• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪っちのブログ一覧

2023年09月17日 イイね!

MAZDA FAN FESTA 2023

ご近所のミアータ乗りさんに
お誘いを受けて富士スピードウェイで
開催されたMAZDA FAN FESTA 2023
に助手席参加で行って来た。

ロードスターのみのミーティングには
行く事はあるがマツダ車が一堂に
集まる場所へ行くのは初めてで
結構楽しみにしてた♪

富士スピードウェイは既にマツダ車で
いっぱいロードスターもNDがここでも
多く目立つMAZDA2やセブン、エイト
なども来てるけどね、駐車場に向かう
道の途中でbmasaさん!?とすれ違う
ミアーターの助手席から手を振ったので
自分と気が付いているか分からないけど命一杯に(笑)


富士スピードウェイのゲートをくぐります。


スキッドパットが近くにある駐車場に駐車


今回、誘ってくれたご近所さんのミアータ Road&Ster誌57号の表紙&インタビューにも出た事があり伝説のショップ
T-HOUSE常連の筋金入りのロードスター乗り

会場は色々なショップのブースが
立ち並び食事処の屋台も多く
お祭り騒ぎだ本コースでは
歴代レーシングカーのデモランや
ECO耐久レースだったりとか走る姿と
レース車両独特のエキゾーストノートを
BGM代わりに思い思いに楽しむ事が
出来る787Bのデモランは朝夕2回
あったのだが見る事が出来ず…


コスモスポーツがこれだけ集まると壮観


NDも負けてません(笑)


ノプロの野上社長とマリナの主治医
JOYFASTの伊左治さんに挨拶しに
JOYFASTブースにはNDのペダルカー
かと思ったら電動ラジコンが展示(汗)
ND乗りでは無いけどコレ欲しくなるなぁ
これのNAバージョンがあれば飛びつく
のだけど…細部まで良く出来てた♪


ロードスターブロスのブース


RE雨宮のブース


ブリッドのブース。そのうちシート替えたいなぁ~


ここからチャージカラー(モドキも含む)3連チャンまずは787B


AZ-1


村上モータースのND


RX-3ダンドラのウェーバーがかっちょいい!


ドリフトパフォーマンスをしていたFD3S


郷田板金さんのロータリーシャンテ
足廻りはNAのを流用してるんだとか


マフラがNAロードスターぽくてイイね


食べる所は困らない位、屋台が出てました


JOYFASTブースMoty'sと合同出店?


NDの電動リモコンカーの出品をしてました。コレ欲しいかも…NAであればなぁ…


ロードスターじゃないけど個人的に気に入ったMAZDA2?


ホイルは個人的に好みでは無いけどトータルに手が入っていてステキ



諸々見て廻り暑さと駐車所からの
退場が大変になる前に会場を後に
途中、温泉でリフレッシュしたり
東名高速で事故渋滞2時間以上
ハマったり(涙)道中も色々と
楽しめた1日でしたよ(笑)

Posted at 2023/09/18 12:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月06日 イイね!

NDエアコン不調改善

車検を出す際に同時に
NDロードスターのエアコンコンプレッサー
を流用した石井自動車さんのKitを
取り付けて貰ったのだが思ったよりも
エアコンの効きが悪いと感じ
室内に温度計を持っていき
距離を走って検証したところ
外気温より室温が高くなる結果に
なった為。取付して貰った
Joyfastさんに見て貰いました。



色々と検証して貰った結果として
エアコンガスの量は適量で問題無し
パイプからの漏れもガスが適量で
ある事から無いのでエアコン側の
問題で無い事がわかりました
まぁ~全てのパーツが新品部品で
組まれているのでエアコンでは
無いだろうとは素人目にも思っていて
逆に何が原因で冷えないのかが
心配でした。

メカニックの方が色々と見ていて
気になるところを点検した結果
ヒーターコントロールパネルの裏側にある
レバーヒンジが経年劣化により折れて
ワイヤー操作の不具合により
ブロアーファンのブロアーダンパーが
閉め切らず外部の熱い空気を
吸い込む形となり、エアコンで
冷やされた空気と混ざり合って
温度が下がりきらない原因になって
いたようです(汗)

因みにこのヒーターコントロールパネル
プラパーツの為、経年劣化で折れる
ケースが多いとの事でJoyfastさん
でも交換が多いようです。
今回はメカニックさんの機転で
内気循環にモード固定した状態で
ワイヤーを引っ張って貰って
ブロアーダンパー閉じた状態にして
頂きました。エアコンのテストで暫く
温度を計測すると効かない状態の
時はエアコン吹き出し口で20度
修正して貰って7.5度まで下がりました



コレでようやくエアコンの本来の能力が
解放され快適な車内空間が得られて
『普通の車』にアップデートされました♪
暫くはこのまま乗って様子見して
時期が来たらヒーターコントロールパネル
Assyを交換しようかと思います。
Posted at 2023/09/06 17:12:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2023年08月03日 イイね!

マリナ車検2023

2年に1度のアレがやって来ました。
そう車検です毎回この暑い時期に出すのは
暑さが苦手な自分にはきついです。
前オーナーさんなんで夏に購入したんだ(爆)
前オーナーさん恨んでも仕方が無いので
自分のロードスターの主治医Joyfastさんに
お願いした。今年で18年目のマリナは購入してから
1度ユーザー車検した以外はお願いしているので
自分のマリナを知り尽くしている。

今回は何も出ないだろうと思っていたが
ソコはネタにまみれた我がマリナ(爆)
なんだかんだ30年以上のご老体なんで今回も
シッカリとネタを仕込んで来たようで
パワステの油圧ホース、パワステポンプブラケット
この2点がお亡くなりになっていたらしい(涙)
交換にて車検は無事に通過し2年間の片道切符を得た。

乗り換える気は更々なく相棒が朽ち果てるまで乗るつもり
コレも出来るのも専門ショップがあるがこそ
美空ひばりも真っ青な不死鳥のごとく蘇った(大げさ)
マリナは自分を乗せて色々な景色を見せてくれることでしょう♪


車検の為、車高アゲアゲと電車ホイルのマリナ…
Posted at 2023/08/08 19:57:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月19日 イイね!

新たなナビゲーション導入

miataミーティングに行った際
死蔵(笑)していたナビを
使い目的地まで向かったが
とんでもない道案内をされて
同行していた人達に迷惑を
かけてしまった事もあり
ナビゲーションを新調する事に
2012年製のポータブルSSDナビ
今から11年前のナビじゃ無理も
あったかもしれませんね(滝汗)

今であればスマホアプリの
ナビでも事足りそうでもあるが
自分のスマホは熱で途中で
電源が落ちてしまうので使えない
ナビだけの為にスマホを変えるのも
おかしな話なので素直に買う事に

当初、新たなポータブルナビを
購入する予定でいたがWebで
調べていくうちにアンドロイドナビの
存在を知る事に…極論で言えば
『車載型タブレット』
車専用ともなれば一番の肝心事
『熱問題』に対応した商品のハズ

このジャンルでは中華製品が幅を
利かせているようでメーカーや種類も
多い、パナソニック、ケンウッド、
パイオニアなどの国産主要メーカー
の半分くらいの価格で高機能な
製品が手に入るとあって
『お試し』で買うにも手を出しやすい


購入したアンドロイドナビです。導入ソフト次第で動画も音楽も使えますので何気に便利です。

数ある中華ナビの中でもWeb上で
名前が挙がって来るATOTOと言う
メーカーのカーナビにする事にした。
ATOTOはA6・F7・S8の3シリーズ展開
更に各シリーズにもグレードがあって
何を選べばよいか迷う事に(汗)
F7はLinuxOSでA6とS8がAndroidOS
自分はAndroidOS所望だったので
S8モデルを7つのグレードの中から
SIMスロットがあり搭載メモリや
ストレージ容量の多い機種で
Ultraと言うモデルを今回購入
メモリーの少なさから動きが悪いとか
カクつくとかだけは避けたかったので
必然的に上位機種に…

画面サイズのトレンドは9、10インチ
自分も出来るだけ大画面にしたかった
けどインパネから飛び出す形の設置となり
自分のNAロードスターだと設置したとしても
シフト操作で画面に手が当たる率が高い
何よりもシンプルな感じがNAロードスターの
インテリアらしさでもあるので雰囲気も
壊したくないので2DINサイズ内に収まる
7インチモデルを選択これなら後付け感も
無くて収まりも良い当然だが目線が下に
行くのと画面が狭くなるので見やすさは
大画面モデルに比べると劣るのは
トレードオフですな。

取り付けは装着してあるカーオーディオと
小物入れを外して入れ替えるだけ
ただ、つかって無い配線とか間引き等
して構成をシンプルにしていたので
作業時間が掛かったが単純にギボシ端子
同士を接続するだけなら数分の作業
それよりもGPS,Wi-Fi、4Gの3つのアンテナ
コレの設置作業が大変だった。
お世辞にも大きくないロードスターの内装
電波を拾いやすく尚且つ後付け感を
出さないように隠す設置が絶対なので
何年振りかにメーター周りをばらす事に
余りにも昔の作業でやり方を半分忘れてた
既にETCアンテナを設置してあるのだが
電波干渉とかしないのかが気になるところ
GPSアンテナはなるべく中央寄りに設置
したいのでETCアンテナの場所を移動して
GPSアンテナを中央寄りに装着した。
Wi-Fi、4Gアンテナはセンターコンソールの
側面に貼り付けWi-Fiに関しては
自宅Wi-Fiを拾っているので取り敢えず
問題なさそう4Gアンテナに関しては
スマホデザリングで試そうかと思ったが
データーSIMを契約導入してから検証かな

アンドロイドナビの利点は豊富なソフトを
導入出来ること自分が必要と思ういくつかを
インストールしておいた。メインであるナビは
Googleナビが最初から入っているので
メイン使用の予定、使いにくいのであれば
これも色々なナビソフトをダウンロードして
自分にあったモノを使って行けば良いし
更新も考えなくても常に最新のロードマップ
でナビが出来る安心感はとても良い
死蔵していたナビのように無い道を走る事も
無くなるだろう(爆)

先日に取り付けが終わっているのだが
残念な事に自分の休みに合わせたように
雨が降るので(涙)一度も稼働させてない
早く晴れの休日検証がてらドライブに行きたい






Posted at 2023/05/19 11:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2023年05月03日 イイね!

2023 Miata Meeting

軽井沢ミーティングの抽選
連敗記録を伸ばし(涙)
テンション爆下がりの4月終わり
インスタグラムでふと目に
止まった1台のロードスター
いやMiataだわ~

センスある配色で内外装を
仕上げられた綺麗なmiataに
目を奪われましたが、もっと
目を奪われたのは、なんと
miataのミーティング開催の文字

何でも日本中から8台が
集まると言うでは無いか!
しかもロードスターでも
参加できると言う事なんで
興味が湧いてきた。
国内で登録されている
miataの台数は分かりませんが
そうそう見る事が出来ない
miataを見れる機会は無いと
思うので…ご近所さんに
miata乗りの方が居るので
この話をすると既に参加者の一人

コレは是非とも自分も行きたいと
思い軽井沢ミーティングに休みを
取っていたが会社側に調整し直して
貰い休める事に♪主催者とLINEで
繋がっているとの事で参加表明を
打診して貰いOKして貰えました。

5/3GW後半戦初日でもある為
GW中の渋滞予想から当初の出発
時間を早め5:30に出発
普通に行けば目的地である
茨城県某所まで高速道路主体で
2時間位の道程ですが…
いきなり最寄りのICに入る前から
電光掲示板に出された渋滞25km
しょっぱなからGWの洗礼を受ける事に
下道で渋滞区間をパスするべく走り
高速上へ、しかし先々で渋滞が
発生(汗)普段GWは何処にも
行かないので要領がつかめない


やっと現地近くまで来れた(汗)

この日の為に死蔵(笑)していた
ポータブルナビを使ったがナビが
迷走しまくりで目的地から遠ざかる
やはりナビは新しいのに限るなぁ~
先頭を『ちゃんとしたナビ』を持ってる
方にチェンジして貰い無事に現地入り
空間は広いが周りを木に囲まれ
適度な籠り感があって地面は
舗装はされてないが整地され
短い草が生えているので見た目に良い
女神湖ミーティングの会場みたいな感じ


誘導され円形に車を並べるスタイル♪

今回の主催者さんはロードスターを
昔からカジっている人ならば知らない
人は居ないであろうM2 1006レプリカ号
の所有者でもあるHARRYさんです。
まさかmiataまで所有していたとは
知りませんでした(汗)
一応、面識はあるのですが
頻繁に会っているのでは無いので
忘れているかなと思いましたが
覚えていてくれて光栄でした♪


主催者、HARRYさんのMiata


この日は天気良くハードトップを外すオーナーも多かったです。


綺麗に整頓♪


別アングル


Miataでも弄ります♪ロールバーもラメ入り塗装

早速、集まって来るmiataを見て廻る
RAVISH MOTOR WORKSの車両も!
miataと言ってもみんな微妙に違うし
オリジナルにこだわることなく思い思いに
カスタムして楽しんでいる様子は
国内のロードスターと一緒ですね
主催者のHARRYさんのはコンプリートカー
として売り出してもおかしくないレベル
因みにご近所さんのmiataはMエディション
8台中唯一の1.8Lらしいです。
ロード&スター誌にも登場し紙面も
飾っています。


思い思いにミーティングを楽しんでます。

自己紹介&車のアピールポイント
オーナーのロードスター歴がどっぷり
沼にハマっている様子など見て取れ
聞いていて面白かったです。
miataオーナー間での情報交換も
ロードスターオーナーからの質問など
話に尽きることなどなく思い思いに
国内初めてとなるmiataミーティングを
楽しみました。


オーナー自己紹介&車アピールタイム

楽しいミーティングだと時間もあっという間
最後は特設ルートによるパレードラン
miataとロードスターとの夢の競演♪
奇しくも今回の集まりは『NAのみ』
このような事は最近のミーティング会場で
NDが幅を利かせている中でも正に希少な
事だと思うしNAしか無かった当時に
タイムスリップ(笑)したかの錯覚さえ
覚えちゃいます。自分達は途中離脱
しましたが、またこのような機会が
ありましたら参加したいですね。


パレードラン♪

主催のHARRYさん
お疲れさまでした、楽しい時間を
共有させてもらい感謝です。
ありがとうございました。


オリジナルの参加グッズ良く出来ていますね~♪
Posted at 2023/05/04 10:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「2025 6月 JSM http://cvw.jp/b/131541/48487033/
何シテル?   06/15 10:44
ロードスター出戻り組です(爆) 以前NA6CEマイナー後のマリナーブルーに乗ってまして 当時、T-HOUSEやニッケイさんに出入りしていました(懐) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

※拡散希望 北関東ロードスターミーティング2022 in 群馬<開催要項・申込URL> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 19:03:32
love・C-POP! 
カテゴリ:C-POP
2013/05/16 22:21:49
 
みんカラ ロードスター『デジイチの会』 
カテゴリ:グループ
2008/05/12 23:42:00
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成4年式、希少?マリナーブルーの NA6マイナー後モデルです。 マリナーブルー ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成4年式、希少?マリナーブルーの NA6マイナー後モデルです。 マリナーブルー リ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation