• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月26日

ベタベタしてイヤ~ン (/ω\*)

まだ、足の痛みが収まってないオイラです、アニョン♪

昨夜は疲れから寝落ちをぶちかまし(爆)
早くに起きたので原チャリとロドスタを洗ってやったぜぇ~☆
ただ、足が痛く踏ん張れないため、時間掛かったなぁ・・・

久しぶりに綺麗になった原チャリ&ロドスタはお休みしてもらい
MTBを引っ張り出して近所の薬局まで買い物に行ってきた。
まぁ~その前にはホームセンターなども行ってきたのですが
目的のブツが置いてないので、最後に行ったホームセンターの方から
頂いた助言と共に向かったんだよね~

さて、何を買いに行ったかと言うと
『無水エタノール』
純度100%のエタノールなんですが、普通にホームセンターとかに
売ってるかと思って回っていたのですが何処も売ってなく
あっても消毒用アルコールと言うもので、これ水とか入っていて
完全なアルコールOnly製品じゃ無いのよね。

薬局で難なくGETしたけど、こんな大きなの要らないが
小さいのが無く仕方がなく大きなものを・・・
そもそも、何に使うのか?痛めてる足の消毒に使うわけでもなく
実は先日のブログで少し書きましたが、ベタベタになってしまった
Nikon D70のグリップ+カードカバーのベタつきを処理するのに良いとの
グーグル先生からの情報を元に試して見ようかと思いまして

少し前に、Nikonのカスタマーサービスに直に電話入れて見たのですが
応対した、お姉ちゃんは『部品保管終了機種ですので、お受けできません』との
トドメを刺すようなお言葉を頂き、実質的にメーカー修理ができない事になってしまった
けど、内部のメカニカルな部分はオーバーホールしてまだ年数も経ってない物だけに
このまま部屋のインテリアにするには忍びないと思い、藁にもすがる思いで
お試しです。









(無水エタノールを使用することでボデイーのベタつきは大体取り除くことが出来ました。今後は使用後にメンテとして使っていこうかな?)










一眼レフカメラのグリップには大抵ゴム部材が使われてて、経年劣化しやすいという決定的な問題があります。加水分解という化学的な変化によってゴム部材の表面が異常にべたつくので不快極まりない(涙)今回は無水エタノールでゴム表面の劣化薄膜を取り払ってサラサラのお肌を・・・ボディーを取り戻すぞ大作戦です。(大げさ)

で、無水エタノールを布にたっぷりと染み込ませてグリップから拭いて見たら
黒い汚れ?と共に艶が少し出たような、ベトベトは伸びた感じでまだ付着してます。
ここから2時間くらいしつこく(笑)シコシコと無水エタノールを含ませては拭きを
こまめに綺麗な面を出して頑張った所、多少のベタつきは残るけど、手に黒いベタつきが付着するような事も無く撮影に集中できるレベルまで回復しました(嬉)

これで、D70もまた少しの間頑張って貰えそうです♪(#^.^#)
70-300mmを装着して望遠撮影専用機として使用していこうかと
ブログ一覧 | カメラ&写真 | 日記
Posted at 2013/04/26 17:51:26

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

リアローターまだ鏡面ならず
ゆぃの助NDさん

F31で第12回サクラ・オートヒス ...
鏑木モータースさん

深い黒赤色の薔薇たち🌹
mimori431さん

今日のお昼は🍓イチゴ🍓を浴びま ...
Jimmy’s SUBARUさん

今週末はバラギ高原
ふじっこパパさん

貸切キャンプ🏕️✨
デリ美さん

この記事へのコメント

2013年4月26日 17:55
全ては明日の為!すか
ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

でぇー明日は
アニョン♪
じゃなkて
ニーハォ♪
なのでくれぐれもお間違いなく
(* ̄m ̄)プッ
コメントへの返答
2013年4月26日 18:17
明日のためだけでは無いですが(汗)
今後も使い続けて行きたかったので
ベタベタは何とかしたかったのですよね
今となっては化石のようなデジイチですが、使える物を飾りにするのもどうかと
思いまして・・・

当初はベタつきはグリップ部に
適当なビニールを当てて使おうかと
考えていましたが、その場シノギ過ぎるので(苦笑)試してみました。

結果には満足してます。
2013年4月26日 18:26
もしや内張り裏の余分なブチルゴム落としに使えるかもデスカ?
コメントへの返答
2013年4月26日 18:38
問題なく使えるかと思います。
フロントウィンドーの内側清掃に
使われてる方がみんカラ上に
複数いるみたいなのにはビックリしました。
2013年4月26日 18:27
(・∀・)ニヤニヤ

レンズ購入ですかね

あっ

そういえば 結果どうでした?!
コメントへの返答
2013年4月26日 18:40
レンズはデジイチに関しては
望遠ズームの手持ちがあるので
それを使いますが、手ブレ補正も
付いて無いので新しいレンズも欲しい
ですね~(苦笑)今のはレンズ内に
モーターが無い上にAFが遅いので
少しイラッとします(爆)

結果ですが当選してました♪
2013年4月26日 21:36
ペタペタにそんな有効な手段があったのですね〜。
フロントウィンドにも使えるとは…!

ミニのメッキパーツにメンディングテープの糊跡が溶けてくっついてペタペタですが、ゴム系のペタペタじゃないからこの方法じゃ駄目ですかねぇ(´・_・`)
コメントへの返答
2013年4月26日 23:35
試してないので言い切れないですが
問題がないかと思います。
市販されてるステッカーはがしの
類よりも洗浄効果があると言われてますので(#^.^#)
2013年4月26日 22:14
とりあえずおいらのはまだベタベタないのでそうなった時にやってみたいです。
70%なら1斗缶で買ってます(笑)
掃除様です。

グリッブ剥がして張り替えは無理ですよね
(^_^)

コメントへの返答
2013年4月26日 23:38
なるべくならベタつかないように
日頃から拭き掃除などはしておいたほうが良いです(笑)

最近のものだとラバーコーティング
されていないものもあるらしいので
全てがベトつく訳では無い様です。

張替えも有効ですが
手間が掛かりますね~
2013年4月26日 22:18
グリップゴムの劣化による物ですよね。
綺麗に拭いちゃうと、つるつるのコーティング無し
みたいな感じに仕上がるのかな?
パーツクリーナーじゃ強すぎるからダメ?
コメントへの返答
2013年4月26日 23:42
メモリーカードを入れる蓋の方は
ツルツルのピカピカになってしまいました(爆)でもまぁ~パーツが無いと
メーカーのカスタマーズセンターに
門前払いされてしまった形なんで
普通に使える形になっただけでも
良いかと思ってます。

パーツクリーナーも考えましたが
調べてると書かれたように
パーツクリーナーの溶剤が強すぎて
ボディーを溶かしてしまう恐れがある為、やめておきました。
2013年4月27日 15:25
ゴム製品は時間と共にベタベタ感がどうしても出ちゃうんですよね...
そんな時、オイラは缶から抜き出して・・・以下自粛w

無水エタはどこでも買えるものじゃ無いんですよねぇ
飲んじゃう人が居るので^^;



コメントへの返答
2013年4月27日 19:03
仕方がない事ですが製品材質上の
問題でもありますから交換ができれば
とメーカーに打信したところ断られました(涙)
無水エタノールは薬局でしか買えないらしく色々と見て回りましたがそこで買いました。意外と使い勝手良いものと感じました。レンズやフィルターの清掃にも使えますからね~

プロフィール

「当たる事自体が奇跡に近くプレミアムチケット化してるので来年ですね~」
何シテル?   04/18 08:46
ロードスター出戻り組です(爆) 以前NA6CEマイナー後のマリナーブルーに乗ってまして 当時、T-HOUSEやニッケイさんに出入りしていました(懐) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

※拡散希望 北関東ロードスターミーティング2022 in 群馬<開催要項・申込URL> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 19:03:32
love・C-POP! 
カテゴリ:C-POP
2013/05/16 22:21:49
 
みんカラ ロードスター『デジイチの会』 
カテゴリ:グループ
2008/05/12 23:42:00
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成4年式、希少?マリナーブルーの NA6マイナー後モデルです。 マリナーブルー ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成4年式、希少?マリナーブルーの NA6マイナー後モデルです。 マリナーブルー リ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation