• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪っちのブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

奥多摩ミーティングに行って来た!

数年振りに奥多摩ミーティングに行ってきました。
本日の早朝の奥多摩の気温は0℃(寒)
その中をオープンで駆け抜けるのは
流石に寒さに慣れているとは言っても
頭が痛くなるような感じでした(汗)
久しぶり過ぎて道を間違えたりしながら
何とか現地に到着、寒すぎて台数が少ないです
8時のスタートから2時間もすると
陽も出て気温も上がってきたのか集まって来ました。
どこのミーティングでも同じようなものかと
思いますがND率が多くなりましたね~
昔ならNAが一番多いものでしたが…
チョコチョコと他の方のロードスターを見ながら
気になる物があると声掛けてパーツ談義などして
時間が過ぎていく感じでした。終了の時刻を過ぎ
ロードスターが居なくなったのを確認して
最後に帰路へ向かいました。
多分1月は違う場所でのミーティングとなるので
年内に行けたのは良かったです♪


ヤバいです!寒すぎて日陰だと本当に冷えますね~( ノД`)シクシク…


開始から2時間位でだいぶ集まりました、でも陽が当たらないので結構辛い


今日のミーティングの収穫♪綺麗なNAに履かれていた純正オプションの
ワイヤーホイル、ユーノスマークも付いています。中古をフルレストアして
履いているのだとかロードスターも新車から乗り続けてる筋金入りのオーナーさんでしたよ


ミーティング会場の近くにある売店のワンちゃん『君たち良く飽きずに車見てるね~』と言われてそうな目だった(爆)


Posted at 2021/11/28 18:27:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2021年11月19日 イイね!

シバいたろ!

5年に渡り履いていた
ダンロップ・ディレッツァZ102
山はまだあるけど方減りが激しいのと
経年劣化でゴムが硬くなりまぁ〜滑る滑る(滝汗)
今回投入したタイヤは巷で話題になっている
シバタイヤに交換しました。組込み作業は
何時もお世話になってるタイヤフィッター都筑店です。
導入したのはTW180 185-60R14
ハイグリップタイヤの位置付けです。

シバタイヤって?と思う方が
殆どだと思うのですが
最初に知ったのは自分が読んでる雑誌
Gワークスとハチマルヒーローで
R31スカイラインの専門店
R31HOUSEが中国のRYDANZタイヤと組んで
オリジナルタイヤを制作と言う記事を見たのが始まり、
正直、有名処のタイヤ以外どうなの?って感じで
気にも留めて無かったのですが…
(R31HOUSEさんスミマセン・汗)
ロードスターの14インチサイズって
意外と選択肢が15インチに比べ
少なくなって来ているのが現状で
欲しいサイズがある上にトレッドウェア
(摩耗率)の異なる5種類を用意していて
(タイヤパターンは同じだけど異なるグリップ力の
タイヤを用意してるレースなどで見られるアレね)
これは有名処のタイヤーメーカーでは
やってないよね!?そもそも…
ハイグリップ、スポーツ、コンフォートとか
グループ分けして違うタイヤを売っているのが
当たり前だしね。

履き替えて家までの道を走った感想は
タイヤノイズが大き目かな?
肝心のグリップ力ですが
ワインディングなどを
走っていないので真価はお預け(苦笑)
乗り心地は悪くないと思います。
元々、60扁平のエアーボリュームも
あるので剛性感はそれ程…私的ですが…
昔履いたヨコハマAD07ネオバに近い感じかな?


シバいてみましたがどうでしょう?ムチッとしていて存在感あるかもね

12月末頃?までシバタイヤでは
鬼特価販売ってモノを開催していて
サイズによってはかなり安く買えます。
また一般的なWeb価格とサポート価格と言うのも
存在していてSNSなどしてる人がサポート登録し
写真やインプレなどUpすることが前提となるけど
Web価格より少し安く買える制度もあります
みんカラしてればサポート価格で買えるね
自分はサポート登録したのですが
間違えてWeb価格で購入しちゃったけど
それでも有名処のタイヤに比べれれば破格!
なんでこれから使い込んでみて良し悪しが
分かって来るかと
Posted at 2021/11/28 19:12:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2021年10月28日 イイね!

伊豆へ

マリナーブルー連合のイーピンさんから
ドライブのお誘いを受けて伊豆へ温泉ドライブ
伊豆の海側も暫く走っていないので久しぶりです。

集合場所の早川港近くの漁港の駅に向かう
実は自分が住んでる山側とイーピンさんが住んでる
海側とで神奈川県でも天気が違う(爆)
早朝から雨が降っており今日は中止かと考えて
いたのですが…(2台ともエアコン故障で曇る為)
LINEで確認したら晴れてると!?

意を決して窓を拭きながら我慢の走行を続けていると
暫くして晴れて来たので窓を開けて難を逃れた(汗)
集合場所に着く前には朝の天気が嘘のような好天に
幌開けるでしょう♪





2台で目的地である赤沢日帰り温泉館へ向かう
横に海を見ながらのドライブはカフェに行く時には
味わえるのですが伊豆方面は久々だったので新鮮
ドライブを楽しんでると目的地に到着
ここの露天風呂は眼下に海を見ながら入れる
眺望の良いところで空と海とが風呂の湯と
一体になって何とも言えない
浮遊感が味わえるので気に入ってます♪


DHCグループが経営する赤沢温泉郷の1施設である日帰り温泉館



露天風呂から見下ろした風景がコチラ


1時間くらい入ってから休憩室でマッタリ
すっかりダメ人間になりながら( ´∀` )
帰路へ向かう途中でランチ腹を満たして
混み始めた海岸側の道を避け山側に
ノーズを向けた。熱海梅園の脇を通る熱海梅ラインから
箱根を目指すここから1号線~箱根新道を走り
西湘バイパスに抜けて海岸沿いの渋滞回避しながら抜けていく考え
途中、十国峠レストハウスに停車して綺麗な夕日を堪能♪
ドライブと言うよりは心身の疲れを癒す1日となったかな(笑)



1日の〆に綺麗な夕日が待って居てくれました。
Posted at 2021/11/01 14:16:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | etc… | 日記
2021年10月24日 イイね!

延期開催の軽井沢ミーティング2021

コロナ過で10月に延期になった軽井沢ミーティングに
数年振りに愛車と共に行って参りました。
近年は抽選でハズレる事が多く(泣)
助手席での参加を強いられてきましたが…

深夜からの出発、早朝の軽井沢の気温は0度(汗)
この中をオープンで走るのはこのところ気温が
高くて一気に気温が下がったけど身体が寒さに慣れていない
どちらかと言えば寒いのは好きな自分ではあるが
さすがに今回は寒さに堪えた…
でも日中は暖かい日差しが差し込み
何といってもオープンカーのミーティングには
格好の秋晴れ!空が限りなく高い



ボランティアスタッフの皆様ご苦労様です。朝は冷え込みがきつかったので
大変だったかと思いますが(汗)


数年ぶりの駐車場は会場から一番遠い2Bでした有料駐車場です。


今年は去年にも増して参加するショップブースも
少なくまた、個人的に楽しみにしている
個人フリマも殆ど居なかったため『本当の意味で』
ミーティング(集まり)となった感じがします。



数少ないショップブース…



来年は増える事を願う…


会場自体の雰囲気も腑抜けた感じで活気も無く
唯々、時間が流れて行くようでした。
集まった台数もキャンセルした方も多かったと
聞きますがパッと見には良く分からなかった
ステージの設営も無くレイアウトも変更
物足りなさを感じてしまうけどコロナ集束するまで
開催してもこのような感じなのでしょう


第1駐車場






浅間山も綺麗♪


今年は鳥めし弁当にしましたぁ~


こちらは2A駐車場ギッチリと埋まっています。フリマは無かったなぁ~


とは言え、久しぶりの愛車との参加
現地で会う方々や声を掛けて話を伺う方々
集まってきたロードスターで気になる車を
じっくりと見てきました(笑)
来年も懲りずに参加の為に応募します
今度こそは第1空車場GETしたいものです(願)


帰路は久しぶりの碓氷峠を走りおぎのやさんで釜めしを夕飯に買って帰りました
残念ながら力餅は好評につき完売と言う事でデザートは無しです(涙)



冷えていても安定の美味さ!これで高速の酷い渋滞が無ければなぁ~
もう少し温かいまま食べれたはずなのだが…



今回の軽井沢のフリマでGETしたものは雑誌と無料配布されていたUSB-Cの
コード、マリナーブルー連合の若きグル-プ員Dolphin君が制作したマスクを
頂きました。通称ハイエナ隊(笑)として暗躍!?してますが(爆)
今年は構成員(ヲイ)も少なくショップブースでは他の人の圧に圧倒され(笑)
少ない捕獲率でしたがこれも来年を楽しみにしております。
Posted at 2021/10/25 17:50:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2021年08月05日 イイね!

車検

2年に一回の片道切符
ロードスターの車検を
Joyfastさんにお願いしました。
2台目のマリナを手に入れてから
整備&車検はJoyfastさんにお任せです。
マリナのあんな事やこんな事まで!?(笑)
全てを知ってる所だからこそお願い出来るのです。

今回は1度も交換されていないであろう
燃料フィルター&ホースの交換
車高調のロアシート固着?かどうかの点検
デフオイル交換を指定し
専門店の視点からのロードスターのその他の
点検もお願いしました。

29年間走らせてる車両ともなれば
色々と出てくるのは仕方が無いところですが
NAは乗り続けて行きたいので
車検から帰ってくるのが楽しみです。


Posted at 2021/08/05 15:47:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記

プロフィール

「担当者からメール来ました。パンクしてるみたいですね(汗)」
何シテル?   08/24 21:23
ロードスター出戻り組です(爆) 以前NA6CEマイナー後のマリナーブルーに乗ってまして 当時、T-HOUSEやニッケイさんに出入りしていました(懐) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

※拡散希望 北関東ロードスターミーティング2022 in 群馬<開催要項・申込URL> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 19:03:32
love・C-POP! 
カテゴリ:C-POP
2013/05/16 22:21:49
 
みんカラ ロードスター『デジイチの会』 
カテゴリ:グループ
2008/05/12 23:42:00
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成4年式、希少?マリナーブルーの NA6マイナー後モデルです。 マリナーブルー ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成4年式、希少?マリナーブルーの NA6マイナー後モデルです。 マリナーブルー リ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation