• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月04日

ボンネットエアダクトを・・・

ボンネットエアダクトを・・・ ボンネットのエアダクト・・・・

熱の排出には良いのでしょうが

雨水は・・・・・




我が34もダクト付きですが・・・雨に日や洗車時にエンジンルーム(ベルト辺り)に水が・・・汗;;;

レースカーならまだしも・・・普段の足代わりに使う車にはちょっと・・ですね!

例えば青空駐車とか・・・豪雨の時期とかはエンジンルームはびしょ濡れでは?

プラグのコイル放熱を考えてプラグカバー外してるとか有りますが、純正ボンネットならまだしも

ダクト付きのボンネットは・・・汗; では?


プラグカバー付ける 付けない 色んな意見がありますが・・

私は付ける派です



理由① カッコイイから 爆;

理由② 鹿児島は灰が降り・・そこに水分が加わるとリークやケーブルの劣化が心配

検証・・・・カバー付けててコイルが逝った事は無いです! 幸い・・・。


なので・・・カーボンボンネットのエアダクトは塞いでます!

単純に付属のカバー付けるだけでは隙間から漏れるので『りゃんめん』テープで張り付けました!

これをしないと、雨の日とかにラジエターファンの真上に垂れます



そのうえ、右側はオルタネータ、左側はパワステポンプとエアコンコンプレッサー付近がびしょ濡れ・・

ファンベルト等も濡れ濡れ・・・

当然ラジエターファンに落ちた水はエンジンルーム全体に噴霧状態です


ただ・・・そうなると・・洗車時や雨に日は・・・



池が出来ちゃいます 爆!


別にかまわないのですが、急加速時にフロントガラスにドバーっと流れ込むんです・・涙;;


そこで、今回は水抜き用に穴開けちゃいました



左右にそれぞれ・・・


そのままじゃ駄目なので・・・いろいろ考えて・・・

簡単な方法を選びました!


アルミダクトを裏側に貼り付けて水を排水です



何だか『ぽこ●ん』みたいで変ですが・・爆

なので・・・その後黒スプレーで塗装しましたよ!
 

黒い方がたくましいですね 爆;


ちなみにこのアルミダクトは・・・・家庭用ガスホースに被せる物です 爆

スーパーで買いました 笑;;


当分は持つでしょうから・・


あ・・・雨降らないかなー・・・楽しみです!









ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/04 18:26:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

久しぶりの映画館
R_35さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

0815
どどまいやさん

この記事へのコメント

2012年12月4日 18:36
やっぱし塞いでたほうがいいですかねー(^_^;)
自分は一応止めるところはガレージですが走るときはモロに入りますからねー(^_^;)

ウォータープルーフカバーは装着しましたがオルタにかかりそうです(>_<)

一応知り合いの整備士の方からは大丈夫じゃないけど大丈夫!って言われましたwww
コメントへの返答
2012年12月4日 18:44
オルタ=電装品はやっぱり心配です

ある程度防水なんでしょうが・・・

他の配線なども劣化しそうだし・・・

なによりエンジンルームが濡れて汚れるのが

嫌なもんで!
2012年12月4日 18:51
お疲れ様です。

工夫しましたね…(^^)d。

ダクト、カッコイイけど、気になるのは、水濡れですよね…(゜ロ゜;(汗)。

アソコの濡れとは、訳が違いますからね…(笑)。
コメントへの返答
2012年12月4日 19:25
濡れた方が良い時と濡れちゃマズイ時が・・

雨の走行で様子見です。
2012年12月4日 18:52
水抜き穴つけたんですね( ´ ▽ ` )ノ
ぱっと見、本末転倒のような(笑)

また、この追加ホースの行き先が気になります。
だって、この先には毒キノコがあったり、ヒューズボックスがあったり。

ゼロGでは、隙間に流れるでしょうけど、旋回時や加速時には、水はいい加減に飛び散りますからf^_^;)

エアダクトは、普段は遮断して、本気モードのときに外せるのが理想ですね。
雨水が常に浸水すると、エンジンや他が錆び、オルタネータなどの電装系のトラブル元になりますので。

でも、せっかく空けた穴、このホースを伸ばして、フェンダーの雨どい?または、フロントグリル下のインタークーラーあたりまで伸ばせないでしょうか?
コメントへの返答
2012年12月4日 19:27
エンジンルームの排熱はフェンダーダクトに

任せました!

Gでの水はね・・確かに・・

ま、大丈夫でしょう?

走行中は溜まらないので・・・

駄目な時考えますよ 笑;;
2012年12月4日 19:01
あっ!オイラは、エンジンカバー外してます(=゚ω゚)ノ
理由は、プラグ点検しやすいですし、このカバー結構重いです。
何よりレーシー(笑)
意見は一長一短、人それぞれですが、プラグルームには、結構熱がこもり、イグニッションコイルが逝きそうだからです。
昔はカバー付けてましたが、走行距離8万で逝きました。
それから、カバー外していますが、いまだコイルは大丈夫なようです。
コメントへの返答
2012年12月4日 19:33
一長一短で・・

鹿児島仕様はカバー必須かコマメな掃除ですね!

青いやつ付けてますが、これも賛否両論

純正より安くて高性能? いや やっぱ駄目ー

実際ようわからんですね・・?
2012年12月4日 19:38
鹿児島であることが一番の問題ですね(;・∀・)

自分もダクト付きボンネットが欲しいですが、灰のことを考えると… おそらくダクトは塞ぐでしょう(笑)
コメントへの返答
2012年12月4日 19:41
夏場とかは少し気になりますが、それでも

問題ないので・・穴はいらん!です。笑;


フェンダーに穴開けちゃいましょう 爆;

それか、ボンネット上げっち付けるか?

2012年12月4日 20:13
自分もダクトが問題になってます・・・

雨が降っている時エンジンかけると、10秒ほど電圧が上がりません(汗)

10秒以上でようやく電圧が上がり安定します(-_-)

恐らく雨水がダイナモかベルトに垂れて滑っていると思われます…

見た目は良いですが、正直ダクト要りません(;つД`)
コメントへの返答
2012年12月4日 21:42
ベルトが濡れて、エンジン始動直後は

キッキーって音したりでした。

究極のチューニングじゃないので

穴はいらんですね!
2012年12月4日 20:53
自分もダクト付きボンネット欲しくて、

でも雨のことが心配で懸念してたんで、

参考になりました(・∀・)


まぁ~まだ買う金なんて無いんですが(;・∀・)

先に買わなきゃいけない物もありますしね♪

でも妄想膨らみます(*´Д`)ハァハァ
コメントへの返答
2012年12月4日 21:44
ニスモとかカッコいいんですが・・・

長時間停車中とかは雨が気になりますね

たしかに見た目は良いのですが

メーカーは走行状態を考えてますので・・・

何かと純正は素晴らしいんですよね。
2012年12月4日 21:23
こんばんは(^^)

確かに、ダクトつきボンネットの、皆さん共通の悩みのようですね。

ちなみに、モノホンのニ○モですと、排水までキッチリ設計されてるとか(^^;

私も青いヤツつけてますが、3年3ヶ月(37000km)無問題です。

純正コイルが18万kmくらいで逝き、中古をしばらく使用して、現在のが3セット目ってコトになります(笑)

34からパワトラ一体になり、余計に熱に弱くなった話も聞いたことありますが・・・
コメントへの返答
2012年12月4日 21:47
32のパワトラ問題はよく聞くし

34タイプに交換とかも見ましたが・・・

実は34タイプも・・・汗ですよね

ニスモもヘッド上部にあんだけ空いてるし

排水も完全では?・・・・


青いやつ・・まだ今は大丈夫です。
2012年12月4日 21:38
こんばんは!

私もボンネット交換を考えているんですが
やはりダクトが問題ですね(TT)

純正形状がいいかな?
でもダクトつきがカッコいいし・・・

悩みます(^▽^;)
コメントへの返答
2012年12月4日 21:51
確かに見た目はカッコいい!ですよねー

でも・・雨は・・・

長期間では徐々に影響が気になります。

水と灰で電気はリークしそうです・・汗;

鹿児島特殊バージョンですから、一般論は

通用しないですね! エアクリとかも・・・。
2012年12月4日 23:46
アフター品のボンネットに交換すると、雨対策がネックですよね。

確かにずぶ濡れだと、明かにエンジンには良くないと思いますし。。。(汗)

いろいろDIYで試行錯誤してみて下さいね(^^)
コメントへの返答
2012年12月4日 23:51
実験です・・汗;

駄目なら次の手ですね!


穴は要らないです 笑;

2012年12月9日 0:32
 お邪魔します。

あらら・・・
穴を・・・・・
もったいなく感じます。 ^_^; 

それにしても 
おクルマがピカピカですね(キラ☆

私のは 埃まみれです(反省

シングルタービン・・・

 憧れます ('∀`) 
コメントへの返答
2012年12月9日 8:43
画像で見ると綺麗ですが、実際は水垢など

着いているんですよ!


D氏に手掛けてもらってるホンゴウさんが

羨ましいです。

プロフィール

「@HiRO@ZC33S さん 6.5度ですね。それでも凄すぎですよ。」
何シテル?   01/31 19:32
数か月放置したり、日に二度もアップしたりと気まぐれに日記書いてます。 見かけたらお気軽に話しかけてください。 マナーアップ かごしま走り中で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

V-Pro3.4 パワーライター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/28 07:20:02
【ビート】【Vプロ】HKS V-PRO(Vプロ、金プロ)スロットル制御 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 01:05:04
BNR34 遠隔地セッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 19:36:30

愛車一覧

日産 オッティ 日産 オッティ
サブからメインに昇格の軽です。 シンプルなフロント周りが気に入ってます! ATですが、発 ...
その他 . 歴代保有車 (その他 .)
過去乗り継いだ車両です。 上記は親父のトラック オリジナル画像以外に画像引用あります。 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
当時セルシオ21形と同時所有。5速車に乗りたくて購入
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
嘘800馬力! BNR34 ベイサイドブルー TV2

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation