもついた2日間でしたね。
今度は朝練行くぞぉ~♪
それにしてもひどい顔で写ってます・・・
コメントへの返答
2008年10月30日 23:53
カメラは真実だけを捕らえる…(爆)
いやぁ~朝は本当に死んでいましたね

でも起こした時にすぐに反応したのには
驚きましたw

あの時の朝錬は画像でも解る通り
ウエット&落ち葉で危険でしたから
ある意味寝ていたのも良かったかもです
まぁ~おいらの場合どんな状況でも
早起きなんで(自爆)
2008年11月1日 0:07
碓井湖、いいとこですね~♪
行ったことないや。w

それにしても、赤NAにNR幌の組み合わせにヤラれた方がいらっしゃったようで。w
コメントへの返答
2008年11月1日 6:51
自分初めて行きましたが
本当に良い所でした
晴れていればと…
車の撮影スポットにも良かったです

ソードさんのコーディネイトセンスに
乾杯!
2008年11月1日 0:58
秋の紅葉が美しいです。
こういう景色のなかを
ロードスターで走る。最高~
コメントへの返答
2008年11月1日 6:52
新緑シーズン
紅葉シーズン
やはりオープンカーに乗る上で
この2つは外せないですよね(≧∇≦)b

プロフィール

「2025 6月 JSM http://cvw.jp/b/131541/48487033/
何シテル?   06/15 10:44
ロードスター出戻り組です(爆) 以前NA6CEマイナー後のマリナーブルーに乗ってまして 当時、T-HOUSEやニッケイさんに出入りしていました(懐) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

※拡散希望 北関東ロードスターミーティング2022 in 群馬<開催要項・申込URL> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 19:03:32
love・C-POP! 
カテゴリ:C-POP
2013/05/16 22:21:49
 
みんカラ ロードスター『デジイチの会』 
カテゴリ:グループ
2008/05/12 23:42:00
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成4年式、希少?マリナーブルーの NA6マイナー後モデルです。 マリナーブルー ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成4年式、希少?マリナーブルーの NA6マイナー後モデルです。 マリナーブルー リ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation