• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月11日

いっしょに走ろっ!TC1000走行会

昨日の話なんですが
人気の走行会『いっしょに走ろっ!』に参加するべくTC1000に行ってきました
とは言え、自分は受付開始のときにsandsさんの伝書鳩を見過ごし(爆)
応募できなかったので参加するメンバーの応援とデジイチ隊として
行ってきた次第です。

前日に東京で初雪が観測されるなどで茨城の天気は大丈夫なのかと
心配でしたが雪はTC1000には落ちなかったらしく一安心です。
ただ、冷え込みは厳しく路面凍結と霧が視界を奪うと言う
TC1000までの道のり…現地に着けば当然ながらウェット路面が待っていました

さて、画像と共に追ってみましょう(笑)





(TC1000のゲートが開くのを待っている所ですが霧と路面凍結(汗)コレが良く
 滑るのですよ~コースは大丈夫なのか走らないけど心配になりました)





(ドラミ中ですこの走行会は初心者に優しい走行会で今回は20名ほど?の
 サーキット初参加者が居たようです。スポンサーの紹介などされていました)





(さて、第一走行で路面が濡れてるのでタイムは望めませんが全体のペースが遅い 中、盗塁王さんが一人おかしなタイムで周回を重ねてます(笑)
 第一走行では全体のトップに立った模様(凄)) 





(路面が少でも乾いて来るとペースは上げられますね、勿論皆の期待を裏切るような事な絶対にしません(笑)しっかりとクルクル隊長の名に恥じない華麗なるクルクルをされていました♪過去最多記録更新だそうです。さすがsandsさん☆)





(今シーズン初走行そして初滑り!?(爆)濡れてる路面は滑りますね
 この後イン側のダートに落ちるチャリランさん見てるオイラがヒヤリとしました
 残念ながらカメラの調子が悪くこの後撮れず(苦笑))





(クマさんが豪快にスピン&コースオフ目の前に滑ってきました(汗)波乱の
 第一走行ですな、コーナーと逆向きに横向いてるとラリーの
 フェイントモーションを彷彿させますね…)





(mayさんはきっちり馴らし走行一年ぶりのサーキットに無理は禁物
 徐々に体と車を馴らす走行でした)





(今回がサーキット初走行のイーピンさん、タイヤが間に合わなかったのが痛いですが今回はあくまでもサーキットはこんな感じというものを体に覚えこませるのが目的で確かめるようなコース周回、次回走る時には違ってくるでしょうね)





(TC1000の第一コーナー奥側にはジムカーナー場に抜ける道があるのですが
 行くと見たことのある車が…(爆))





(マイスター屋根無しさんと横にはオーハシさんが)





(屋根無しさんのスペシャルテクが炸裂中、画像でお伝え出来ないのが残念)





(オーハシさん走行、このジムカーナー場の中で一番甲高いエキゾーストノートが
 響き渡ってました(爆)いやぁ~ジムカーナ撮るのって難しいね)





(さて、再びTC1000に戻ってきました路面も第一走行でほぼ乾きコンディションが
 良くなってきましたタイム出しに出撃です)





(安定した走りを見せる盗塁王さんこの日ベスト更新です♪)





(クマさんの踏みっぷりが最高!他のギャラリーにジェット機のような音がすると
 言わしめさせた(爆)スーチャサウンドも高らかに)





(イーピンさんはインストラクターの乗ってもらい同乗走行でラインや
 運転の仕方を伝授して貰っているようです。)





(mayさんは他車とのバトルを楽しんでいる最中!?燃えるシチュエーション☆)





(チャリランさんもタイムアタック敢行中、再来週は当面のライバル(爆)
 お手柔らかにお願いします…)





(この日、何十クルクルしたけど、クルクル回った分だけタイムも着実にUP!
 限界を知る人は限界を引き上げる事も可能なんです。)





(撮影側にはかなりきつかったこの寒さ(涙)そして波乱に満ちたスタートとなっ た走行会でしたがクラッシュも無く無事に終わってよかったです。)







走行会も終わりジムカーナの方に居たオーハシさん達も合流して
反省会会場のとんQでたらふく食べCOCOSで茶シバいた後帰路へつきました
2週間後には今度は自分が走る番です(汗)まな板の鯉なんでまな板ショー(爆)
mayさん迎えありがとうございました

フォトギャラリーは後々にUP予定

ブログ一覧 | カメラ&写真 | 日記
Posted at 2009/01/11 22:41:49

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

走行会@筑波TC1000 From [ 屋根が開くんじゃなくて閉めることもでき ... ] 2009年1月12日 20:18
3連休の頭の1/10(土)に「いっしょに走ろっ!!」の走行会に行ってきました♪ タイムはベストから0.7秒落ちの45.25秒でした┐(^-^;)┌ 結論:一年振りのサーキット走行は甘くなかった ...
ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

この記事へのコメント

2009年1月11日 22:50
タイムは出なかったけど昨日は楽しかった気がします

ちょっとヤル気でそう(笑
コメントへの返答
2009年1月11日 23:50
楽しむことが一番ですからね
すでに走りに火がついているような
気がしますが(ニヤ)
2009年1月11日 22:56
お疲れ様です。
いけなかったけど行った気になれますね。フォトUPを期待(笑)
コメントへの返答
2009年1月11日 23:51
フォトは走りメインなんで
楽しんで貰えるかは解りませんが
頑張ります
2009年1月11日 22:56
      1/24が楽しみですが、やはり色々心配になってきました〈汗〉
      笑いの神は何度舞い降りるんだろう。
コメントへの返答
2009年1月11日 23:53
期待と不安が入り混じり
変なテンションが当日上がります
初めてなのでまずは無事に家に自走して帰ることを目標に楽しみましょう
2009年1月11日 23:02
流し撮り最高です(^^♪迫力バッチリですよ。アツい雰囲気伝わってきますねぇ。
う゛~走りたい・・・。
コメントへの返答
2009年1月11日 23:54
流し撮り、結構失敗作が多かったです
ゴミ箱一杯に(苦笑)
2009年1月11日 23:03
お疲れ様です!

>まな板の鯉なんでまな板ショー・・・どんなショー(爆!)

2週間後は雪さんの番ですね!!

コメントへの返答
2009年1月11日 23:56
いやぁ~ん♪そんな聞かないでぇ~♪

まぁ~2週間後のR1少しはタイムUP
出来るように頑張ります
2009年1月11日 23:09
見事な写真日記。非常に判りやすいっす(笑

24日はデジイチ部隊の的にならないよう祈っております(爆
コメントへの返答
2009年1月11日 23:58
24日はトラウマを一掃しないと
ネタは一度きり2度目は無いかと
(思いたい・笑)
2009年1月11日 23:16


ども、お疲れ様でした。
今回、初めてでイロイロパニくってしまいましたが・・・・
なんとか、限界走行できたんで、次回にタイヤとか交換して
自己タイム更新したいですね^^¥
コメントへの返答
2009年1月12日 0:00
もっと、クルクル回っちゃっても
良かったのに(爆)
でも限界を知ることは良いことですよ
車によって限界も違いますしね
次回は適度に自分をプッシュしてみましょう
2009年1月11日 23:23
今日はお天気だったのでサーキット日和だなぁと思ってたんですが、路面は凍ってたんですね(^-^:
コメントへの返答
2009年1月12日 0:00
放射冷却が凄かったです
ただ雪が無かっただけ
よかったなぁ~
2009年1月11日 23:49


皆さんの熱い走りを見るとウズウズします。。

私も早く復帰したいです。。。

再来週のサーキット情報も楽しみにしてますね♪
コメントへの返答
2009年1月12日 0:02
再来週はカメラを持って行く予定が
無いのでmayさん辺りがすべての
情報を握ることになるかな?
やはりね見てるだけじゃなく
走りたくなるよね~
2009年1月11日 23:53
みんな無事で良かったです(^^ でも雪さんのカメラはリプレイスですよねぇ フフフ
2週間後まな板の鯉を見に行きたいです! 暖かいと良いですね。
コメントへの返答
2009年1月12日 0:03
無事に終わることが一番
やはり最初から最後まで楽しいで
終わりたいからね
2009年1月11日 23:55
あと2週間後になりましたか~
応援だけですがツクバいきますね~^^

コメントへの返答
2009年1月12日 0:04
もうすぐなんですよ
流し撮りの練習もかねて(爆)
遊びに来てください
2009年1月11日 23:56
相変わらず、よく撮れてますな。行った気になってきました。楽しそうだなぁ。TC1000 はクルクルしても安心なんですか?

クマさんのが一番好きかな。
コメントへの返答
2009年1月12日 0:06
1~2コーナー間のアウト側
エスケープゾーンが広いので
無茶してもかなり安心できます
2009年1月11日 23:57
今日はお疲れ様でした~
色々教えて頂き有難うございます♪

速度が速いのに、綺麗に撮れていますねぇ
僕も練習します~
コメントへの返答
2009年1月12日 0:08
お疲れ様です

流し撮りはやはり馴れなんで
反復練習あるのみです
被写体は近くにあるもので
出来ますので(ニヤ)
2009年1月11日 23:58
昨日はホント寒かった。
特に最後の走行、1コーナーは撮る方は日陰ですからねぇ・・・

24日>今度は被写体ですね(笑)
コメントへの返答
2009年1月12日 0:09
お疲れ様でした
本当に寒かったですよね
体力かなり消耗しました(汗)

24日は綺麗に撮って貰える様に
ライン取りも一定になるように
走らなくてはね☆(爆)
2009年1月12日 0:03
寒い中お疲れ様でした~

朝一からのクルッと一発はビックリでした(^▽^;)
乗ってる方は地面が柔かったので大した衝撃は無かったのですが、見た目は凄かったのね(笑)

再来週はお互い頑張りましょう!!
ただ今回はライバルと言われるようなタイムはまったく出せませんでしたが(^^)
コメントへの返答
2009年1月12日 0:11
お疲れ様ぁ~
さすがに今日は起きれなかった
見たいですね(笑)

ホイルにダメージは無かった?
まさにトラウマ炸裂かと思いました
あの第一走行ではあちこちでコースオフしたりスピンしたり壮絶だったからなぁ~
2009年1月12日 0:25
どうもです

自分も28日に行ってきます
今はタイヤが欲しいんだけど 逆履きができるRE11と
2月まで待って 新しいネオバを買おうか悩み中です

そうそう 雑談で出てた『TC1000の走らせ方(お手本の動画は編)』
5MTだそうですよぉ
コメントへの返答
2009年1月12日 0:57
どうも~

28日行かれるのですか
タイヤはオイラ的には新ネオバが
良いかと思いますがタイヤの使い方次第ですね

6速には未来があるのかな(笑)
お手本が5速で…ん~ま~5速車が
多いでしょうからねぇ~
2009年1月12日 0:28
きれいに流してますね~♪
私も撮影隊に行きたかったんですが、ヤボ用があって;
24日も行けないのですが、気をつけて頑張ってくださいね!
コメントへの返答
2009年1月12日 0:59
ども、結構撮ったけど
確実に写し込むのは難しいものですね
まだまだ修行が足りないと思いました
カメラの調子が悪くなって来て
しまったので一度サービスに預けて
見ようかと思っています。
2009年1月12日 1:04
お疲れさまでした~
しかし、とんでもない寒さでしたね・・
風で体ごと飛ばされそうでした(汗

皆さん、気持ちよくクルクルしてますね~~
R1、楽しみです!
コメントへの返答
2009年1月12日 9:01
お疲れ様でした

この日の寒さは本当に見てる人には
修行でしたね(汗)
R1はどうなってしまうのか…
2009年1月12日 1:20
凍りつく様な寒さの中
撮影部隊お疲れ様でした。
まさか
第1ヒート3周で終えるとは思っていませんでしたよ(^_^;)
コメントへの返答
2009年1月12日 9:03
クマさんが回りながらこちらに
来たときにはドキドキしました(爆)
しかし一瞬先が右コーナーなのに逆向きでドリフト状態で横滑りしてる様子は見ない光景ですね
2009年1月12日 1:45
第一コーナー奥側にはジムカーナー場に抜ける道…
知らなかった~!!

サーキットも楽しいが、たまにはジムカーナでドリドリしたいですね♪
コメントへの返答
2009年1月12日 9:04
入り口にはでかいガードレールがあるので車両は通れませんが人なら行けます、路面も綺麗なのでここでジムカーナするのは気持ちが良さそうです
2009年1月12日 6:28
う~ん。。
ワクワク・ドキドキしてきた(笑)

問題は筑波までたどり着けるかですwwww
コメントへの返答
2009年1月12日 9:07
ドキドキしますよね(ニヤ)
主とQooさんとオーハシさんの三つ巴のバトルを目の前で見れそうです
当日前日とかに雨や雪だけは降って
欲しくないですね…
2009年1月12日 8:03
綺麗な流し撮り!
迫力のある写真で撮影してもらった方たちは嬉しいでしょうね~

24日土曜日ですよね?
応援に行けたら行きたいな(^O^)/~
コメントへの返答
2009年1月12日 9:09
24日は土曜日です
撮影部隊は何人居ても良いので(笑)
練習もかねて都合がついたら
遊びに来てください
2009年1月12日 9:56
またまた、見事な瞬間を撮った写真ですね~
それにしても、最初見事に凍ってますね(≧▽≦)
こんな経験はまだ無いなあ…。
24日はいよいよご自身の番ですね~♪
気温は低く、かつ凍ってない路面であるといいですね(^^ゞ
コメントへの返答
2009年1月12日 10:58
この日本当に寒くて
コースコンデションもごらんの通りでした、1ヒート目ではコースアウトや
スピンする車続出で(汗)見てるほうは楽しめましたが走ってる人には
辛かったでしょうね

R1-GPで良いコンディションで走りたいです(願)
2009年1月12日 10:15
しばらく筑波走ってないので、春までには一度走りたいです!

見てるだけで楽しそうですもんね^^
コメントへの返答
2009年1月12日 11:00
自分もR1の後にももう一度位は
走りたいですね、まぁ~まずは
目の前のR1でタイムがUPできれば
良いなぁ~
2009年1月12日 12:47
壁|ωΦ*)…



(人´∀`)【流し撮りのコツ】って何デスか?(はーと)
コメントへの返答
2009年1月12日 13:13
流し撮りのコツですか?
基本は反復練習による馴れが一番
なのですが、撮りたい被写体を確認してからずーとシャッターを押したい
ポイントまでレリーズ半押しで追って行き(勿論被写体をフレーム内に
収める事が前提)
ここだと思う所でシャッターを切ります、切った後もゴルフのスイング同様
カメラを振ったまんま動きを止めないように

カメラの流し方ですが体から軸で回転するのではなく被写体に対して並行移動する感じで撮るほうが撮りやすいです最初は比較的広角側で撮ってあげると成功率が高いUPで撮ると画角が狭まるので難しくなるのよ

だんごちゃんのはNikonだよね?
モードでAF-Cと言うモードにして
(シャッター半押しでもピントを合わせ続けるモード)シャッター優先モード(ダイヤルでSに合わせる)
シャッタースピードは最初は1/125辺りから初めて徐々にシャッター速度を
遅くしていったら良いかと思われます
TC1000クラスだと1/60辺りがひとつの
目安になりますが被写体の速度によるのであくまでも目安ですけどね

頑張って流し撮り練習してください
近くにミニサーキットもたくさん
ありますしね練習には事欠かない
環境がありますから(ニヤリ)
2009年1月12日 13:47
良い写真満載ですね!!
ぼくもサーキットで流し撮りの練習したいですが、今や機会がなく・・・。
コメントへの返答
2009年1月12日 15:16
サーキットでなくても
流し撮りは出来たりします
対象物がチャリンコでもシャッター速度を落すと見事に流れます(爆)
ただし…速度が遅くなると言う事は
被写体もブレやすくなると言う事ですから上手く被写体を止めて背景だけを流すのには練習が必要、と言う事で練習になりますよ
2009年1月12日 14:21
やはり雪さんのブログは見ごたえあります。
昔から写真がよかったけど、それがさらにパワーアップしてますよねぇ♪

次の走行会が楽しみですね~。
楽しんでください。

たまには箱根も♪
コメントへの返答
2009年1月12日 15:19
今、6速での走行で悩んでます
TC1000では5速の方がマッチングが良いようで、だけど走らせ方でタイムは
縮むと思ってますので試行錯誤しながら
楽しみます♪

写真はやはり撮れば撮るほど上手くなります、コレはサーキットで車を走らせるのと一緒ですね
2009年1月12日 20:49
すげぇ~!
ミナさん、気合い入ってマスなぁ~!!!

雪っちさんの走りが見れずに残念!(笑!

コメントへの返答
2009年1月12日 21:34
自分は24日のR1-GPに参加しますので
24~25日辺りのブログにUPされるかも
ですね(笑)

キーワード検索で
『R1-GP』『TC1000』『走行会』
この辺りでヒットする可能性が(爆)
2009年1月12日 21:50
いいクルクル押さえてるねぇ~(笑)
オレのは白煙も無ければ土煙もないので迫力不足でスミマセン(爆)

でも撮影もいいけど雪さんはやっぱ走る方の人だよね(^^)
コメントへの返答
2009年1月12日 22:14
チャリさんのはあの後が良かった!?
のよ~カメラがダメダメでシャッター
切れなかった…せっかくネタを出してくれたのに(ヲイ)チャリさんも土を飛ばしてましたから
2009年1月17日 18:58
寒い中撮影隊お疲れ様でした~
フォトギャラも後ほど堪能させてもらいます!
ありがとうございます!!

白煙かっこいい(笑) 嬉しいです(爆)
でも、やっぱりクマさんの写真が最高ですね!
オーハシさんのは盗撮風ですねwww

来週は雪さんですね!
コメントへの返答
2009年1月17日 19:08
来週はオイラがクルクル!?(笑)
sandsさんサービス精神旺盛だから(爆)
クマさんのは何か解らないけど
ジャスピンで撮れました
久しぶりにAFの制度が良くなったな

プロフィール

「2025 6月 JSM http://cvw.jp/b/131541/48487033/
何シテル?   06/15 10:44
ロードスター出戻り組です(爆) 以前NA6CEマイナー後のマリナーブルーに乗ってまして 当時、T-HOUSEやニッケイさんに出入りしていました(懐) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

※拡散希望 北関東ロードスターミーティング2022 in 群馬<開催要項・申込URL> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 19:03:32
love・C-POP! 
カテゴリ:C-POP
2013/05/16 22:21:49
 
みんカラ ロードスター『デジイチの会』 
カテゴリ:グループ
2008/05/12 23:42:00
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成4年式、希少?マリナーブルーの NA6マイナー後モデルです。 マリナーブルー ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成4年式、希少?マリナーブルーの NA6マイナー後モデルです。 マリナーブルー リ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation