• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪っちのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

今や生活必需品

今まで使用してきたHUAWEI P9 liteの調子が悪く挙動がおかしくなってきたので
完全に昇天されないうちにと新しいスマホを導入しました。
自分はAndroid派(iPhoneもiPadもありますが)なので最近話題の
OPPOの製品を導入してみました。中華系の製品と言うと拒絶反応を起こす人も
いるかとは思いますが(苦笑)生ぬるい目で見てやって下さい

今回購入したのは前回同様simfreee端末のOPPO Reno Aと言う機種です。
元某48系メンバーの指原莉乃さんがイメージガールを務めたことでも話題になりましたね。

有機ELディスプレー、6GBメモリー、デュアルレンズ、
ディスプレイ指紋認証、顔認証、防水・防塵(IP67)、FeliCa対応
個人的にはこの辺りの仕様が買い手となりました。
国産スマホなどはほとんどが通称全部入りと言われてる仕様ではありますが
ミドル価格帯的に見ても中華系メーカーだとこれだけなんですよね
メーカーも日本市場を意識した日本仕様と言ってますので










まぁ~上を見ればもっと凄いのがあるのは解っているし
カメラ性能などは今や4眼レンズ装備や画素数も、とんでもなく高いものも
ありますし、処理速度もね。iPhoneのは綺麗なのは自分も知ってますし
日常で使う上でハイエンドモデルを使うかミドルエンドを使うかで
数年の買い替えになることを考えるとミドルレンジのこの機種を選んだと言う訳
前のHUAWEI P9 liteはローエンドだったから少しランクUPかな!?

値段の割には良い事が多い機種ですが現在ケースが売り出されて無くて
Amazonとかで調べても専用品と書かれてあっても他の機種の流用のようで
合わないとの事なんで早くの商品化を各メーカーさんにお願いしたい所です。
スマホが来るのに3週間も待たされた程、人気があるようなんで需要はあるはずだから、仕方がないので付属でついてきた透明なケースに入れて暫くは様子見です。

データー移動はグーグルアカウントからサクッと出来ましたが
LINEで一部失敗してトーク内容が全部消えてしまいました(涙)
母親のも先日機種変更に伴いiPhoneからAndroidへとデーター移動したけど
仕様で移動出来ないので消えてしまうことは解っていたけど
今回は移動できたのに本当ミスったと悔やむしか無いです。

使う数少ないアプリを入れて使わなそうなプリインアプリは大量削除(笑)
ゲームもやらないので動きは良いはずだと思いますが儀式です。
Xperia5 AQUOS sense3 も候補でしたがまた次の機会に(笑) 
Posted at 2019/11/29 17:11:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジモノ | 日記
2019年11月05日 イイね!

乘り続けて行く為の儀式

車に乗り続けて行くための儀式を受けに
神奈川県では唯一の神奈川県運転免許試験場(神奈川免許センター)へ
行ってきました。東京都民だった頃は何箇所かあった免許センターも
二俣川のこの一箇所だけと若干の不便さを感じつつ(苦笑)
引っ越してから初めての更新だったので電車で行こうかとも考えましたが
結局、原チャリで向かいました。前に住んでいた頃はバイクで10分の道のりも
1時間ちょっと掛かるのでDoor to Doorとは行きませんが電車で行ったほうが
速いかもしれませんね(苦笑)

久しぶりに行ったら免許センターの位置が逆に変わっていて
キレイな建物に建て替えられていたので面食らってしまいバイクを停める
スペースが無いので探してしまったよ~(汗)










中に入るとまぁ~キレイ♪以前の古びた学校の中みたいな
薄暗い雰囲気から一新!明るく白基調の内装のおかげか予想以上に広さを感じます
解り辛かった順路も分かりやすく改善されておりスムーズ♪
残念ながら2時間耐久(爆)の講習を自分は受けましたがワンフロアー完結で
行き来ができるのでストレスは無いです。2時間はキツかったですが…
















講習がなんとか終わったタイミングでその場で免許を受け取れれるので
待たされないのが良いですな、こうして3年は乘ることが出来ます
(早く5年に戻りたい)
次までの更新まで違反の無いセフティードライバーを目指そうと心に誓った
オイラでした(笑)
Posted at 2019/11/29 15:13:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | etc… | 日記
2019年10月13日 イイね!

台風一過

台風の被害に遭われた方々お見舞い申し上げます。

昨夜はスマホからのアラームが鳴り響き
自宅裏手にある相模川系の川の増水にヒヤヒヤしながら
避難勧告が発令されましたが土砂降りの空の下、
避難所まで親を連れて行くのも酷なので2階で
台風が神奈川から去るのをじっと見守っておりました。
そこに城山湖の緊急放流ときたもんだから増水して水位がかなり上がって
ヤバイ状態となってる裏手の川が相模川からの逆流であふれるのではないかと
もう心中穏やかではありませんでした…

今日は絵に書いたような台風一過…
風は強いけどひとっ走り『おはかな』が城山湖であったので
行ってみたのですが無情な通行止めの看板が(凹)
ならば津久井湖に行ってみようと、そう昨夜ドキドキさせられた
城山ダムがあるので(爆)モノはついでです。










津久井湖ですこの上に城山湖が位置しております。いろんなゴミとか木だとか
まぁ~凄いのなんのって埋まってますね。










何時もは人なんて殆ど見ないけど流石に多いです。










かなりの迫力!放流量が多いと違いますね。










こんだけの水量が出るのだから下流の増水は怖い物がありますなぁ~










行ったら意外と人が多くてビックリ何時も居ない事の方が当たりまえだったので
面食らいながら展望台へ向かうとこりゃ凄いって感じでした。
日差しはとても暑く、しかし風は秋ですね涼しい
暫くダムの放流を見て帰路に着きました。

もう、いい加減秋空が安定して欲しいです。
さて今夜はラグビースコットランド戦でドキドキしましょうかね♪


Posted at 2019/10/13 12:00:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | etc… | 日記
2019年10月05日 イイね!

予想外の天気に…

今日は午前中まで雨が残る予報だったので気にもとめてなかった休みの過ごし方
なんか起きたら良い天気じゃない!雲ひとつ無い正に天高く馬肥える秋ですわ
こんなスッキリした青空何もしないのは勿体ないw

コレは期待大!と見てまた行ってきちゃいました。
先日、ドライブしたコースで回ることに…
コースは省きます、前回のブログを見てくださいねぇ~

流石に週末…交通量多いですね、いつもは平日に走ってるので
なんともまぁ~色々な走り方をされる方がいて走り辛い(凹)
かなり車間距離開けて様子見ながら走りました。











いつもの水ヶ窪パーキング雲ひとつ無くそびえ立つ富士山の雄姿に期待が膨らみます。











前回は雲の中だった山頂もくっきりと顔だしてます♪










展望台からの景色、海も見ることが出来ます。










暫くまったりとした時間を過ごしました♪









今日はデジカメ持ってきてなかったのが本当に悔やまれます(凹)










しかし富士山5合目満車御礼状態です。下の方の駐車スペースもどんどん埋まっていく勢い!










下界に降りてきました何時ものように本栖湖へ途中NDとすれ違い♪










今日は100%の景色ですね!










今日は富士五湖周ったのですが精進湖でパーキング停めようとしたら下回り擦ったのでそのままスルー(涙)そんなに落としてないのになぁ~!?
此処は西湖です。天気が良いから映えますね。








その後、河口湖~山中湖へ来る頃には雲が出てきて富士山を覆ってしまいました。道志みちはとんでもないペースカーに先導され(凹)後ろに長蛇の列を従えながらの走行で眠気との戦いでした。いくら何でも後ろにも気を配るべきだと…
秋らしくなってオープンカーの良いシーズンが到来し始めたので走れる時に走り溜めしとかなくては(爆)
次もドライブ行ければ良いなぁ~


Posted at 2019/10/05 17:43:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc… | 日記
2019年10月01日 イイね!

Rapidお試しドライブ

消費税が10%になった今日、初めての買い物は山中湖のセブンイレブンで購入した
惣菜パンとホットコーヒーでした…。

先日、マルハモータースにてRapid取り付け&現車セッティングが完了した
マリナを実際に街中、峠道、そして高度が高い場所での走行をテストする為
いつものゴールデンコースを少し端折ったコースで試してみました。
朝6:00に自宅を出発、本来なら西湘バイパスから箱根経由して御殿場なのですが
県道413道志みちで地元のショップRmagicのステッカーを貼ったかなり低い車高のNDが迫ってきたので
すぐに道を譲るその前を走っていたスーパー7はかなりのハイペースで走っていたが
このNDもかなり速い!今日は走りではなくテストドライブなんであくまでもペースを守る
山中湖から県道138籠坂峠へ途中、夕月公園ヘアピンで木材満載のトラッが横転してるのを
横目に見て須走道路を水土野交差点を右折して県道23富士山スカイライン
途中で県道152になるけど気にしな~い、いつもの水ヶ塚公園で休憩、富士山の様子を伺う
富士宮5合目の駐車場まで走らせたが妙な息つきとかは出なかった、ただやはりNA6ほぼノーマルに
近い我がマリナは坂道遅い(苦笑)坂道は排気量があってトルクが有る車に限りますな
帰りの下りはロードスターの良さが出ますね♪流す程度の速度では破綻知らず
タイヤが負けちゃってるのか横滑りしちゃうけどコントロールはしやすい
ブレーキでしっかり荷重を掛けているつもりだけどリリースのタイミングがヘタクソなのかな?
降りると県道180何処でどうやって県道の番号って決めているのだろう?途中右折して
県道72富士白糸の滝公園線に連絡~県道71,75清水富士宮線~国道139富士宮道路へ
道の駅朝霧高原でWC休憩、平日は快適な空間だ、国道300本栖みちから県道709で本栖湖を回る
今回はここと山中湖のみ、本栖湖は富士五湖で好きな湖なので外せない
国道138に出て富士浅間神社第一大鳥居を横目に見て左折、暫く走ると吉田うどんの麺許皆伝
今回ここでランチ、実は先にムサシに行ったのですが駐車場入る時に下回りを打ったので(涙)
入らずこっちに来ちゃいました(爆)そして山中湖を経由していつもの道志みちへ
行きは通れなかった崖崩れ後のトンネルが開通してましたよ♪途中までゴルフGTIが良いペースで
追ってくるので(汗)少しだけ踏んじゃいましたが(爆)ペースカーに前方を塞がれ終~了~
地元まで戻って来ました。燃費は1L/10km位(満タン法)まぁまぁかな?











5月に以来の水ヶ窪パーキング富士山は雲多めですが晴れて消えるかな?








天上界への!?入り口、何時来てもワクワクするね。









下界は晴れてるのでキレイに見えますが雲が多い…ん~









山頂側はこの通り…これでも少しは切れて来たのだけどね。








富士山は程々にして下山してきました。








道の駅 朝霧高原 富士山がヒョッコリしてますがやはり雲が多いね









本栖湖~♪この頃は暑くて10月とは思えん!








ランチは吉田うどんの麺許皆伝、頼んだのは欲張りうどんの大(全部のせ)
個人的にはもう少し麺の歯ごたえがあっても良いかと思ったけど
食べログ3位に入っていたので今回お邪魔してみた。








薄味かな!?自分は濃い目が好きなんでコレは意見が分かれる所
トッピングも豊富に揃っていて定食なんかもあるので大食漢の方は是非!





やはりCPU制御の車両なんでサブコン制御でも高度による影響は
キャブとは違って出てこないようです。何となく結果は解っていた感じですが
初装着物なんで色々と試したくなるのが人情、エキマニを新しくした為か
エキゾーストノートの音色が良い感じに変わりました。
マキシムほどではないですが共振音らしきものも確認できました。
エアクリーナーはBOXだと本当に静か(笑)物足りないくらいですが
コレが一番信頼性がたもてるのでしょう
Posted at 2019/10/01 18:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc… | 日記

プロフィール

「担当者からメール来ました。パンクしてるみたいですね(汗)」
何シテル?   08/24 21:23
ロードスター出戻り組です(爆) 以前NA6CEマイナー後のマリナーブルーに乗ってまして 当時、T-HOUSEやニッケイさんに出入りしていました(懐) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

※拡散希望 北関東ロードスターミーティング2022 in 群馬<開催要項・申込URL> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 19:03:32
love・C-POP! 
カテゴリ:C-POP
2013/05/16 22:21:49
 
みんカラ ロードスター『デジイチの会』 
カテゴリ:グループ
2008/05/12 23:42:00
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成4年式、希少?マリナーブルーの NA6マイナー後モデルです。 マリナーブルー ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成4年式、希少?マリナーブルーの NA6マイナー後モデルです。 マリナーブルー リ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation