• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪っちのブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

EUNOSROADSTER LOVERS MEETING 2023

横浜市神奈川区にあるマツダR&Dセンター横浜で
行われたNA好きが集うNA限定のミーティング
EUNOSROADSTER LOVERS MEETING 2023に行って来た。



集合時間よりも早く着いたので会場外での待ち


NAのみのミーティングって素敵じゃな~い♪
いやいや、他のロードスターがダメと言っているのでは
無いですがNAも誕生から随分と経ちますし
見る数も随分と少なく感じられます。
最近では何処に行ってもNDが多くなりNAオーナーと
しては少しばかり寂しい気持ちもありました…。

限定55台の応募ですがスタッフの車両なども
集まっているので実際には70台?近く居たのかな
開会式が始まるまでも無く既にミーティング状態の
会場内(笑)程なくして施設内に入り
主催者さんの挨拶から日程や注意事項などを
伝えられ開会しました。

ゲストトークではNAオーナーには特に興味深い話など
も聞けRCOJの発足の経緯や内部事情!?(笑)も
面白可笑しく聞く事が出来ました。

トークショーが終わりオープンギャラリーで記念撮影
コレは後日UPされるそうでどのように映っているかは
お楽しみにと言う事ですね

で、フリータイムですが既に開会式前からあちこちで
プチミーティング状態(爆)なので集まった車両を
眺めながら気になった車両を舐めまわすように(違)
見ながらオーナーさんと話をしたり
しばらくぶりに会ったマリナメンバーや他のミーティング
で知り合った方々などとの再会を楽しんでいました



NAらしくリトラクタブルヘッドライトをUPさせての駐車♪



発売から随分と経つNAロードスターですが皆さんの個体の綺麗さにビックリです!


あっという間の楽しい時間は過ぎ去り
プレゼント抽選会の為に施設内に戻ります
くじ運が無い自分も久しぶりに呼ばれ賞品をゲット
当たると嬉しい物です。今年の運を使い果たしたので
宝くじは当たらんだろうな…


エンケイの新製品!?確かに軽量、高剛性のホイルをリリースしてるが…
自分はキーホルダー、30周年缶バッチ、M2ポストカードが当たりました。


閉会後、有志によるバックヤードツアーに参加
チャリティーフリーマーケットで何度か訪れてる
施設ですが施設内を見るのは当然ですが初めて
普段見る事の出来ない内部と言うのは興味が
湧きますよね!?車好きにはたまらん車両なども
見れR&Dスタッフの軽快なトークも交えたツアーも
終了です。



さぁ~これからバックヤードツアーです。


レアな車両が保管されてる場所ですツアー中、いちばん参加者が盛り上がった場所(笑)


サインを入れた車両もありましたよ


珍しい展示車両も

帰っていくNAロードスターを見送りながら
また来年の開催を楽しみにしている自分(笑)
綺麗でレベルの高いNAが多く集い、見ていて
かなり刺激になったのは言うまでもありません
弄るのではなく維持する事を頑張らないと
塗装のレストレーションや幌の修繕など課題は
あるけどやれるところから出来たらいいなぁ…



ロードスター生みの親『平井敏彦氏』NAロードスターを世に出さなければ
自分がここに来ることも無かったと思いますし仲間も出来なかった。
「だれもが、しあわせになれる」本当にそうだと思いますし世代が変わった
ロードスターにもその掲げられたキャッチコピーは続いていきますね。
そんな初代ロードスターであるNAに乗ってる喜びを自分が乗れるまで堪能しますね。
Posted at 2023/12/18 04:53:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月10日 イイね!

何時もの聖地へ

12月に入り『師~走!』と言う某お方の(笑)
定番ブログがUPされるのではと!?思う今日この頃

しかしながら…12月とは思えないほどの気温(汗)
おかげでオープンでも楽に気持ち良く走れる訳ですが

塩カルが撒かれる前に聖地である箱根にドライブ
車両を労わりはじめてからは塩カルが撒かれるような
場所には行けなくなるので…

箱根大観山パーキングは本日も楽しい車とバイクで溢れ
まぁ~自分はそこに集うロードスター仲間と話をしながら
ゆるい時間の流れを楽しむだけなんですが



今日も何時もの箱根の常連さん達と楽しくおしゃべり♪



散会後、ラウンジでちょいと休憩



今日も絶景でした!


この場所はNDだけのグループとNA,NB,NCが集まる
グループと自然に固まっているのが特徴(爆)
決して仲が悪いわけではないですが、なんとなく
そのような感じで集まっているのが現状(笑)
ND乗りの中にも知り合いもいるしね。
大体早朝に集まって10時位に散会
今日も道が混みだす前に帰路について
気分リフレッシュ♪
Posted at 2023/12/10 18:11:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月03日 イイね!

三浦に集まる名車たち@ソレイユの丘 Presentd by RevivalCAFF

ドライブの目的地として良く行く
三浦市にある蔵cafe『Revivalcafe』
色々な車やバイクが集まるcafeとして有名で
雑誌やメディアに最近は露出も多く
知る方々も多いと思うが
そんなrevivalcafeが5周年を記念して
三浦市にあるソレイユの丘で
『三浦半島に集まる名車たち』と言う
車のイベントを開催するので行って来た

自分もエントリー予定だったが
あまりの盛況ぶりにあっという間に
エントリー枠が蒸発(汗)
一般客としての参加となった


ソレイユの丘へ向かう道中、江の島へ寄り道


普段はロードスターOnlyのイベントや
ミーティングばかりしか行かない自分にとって
他車種が入り混じったイベントは初めてで
200台位のエントリー車両には
国内外の旧車から最新の車まで色とりどりで
見ていて楽しい♪思い入れの強い車ばかりだから
オーナーさんの愛を感じちゃうねぇ~



ソレイユの丘第一駐車場に到着停まってる車も、もう普通じゃないね(笑)


既に会場は満車御礼状態!?



楽しい車で一杯で飽きが来ないですね~



車種は違えどオーナーさんの熱量を感じます。



決して色に吸い寄せられた訳ではないですよ(汗)スーパーカーカードを集めていた子供の頃を思い出させます。


日本の旧車もネオヒストリックカーも今とは違い十分スタイリッシュな車が多く存在していた事を印象付けますね。


スーパーカーブームを経験してる世代には刺さる
車も多くて子供の頃に戻って喰い気味に見ていたのは秘密(笑)
晴天に恵まれ集まった車をじっくりと楽しみながら
見て回った良い一日でした。
Posted at 2023/12/10 17:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc… | 日記
2023年11月12日 イイね!

北関東ロードスターミーティング2023in茨城に行って来たよ♪

北関東3県によるバトン形式ミーティング
『北関東ロードスターミーティング』へ
行って来ました。今回は茨城です。
会場は大洗海浜公園多目的広場大
今回はみんカラ住人限定としたミーティングと
なります。

実は腰から太もも裏側にかけて痺れと
痛みがあり(涙)距離をそこそこ走る為
クラッチ操作を伴う運転は無理と判断
助手席での参加となりました。

今回は2リッター4スロ仕様のヒロさんの
NAの助手席で目的地まで気持ちの良い
吸気音とエキゾーストノートを聞きながら
しばし高速道路上の旅路です。
新しく導入したナビが違うルートに誘導する
アクシデントもあったりしましたが無事に到着



BMW MINIの純正色に塗られたパッと見、大人しそうなNAが今回のミーティングに連れてってもらえる有難い車両です。


会場の開場時間前で隣の駐車場に
一時待機してる際に快音を奏でながら
駐車場の中に入って来た赤いNAの方(nabekoさん)と
話で盛り上がっているうちに開場となりました

入口付近でだいぶお久しぶりのhariさんと
再会、今回の主催グループ『薔薇の会』の
メンバーなので誘導をされていました。



ウェルカムボードがお出迎え~♪



お久しぶりのhariNB8さん自分のマリナの6速ミッションはこの方からの頂き物です♪



色々な場所から来た来場者を出迎えてくれるのは嬉しいですね


続々とロードスターが入ってきます。


番号札と引き換えにパスケースなど入った袋を頂きました。ここで抽選箱に作ったネームプレートを当たれと念じながら(笑)投入(爆)


会場内は今回の参加台数制限200台を
もってしても余裕をもって車を並べる事が
出来るのでフルバケやサイドにロールバーが
ある車両でもドアが大きく開けるので
乗り降りがしやすいのと意図しないドアパンチ
も防げるなと感じました。



曇天の空模様そして海に近く今年一番の冷え込みもあり寒いです
一応、寒さ対策で冬に着るような格好で正解でした。



北関東マツダさんの所でアンケートに答えて来て折り畳みバックをGET画像の方の緑の他に赤もあったので自分は赤を頂戴しましたマリナで使用するのに良さそうです。


先週行って来たRoadsterJunctionに
比べ車両のカスタムは大人しい感じですが
個人的にはこれ位が『普通』の弄り方かと
勿論、凄い車両も見受けられますが
会場内のロードスターを見ながら参考に
なるようなものを見て廻るのが楽しいので

会場内を散策してると久しぶりに会う方々
との挨拶や会話が楽しい♪『生きてたぁ⁉』
茨城の方々?の最初の一言にこの一言が
多いのには笑った。もはや安否確認だが
それだけ久しぶりだからかもしれないですね



時折、薄日も射し込んだり予報よりは良い方向に♪オープンカーのイベントなんで
嬉しい誤算は大歓迎です。



アヒルの群れが大量発生する日も近い!?(笑)


今回は写真や動画は殆ど撮らず
会う人たちとの会話が楽しくて止まらず
同じ車両を乗る同士に話は尽きないと
言う事ですな!抽選会ではご当地ポテチが
当たって先週のリベンジを果たせました(笑)



NDとNCの製品が賞品が多くオーナーさんによる、じゃんけん大会
自分は抽選でご当地ポテチが当たりました。


今回のミーティング開催にあたり尽力してくれた
薔薇の会の会長さんをはじめ運営スタッフ
メンバーの方々、楽しい時間と場所を
ありがとうございました。

会長様には自分の身体の状態の事で
何度かメッセージにてやり取りさせてもらい
身ひとつでの参加を許可してもらい
感謝しております。


次回、栃木主催者様のご挨拶



今回の戦利品!?


次回は栃木での開催の北関東ロードスターミーティング
来年も楽しみにしています。
Posted at 2023/11/13 07:53:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月05日 イイね!

RoadsterJunction2023へ行って来たよ

RoadsterJunction2023へ
ご近所さんのミアータ乗りの方の
お誘いを受けて行って来ました。
会場は大磯ロングビーチ
そう、おじさん世代には芸能人
水泳大会でおなじみ(笑)の
場所です。自分達はミアータの
グループ枠での入場で駐車場の
奥側に並べて停めました。
お隣は偶然にも箱根でお会いする
ロードスター乗りの方々♪
皆さん好きだよね~あっ、自分もか



大磯ロングビーチの会場入り前にミアータ乗りの方々と合流



続々と入場のロードスター♪


家から近場にある宮ケ瀬湖発祥の
ミーティングにも関わらず参加するのは
今回が初めて、参加受付開始が
始まるとあっという間に受付終了に
なってしまう程の大盛況なミーティング
なので気が付いた時には終わっていて
行けないと思っていたので良かったぁ~

会場へ入ると色とりどりのロードスター
今回、550台位?集まったみたいで
見て廻るのにも気合が入る
軽井沢ミーティングで見る様な
カスタムとは違う感じの弄り方も多い
軽井沢よりももっと自由なカスタムと
言った方が良いのかな?新鮮でした



出入り口付近でも既にこれだけ埋まってます(汗)



見てて楽しい♪


開会式が始まりましたぁ~人も多いですね


今回もNDロードスター多いですね~
でも他の世代も結構多く来ていて
NA乗りとしては嬉しい限りでした
ショップのテントも複数出ていて
デモカーの商品販売やデモカー
展示など楽しめます。
キッチンカーも数台来ていたので
外に出なくても食事を取る事も可能



朝早くから来たと思うので早々行列が出来る



NDの弄り方としてこのようなカスタムが流行っているのでしょうか?
NA,NB,NCにも見受けられましたが圧倒的に台数が多いと感じました。
自分はこちらの方面の弄り方が分からないのですが、これだけマイナスキャンバー
にしてもタイヤが車体に当たらない上に自走で会場入りしたと聞きます(驚)
ハガキ1枚分の接地面は確保出来ないでしょうから雨の日は怖そうですね(汗)



縦に長いロングビーチの駐車場
ずらりと並んだロードスターを
見て廻るのには結構歩きますが
普段歩かない人達には良い運動に
なったのでは?(笑)目の前が海で
たまに箸休め⁉的に眺めてみるのも
悪くなかったなぁ~♪



コチラは会場駐車場奥側ですがロードスターびっちり埋まっています。



色合わせて並べるのはマリナーブルー連合でもやっていましたので懐かしいぃ~
またマリナ並べたいなぁ…



コチラはM2車両がずらり!



チキンレースも始まりました停止線にどれだけ近くで停まれるかを競うものですが
車両感覚がモノを言いますね。自分は無理だわ(苦笑)



数センチで勝敗が分かれますのでチキンハートでは中々勝てません
逆に停止線を越えちゃうくらい頑張っちゃう人も多かったですね



和気あいあいとした雰囲気の中、ゆる~く競技は進行してました(笑)



ノプロさん発見!黄色い車両は目立ちますね



野上さん満面の笑みで迎えてくれました(感謝)しばらくお話をさせて頂き
ありがとうございました。



エアロパーツでお世話になってるJETSTREAMさんのブース
綺麗な発色の赤のNAが展示されていました。



マリナの主治医Joyfastさんのブースでは軽井沢ミーティングでお披露目された
プロショップニッケイ(NAR)号が展示♪初代マリナは当時のNARデモカーの
スタイルに惚れ込んでオリジナルのホイルや足回りを入れていました。



やり過ぎない美しさってやはりあるのですよね、ファインチューン位が
良いと思わせる説得力があります。ここまで綺麗に保てれば良いですね



下回りもビカビカに仕上げてあり鏡で見えるようにしてありました


気になった車両のオーナーさんに
話しかけてパーツなどの説明を受けたり
新たな刺激を受けられるのもミーティング
ならでは



今回の会場内で今日1番に個人的にガツンとやられちゃった格好の良さで
オーナーさんに話しかけ色々と話をしてもらいました♪
車両全体を見てもセンス良くまとめられており刺激を受けますねぇ~
4スロは憧れのカスタムですがこのインマニの角度は中々無いのでは!?
エキマニのエグサも極まりコレ見ながら酒飲めますね(爆)



凄すぎるロードスターの方々

じゃんけん大会ではじゃんけんが強すぎる
女性に敗北を期し(爆)商品GETは
ならず…でも1時間位じゃんけんして
たんじゃ?



丸1日楽しめたミーティングでした♪


とまぁ~丸1日楽しみ尽くした
RoadsterJunctionでありました
来年は自分の車両で参加したいですね
開催運営されたスタッフの皆さん
お疲れ様です。そして楽しい場を
ありがとう来年も期待しちゃいます。
Posted at 2023/11/08 14:10:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025 6月 JSM http://cvw.jp/b/131541/48487033/
何シテル?   06/15 10:44
ロードスター出戻り組です(爆) 以前NA6CEマイナー後のマリナーブルーに乗ってまして 当時、T-HOUSEやニッケイさんに出入りしていました(懐) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

※拡散希望 北関東ロードスターミーティング2022 in 群馬<開催要項・申込URL> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 19:03:32
love・C-POP! 
カテゴリ:C-POP
2013/05/16 22:21:49
 
みんカラ ロードスター『デジイチの会』 
カテゴリ:グループ
2008/05/12 23:42:00
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成4年式、希少?マリナーブルーの NA6マイナー後モデルです。 マリナーブルー ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成4年式、希少?マリナーブルーの NA6マイナー後モデルです。 マリナーブルー リ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation