• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雪っちのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

私的視線の軽井沢ミーティング2011

昨日、今日辺りは数多くの『軽井沢ミーティング』ブログがUPされていると
思われ飽食気味だとは思われますがお付き合いの程(笑)


早朝?(夜中)3時半に神奈川の自宅を出発し
行ってきました軽井沢ミーティング
R16⇒中央道⇒圏央道⇒関越道⇒上信越道⇒県道なルートで
3時間な道のりです。
今年も過去2年間の軽井沢ミーティング同様
雨のミーティングとなってしまいました。
既に軽井沢ミーティングは必ず晴れるとされる
『軽井沢マジック』は存在しません(苦笑)
でも、季節外れの気象史上初めてとされる台風まで
この日に呼び込んだのは、ある意味軽井沢マジックだったかも(核爆)

一日を通して横殴りの酷い雨でオープンカーのイベントとしては
かなり残念な天気となってしまいましたが、それでも第一駐車場、第二駐車場も
ほぼ満車になるほどの来場がありました。皆、好きなのねオイラもですが…
これほどの雨となると楽しみにしていた来場者のフリーマーケットも
殆どが出店してない状況で盛り上がりに欠けます。
ともなれば、ショップのブースへ足を運ぶ方が先決ですね
ショップも軽井沢特価で新品商品を出したり、
中古品を驚くような価格で出したりと意外と穴場なんです。
自分も早々といつもお世話になってるJoyfastさんのブースで
大物格安GETしたのでこの時点で満足しちゃいました(爆)

会場内をフラフラしながら久しぶりに会う方々と話したり
少ない出店のフリマを物色したりしながら楽しみました。
午後になって来ると雨の勢いも増し、冷え込んできたので
テンションが下がり、いつもなら必ず参加するオークションやジャンケン大会にも
参加することなくテントの下でジッと(苦笑)してましたよ
さて、それでは一日を画像で見てみましょう







(途中のサービスエリアでWC休憩、寒い為ちょくちょくWC休憩に寄りました。)







(雨の他に霧まで出てる所も(凹))







(碓井軽井沢ICにようやく到着です。)







(今年も本気さんのお知り合いの方が店長されてるお店のご好意で集合)







(雨でも並べたマリナを見ながら話に花咲く仲間達)







(会場に向かうと既に第2駐車場も来場が始まってました)







(第1駐車場入り口で確認作業中のスタッフ雨の中ご苦労様)







(続々とロードスターが入ってきます。今回マリナ連はグループ入場で入って見ましたがもう少し早い時間でも良かった感じですね)







(第2駐車場で誘導してた北関東な2人を発見(笑)今年もご苦労様)







(第1駐車場へのチェックゲート(関所))







(第1駐車場も既に満車)







(ナガヤスさんも来てましたオリジナル製作のDK-S DK-Rマフラを展示
後に丁重に、ご挨拶頂きましてありがとうございました。)







(今回一番のインパクトだと思うロードスターがコレだ!)







(雨の中、集まりましたねぇ~皆好き者なんだからぁ~♪)







(ロドと人だかりの中にsandsさん発見!んっ?こっち見てる?)







(デモカーも雨に濡れて寂しそう…)







(会場内見ると早くも雨の中フリマしてる人発見、雨だと中々出店しないので貴重です。既にロールバーをGETされた人がいるようですね)







(Joyfastさんのブースへまずは特攻、ココではムフフなお宝をGETしました。
しかしいつも混雑が凄いですね、目を付けて置いたお宝も1順してから
GETしようと思って戻ってきたら既に売れてしまったようです(涙)
カレンダー&イラストも売れてました。)







(ノプロさんの所のブースは3台体制)







(ステージさんはザク号がワイドフェンダーいつの間にか付いてましたね
グラフィックも入ってた、おいらが知らなかっただけ?)







(何処のデモカーか解りませんが戦闘的スタイルのNBは自分のツボにハマりました!)







(Joyfastさんデモカーはパンダ号、リアテールランプにNAのが付いてたのにはビックリ)







(人気を誇るたまごロードスター可愛い)







(マリナーブルー連合が色めき立ったのはマリナ色のNC
実は微妙にマリナ色では無くランボルギニー社の純正色らしい
NCにソリッド系ブルーはアリと思った瞬間)







(雨の日はどうしても出店が少ないフリマ…
その希少なフリマでお宝を格安GETしたイーピンさん
実は抽選会で名前呼ばれたけど帰ってしまった後だったのは
残念、抽選会ではマリナ連からイーピンさん含め3名呼ばれたけど
おいらは呼ばれなかった(凹))







(記念撮影も横殴りの雨だから大変…この模様を撮ってるおいらは(笑))







(残ったマリナだけで集合写真、雨が酷いので、既に帰ったロードスター多数)











今回の軽井沢ミーティングを通して来年の軽井沢に向けて思った事

■ 雨具は確実に着用(カッパ上下 長靴) 

■ 防寒は万全に(長袖各種 携帯カイロ)

■ 手荷物用防水バック(ビニール製や防水コーティングされた物)

■ バスタオル ハンドタオル 着替えの用意

上記は来年も同じ5月最終土日開催となった場合
雨が高い確率で降ると『想定』し雨中のミーティングとしての
これからの軽井沢ミーティングの位置づけで準備









軽井沢ミーティングも閉会式が終わり
恒例の並べ撮りは雨の為、数台でサクッと撮り終え
軽井沢ミーティング2次会と題した、わらしべさんガレージミーティングへ
参加する為に、にゃんチュウさんと関東某所へ
が、上越自動車道、事故の為に大渋滞(滝涙)
横川SAにWC休憩に入ったが本線出るのに物凄い時間が掛かり(凹)
だいぶ予定時刻を過ぎてから到着となりました。
既に先に来られた人も数帰られたとの事で入れ替わりな感じ
相変わらずアメリカンな様相のおもちゃ箱みたいなガレージ
居心地良いです。わらしべさんのセンス光る小物やアイテム
このような物見るとやはりガレージライフってあこがれちゃいます♪
23時半までお邪魔させていただきましたが翌日仕事があるので
戻る事に、懐かしいドトールミーティング会場だったガソリンスタンドで
給油して雨の中帰路へ…







(3年ぶりになる、わらしべさんガレージ相変わらずセンス良いガレージで
居心地良いのでついつい長居したくなっちゃいます。食事ご馳走様でした)







(わらしべさんのセンスと遊び心が表れてる一枚)








軽井沢ミーティング&わらしべさんガレージミーティング参加者の
皆さん一日お疲れ様でした。
Posted at 2011/05/30 18:58:05 | コメント(37) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2011年05月15日 イイね!

ふらり蓼科ロンリードライブ

よ~く朝から晴れ渡った今日は信州は蓼科へ一人マリナを走らせて来ました
片道約3時間の道のり、殆どが中央道の高速なんですが
楽だけどヒマ過ぎて苦痛なだけで途中SAに何度も立ち寄り顔を洗って眠気覚まし(苦笑)
諏訪南ICで高速を降り、ようやく下の道へと…
意外にも10度しか無い気温にコンビニでカップラーメンを喰らいながら
蓼科ドライブの始まりです。
基本最終目的地である美ヶ原高原美術館までビーナスラインを使っての
快適ワインディングドライブ、マダマダ緑一杯のとは行かないですが
景観の良さは折り紙つき、非力なマリナにムチを打ち(アンッ♪)
トコトコと上っていきます。







(ビーナスラインの入り口です。ココはメロディーロードにもなっててピーヒャラと
 走るごとに奏でてます♪)







(後ろから箱スカが来るのですが目的ちが同じらしくアチコチで遭遇(笑))







(途中のパーキングスペースから白樺湖を望む)







(白樺湖だけを撮って見たいつも通り過ぎるだけの場所ですが、色々と湖畔では
 アトラクションもありそう)







(ビーナスライン途中にある車山高原、おフランス車の祭典、フレンチブルーMTGもここで開催しますね)







(車山高原は隣接するスキー場も有名、この時期リフトはハイカーが使ってますね)








(途中にある休憩スポット、グライダーの発着所も近くにあり飛行風景も楽しめます)








(お土産や食事も出来る総合施設休憩するにはココが一番か)







(まだまだ緑濃くとまでは行かないけど景色の良さはビーナスラインの真骨頂)







(到着した美ヶ原高原美術館パーキング、後ろに見えているのは売店などの
 総合施設、景色を眺めながらの食事も出来ます。)








晴天のワインディングオープンカーが多く居てもおかしくないと
思いましたが想いのほか走ってなく…自分が見たロドはNAとNB2台だけ
途中、ポルシェとスーパーセブンのツーリングに遭遇したのみ
所々で立ち停まってはボ~と風景を眺めつつ写真撮りつつw
ようやく最終目的地、美ヶ原高原美術館のパーキングへ
2・3枚写真を撮って帰路へ(核爆)滞在時間5分無いです(ヲイ)
なんかヤッパリ一人でドライブだと盛り上がりに欠けるのよね(苦笑)
ガスが多く遠景が霞んでいたのが一番の原因なんだけど
元々『ひと回り』して来ようと言う、お散歩感覚のドライブだからコレは有りか

来た道を軽快に駆け下り♪高速の人へ
いやぁ~眠いそして下界は暑い(グハッ)この二重の苦しみを!?
味わいつつ何とか自宅へ到着、約400kmチョイのお手軽ドライブでしたぁ~
Posted at 2011/05/15 18:19:42 | コメント(21) | トラックバック(0) | etc… | 日記
2011年05月08日 イイね!

第61回おはかなin丹沢湖・三保ダム広場

久しぶりに良い天気に恵まれたオイラの休日♪
ず~と、曇りや雨模様の日々が続いておりましたが
やっとオイラにもオープンの醍醐味が再び(嬉)

そんな今日はオアシスMTG…じゃなかった
おはかなです。今回は丹沢湖の三保ダム広場
実は暫くブリの丹沢湖でのおはかな出撃です(爆)






(丹沢湖も緑が濃くなってきました)






(紅葉シーズンも綺麗な所です)







今日は外国のNA乗りの方が行くよ~って某お方から
昨夜電話連絡があったので現地につくと既に早々到着の人達と和やかな
雰囲気の中、コチラに手を振ってくれました(笑)







(既に馴染んでるのは同じロド好きだからでしょうねぇ~♪)






(ブラッドさん、ロド大好きオープン大好き、お母様はNB乗りだそうです)







イングランド⇒京都⇒神奈川と引っ越されてきたブラッドさん
とてもフランクな方で直ぐに意気投合♪
ロールバーでとってもお悩み中だそうで、ソレは今のオイラと同じ状況
話の内容はロールバー(笑)集まってきたロドのロールバーをチェックしては
あ~だこうだと盛り上がりました。






(久しぶりお会いする方や初参加の方も…GW最終日のせいか参加少なかったです)






(F7.5J R8Jに組むのは185タイヤ(爆)ムッチムチやなぁ~バーフェンいいね!)






(暑いくらいの陽気でしたが気持ちが良かったです)







丹沢解散後もドライブがてらいつものコースですが
明神峠⇒山中湖⇒道志みち⇒オギノパン工場⇒宮ヶ瀬湖の鉄板ルートで
ドライブを堪能してもらいました、神奈川に来て2週間との事でしたが
箱根と江ノ島は行ったらしい、これから色々と行けますねドライブは






(明神峠から富士山と山中湖を望むロドスタ)






(富士山は今日も綺麗でした♪)







家が偶然にも近いと言う事もあり(5~10分圏内)
帰宅途中までご一緒しました。さすがに今日は走ったようで
少しお疲れ気味でしたねブラッドさん(笑)

次はいよいよ月末の軽井沢MTGですかねぇ~
マジックはともかく晴れて欲しいですね


次回おはかなは6/12(日)城山湖にて開催です。


Posted at 2011/05/09 00:25:51 | コメント(14) | トラックバック(0) | おはかな | 日記

プロフィール

ロードスター出戻り組です(爆) 以前NA6CEマイナー後のマリナーブルーに乗ってまして 当時、T-HOUSEやニッケイさんに出入りしていました(懐) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

※拡散希望 北関東ロードスターミーティング2022 in 群馬<開催要項・申込URL> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 19:03:32
love・C-POP! 
カテゴリ:C-POP
2013/05/16 22:21:49
 
みんカラ ロードスター『デジイチの会』 
カテゴリ:グループ
2008/05/12 23:42:00
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成4年式、希少?マリナーブルーの NA6マイナー後モデルです。 マリナーブルー ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成4年式、希少?マリナーブルーの NA6マイナー後モデルです。 マリナーブルー リ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation