• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hirotaniのブログ一覧

2014年07月30日 イイね!

42.195km オフ会

42.195km オフ会先日案内のプチオフ会

いよいよ今度の日曜日です!

オフ会参加だけでもお気軽にいかがですか?




8月3日 日曜日にマリンポートにてぷちオフ会します。

時間は13時頃から14時30頃

車種問わずですので、是非お気軽に参加されませんか。

その後希望者のみ指宿スカイライン(頴娃IC)から池田湖まで往復ドライブ予定です!



車好きな方ならどなたでも大歓迎ですよ!

猛暑の中ですので暑さ対策・熱中症には十分注意してください(水分や睡眠確保)


飛び入り参加も歓迎ですが、人数把握の為にもなるべく参加表明をhirotaniまでメッセージ下さいネ。



Posted at 2014/07/30 02:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月28日 イイね!

バンパー塗装は失敗!8月10日リトライです 涙;

バンパー塗装は失敗!8月10日リトライです 涙;画像公開するには恥ずかしい状態ですが、

プラフサ塗布し、600番で研磨・・・

シリコンオフで油分除去・・

ブルー塗装・・!



ここまでは順調だったのですが、その後のクリア塗装で異変が・・・・

クリアの縮?・・・

どうやらプラフサより更に下層の塗装部分が影響しているようです!

2液タイプのプラフサでは滅多に起きない現象らしいのですが・・・残念!

と言う事で8月10日頃に再塗装となりました。


塗装等で汚れたボディ・・猫の引っかき傷・・・・

バンパー以外をポリッシャー加工します。

9800番クラスのコンパウンドとポリッシャーは通販で5,000円くらいでした。

薄く全体的に軽く掛けます。



その後洗車・・・全く水を弾かない状態です。

ワックスが全て除去された状態ですね。

その後いつものゼロで仕上げ! いつもよりツルツル感が少ないのは重ね塗りになっていないからでしょうね。
幾度かゼロを塗布すればもっと輝くのではと思います。

気になっていたトランクの傷は殆んど解らないほどにまで磨けてますよ!



猫のつめ跡はなかなか完全消去まではいかないものの、パッと見では分からないレベル。

天井の水垢は半分くらいは薄くなったかも・・・まだまだ研磨不足ですが、これ以上パフ掛けしても

塗装を痛めそうなので止めました。


それから、傷だらけのフロントアンダーディフューザーをクリア塗装です。

600番で荒削り・・・・シリコンオフ・・・・缶スプレークリア塗装



ここは適当に?笑);;

ヒビや割れが多いので細かい事は気にしません!





まーこんなもんでしょう。

後日はフロントとリアのタイヤハウス飛び石傷を筆で塗装します!

このあたりも結構いい加減な塗装で済ませますよ。





来週のオフ会は現状で参加・・・滝汗

5m未満接近禁止命令 爆;

Posted at 2014/07/28 20:01:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月25日 イイね!

プラフサ研磨中 

プラフサ研磨中 連日の猛暑・・・

32-33-34度・・・

そろそろ限界かも・・ですね。



昨日が最悪の体調・・

仕事を終え帰宅

昨日は自宅でプラフサ研磨2日目ですが、体力の限界を感じます。

7時頃から開始し、薄暗くなる8時頃までゴシゴシ



もう肉体の限界を感じました。

ノラ猫のチビが超邪魔なんですが・・涙;



翌朝(本日)の早朝に水洗い

角が削り過ぎ?

若干塗装の青が見え始めてますが、研磨した証拠ですよね 爆;



予定では本日夕方から塗装でしたが、生憎、作業場のスペースが空かないとの連絡があり

急遽明日土曜日に塗装する事になりました。

完走後の状態を確認すると、まだ少し研磨不足も感じる箇所はあるがこれで良しとします!

明日の師匠の決断次第ですねー。

塗装後7日位でパフ研磨します。


さて、明日塗装出来るかな?
Posted at 2014/07/25 19:30:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月23日 イイね!

本日も鈑金通い・・・2日目

本日も鈑金通い・・・2日目昨日はマスキングして

プラフサ塗布まででした。

本日プラフサ磨きへ・・・。





日中の猛暑の中、過酷な労働後の車弄り?鈑金通いですが、元気です! 笑);

今日はプラフサの研磨・・・

600番水ペーパーでゴシゴシです。

その前にマスキングテープ貼りからです。

プラフサにも種類があるらしく、一液タイプはすぐに乾燥・・・仕上がりそこそこ

2液タイプにも仕上げの研磨不要とか有るらしいですが、やっぱり研磨タイプが理想的との事で

研磨タイプのプラフサを塗布してます。


師匠の見本を見学後は実践修行です!

自己責任・・汗;

あ・・・ちょい角を磨き過ぎで薄っすら青い色が・・・汗;

ま、良いか!

一通り研磨完了し、師匠に見てもらいました・・・・・・・・・・・が

『まだ研磨が足りない!』 テカリが消えるくらいまで磨かないと・・?

え・・・テカッてる方が良いのでは?

『いや、テカッってる部分は磨き残しだ! しっかり研磨すると超平滑になりボーとした感じになる!

ほら、ココとかは良い状態だろ・・! ここはホラ・・・結果テカリ=凹凸が光で見える!』

確かに・・・・

駄目だしもらい、本日はここまで・・・

明日塗装の予定でしたが、明日は自宅でプラフサあの研磨を引き続き行う事にしました。

よって塗装は25日に延期です。


この状態で帰宅・・・爆;




色見本用に純正のリヤウィングを預けれきました。

師匠いわく『34のブルーってメタリックがかなり多く混ぜてるんだねー!』との事でした。

明日も頑張って研磨作業します!

師匠にOK貰えないと塗装できないですよ・・・涙;
Posted at 2014/07/23 23:37:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月22日 イイね!

34バンパー塗装Vol-1

34バンパー塗装Vol-1DIY塗装を試みるも

限界を察し・・・

知合いの板金塗装店へ駆け込み・・

修行中です!



我が34君のバンパー・・・補修

今まではスバルインプレッサ用のWRCブルーを缶スプレーで塗装しクリア吹付・・・ボカシ塗装

してましたが、色合いのズレが気になり、意を決してプロに調合してもらう事にしました。

本日は下地塗装・・・・

その前にマスキング処理

結構これが大変ですね!



久しぶりにお世話になる塗装屋さんだったので半分以上は雑談タイム?

6時前に到着しましたが作業は7時前から・・・汗;

相談の結果、せっかくなのでプラフサ下地する事に!

自己流荒業マスキングですよ 爆;;



いよいよプラフサ塗布・・・

プロのお手本を・・・・

うー・・・・流石上手い!ですねー。



ココのオーナーさんとは30年以上のお付合いです!

ココはそれなりの?車好きが集まるスポットなのですよ。

今日も4名ほどの来客が・・・

その中には10年?いや20年ぶりの方とか・・・懐かしい顔ぶれです。

男版井戸端会議場的なスポットでとっても楽しい時間が過ごせました!

ちょっと癖になりそうな空間ですよ 笑);;

私自身も数年ぶりの訪問ですが、同年代の来客で話に花が咲き誇りました。 笑);

ココを拠点に仕事や遊び・・・何かと人の繋がりが増えて楽しいですよ。


あ・・・

肝心な塗装ですが、本日はここまで!

白いプラフサのバンパーのまま帰宅 爆;

暑さでマスキングテープのノリが心配な名で面倒だか一旦マスキング撤去です。

明日再度マスキング処理しプラフサの研磨作業

水ペーパー600番で表面処理

明日の予定は以上です。

明後日にいよいよ塗装&クリア塗布です!

良い色に仕上がると良いのですが・・・・。

楽しみです。
Posted at 2014/07/22 21:37:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@HiRO@ZC33S さん 6.5度ですね。それでも凄すぎですよ。」
何シテル?   01/31 19:32
数か月放置したり、日に二度もアップしたりと気まぐれに日記書いてます。 見かけたらお気軽に話しかけてください。 マナーアップ かごしま走り中で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  123 4 5
6 78 9 10 1112
13 14 15 161718 19
20 21 22 2324 2526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

V-Pro3.4 パワーライター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/28 07:20:02
【ビート】【Vプロ】HKS V-PRO(Vプロ、金プロ)スロットル制御 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 01:05:04
BNR34 遠隔地セッティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 19:36:30

愛車一覧

日産 オッティ 日産 オッティ
サブからメインに昇格の軽です。 シンプルなフロント周りが気に入ってます! ATですが、発 ...
その他 . 歴代保有車 (その他 .)
過去乗り継いだ車両です。 上記は親父のトラック オリジナル画像以外に画像引用あります。 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
当時セルシオ21形と同時所有。5速車に乗りたくて購入
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
嘘800馬力! BNR34 ベイサイドブルー TV2

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation