• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomo_impのブログ一覧

2023年06月13日 イイね!

コドラ参戦☆ARKsprint300 2023

コドラ参戦☆ARKsprint300 2023地震の時、ちょうどラジオを聞いていたので

警告の音がなり

嫌な気持ちになったtomoです


こんばんは


あれはワザとああいう音にしているそうですが

なんか、不安な音ですよね


ちなみに、助手席で王子がスマホを観ていたのですが

スマホのブザー音はラジオの音の後に2-3秒で鳴りました





さてさて

行ってきました、蘭越&ニセコで開催の

「ARKsprint300 2023」

トヨタ主催の TGRラリーチャレンジ と併催でしたが

雨のラリーとなりました




(以降画像すべて美瑛番外地さん、ありがとうございます!)



ズルズル、ヌタヌタの路面で

76台エントリー中、12台リタイヤとなり

山に落とした車両も多数…



特にマグノリアの最後のキツイ右コーナーの

イン側に3台転がっておりました


こわいこわい…



お相手はおなじみ、アクア号とドラさん







去年一年、まるっと競技には出ていないので

(夏に地区戦の0カーをやっただけ)

2021の10月以来の競技となりました




今回はおなじみ、2019のラリチャレでも走ったコース



サンライズとマグノリアRevショート、Newシリベツ

の3本。



久しぶりなので(言い訳)

いきなりカミカミ(とほほ)

サンライズ(SS1/4)はこちら





2本目スルーになった

マグノリアRevショート(SS2)はこちら




Newシリベツの New ってなにって思ってたら

後半ダートが追加されておりました



ダート(というかただの芝生)

雨だしすごいことになるよ!

って思ってたら

案の定本番はヌタヌタで

「あ~れ~」

って冬のラリーのような感じでどうにもならない





ドラさんに

2本目、どうしましょうかね~って言ったら


どうしましょうって、なんかできることあるのか

逆に聞きたい


って。笑


FFじゃーできることないでしょ


ってね~


そりゃそーでした。すんません。


そんなSS4(2本目)はこちら







今回は珍しく

同じくアクア号のライバルが登場しまして。


いつもせんせーのコドラやってる方が

ドラさんでした



負けられない戦いと思いきや

うちのドラさんは

「リハビリだからぁー」とどこ吹く風で。



で。結果の方は

無事に完走、クラス優勝することができました



で、コドラ業の方はというと

ポロポロ忘れてるなっていう。



ドラさんは

1年半走ってないのに身体が覚えてた~

なんて言ってましたけど

私は今一つ。笑


今回は前回のノートを使ったこともあるし

SS距離も短かったので

ラジオも無かったから

ノートに書く現在地の参照になる目的物とか

距離とか

確認するの完全忘れてた。・・・



それとタイムカードがとある事件があって

おかしいと思ったけど

思っただけだったという…

きちんと確認しないと。とほほ。



なんだかなぁ~


一つできると一つできない


いつになったらできるようになるのか…



ま、ノートリーディングはまずまず。

(前回のノートあるから)



でも、その他のことでね

自分が満足できる出来栄えではなく。




TVERで観た番組で

MEGUMIが言ってた


「自分は勝つって、自分で思ってあげないと

自信の無さってすぐわかるから

のまれるんじゃなく、魅せることができると

嘘でもいいから、自信のある自分を演出する」


というの見てて


なるほど~、そうだよな~


なんて思ったんですが



…思うだけで

なかなか実践は難しいのであります…



でもまぁ

久しぶりで楽しかったです

(ドラさんすいません←毎回言ってる。成長しない)




さて次回は

ラリーカムイでオフシャル予定です



どこの山かな~

つぎは雨は勘弁してほしいな~


ではまた!
Posted at 2023/06/13 01:17:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2023年05月28日 イイね!

ARKスプリント300に出ます&お知らせ

トヨタのイベントに行くも

ちっとも響く車がなくて悲しいtomoです


こんばんは


なぜか王子が新型プリウスが気になると言い

乗せてたら

営業マンが「2年待ちです」と

言ってました

凄い人気ですね


さてさて

今週末 6/4 に 蘭越町・ニセコ町で開催される

「TGRラリーチャレンジin蘭越ニセコ」&

「ARKスプリント300」

ですが

地区戦の「ARKスプリント300」の方で

ここ数年組ませていただいているアクア号で

コドラとして出ることになりました~


地区戦は約30台、TGRでは46台

エントリーがありまして

なんと76台エントリーという

全日本戦並みのエントリー数…



オフシャルの皆さん大変ですが

よろしくお願い致します


そして、前回のブログで

TGRパークはやらない模様と書いたのですが

どうやらやる模様です。笑


くわしくはこちら



入場無料で色々体験&グルメもあるようです


出なければ王子を連れて行きたかった…


ラリーは基本、スタートしたらサービスまでパークに

帰ってこないし

サービスが終わるとまた出てしまうので

一人留守番できないと連れて来れないし

ガズーパークがやってる時間に地区戦が終わるかというと

終わらないだろうし

結局は誰か面倒みる人がいないと

連れてこれないジレンマ…


なのでどうか 6/4 お時間ある皆様

ガズーパークに足を運んでみてください!


ちなみに 

今回は地区戦同じクラスにアクア号の

ライバルが登場します!


ゼッケン22のアクア号の応援

よろしくお願いいたします~



















Posted at 2023/05/28 17:07:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2023年05月23日 イイね!

6/4は蘭越ニセコでラリーがあります♪

6/4は蘭越ニセコでラリーがあります♪旅の疲れが抜けないtomoです


こんばんは


数年ぶりに飛行機に乗りました

その話はまた後日。



さてさて

少し先の話ですが

6/4(日)は 蘭越町・ニセコ町で

トヨタガズーレーシングラリーチャレンジ

が開催されます!



地区戦の「ARKスプリント300」も併催されます


どのSSかはまだわかりませんが

youtubeでSSをLive配信するようです!


くわしくはこちらで!


去年は GAZOO PARK も開催されたんですが

今年はどうやら行われないようで残念…

(後片付け大変だったんですよ~)

でも、ラリーツーリズムってページにありましたが

トヨタ主催で、ランラン公園でイベントやるようです~



さて私は今年どうするのかというと…


また次回!乞うご期待です〜
Posted at 2023/05/23 00:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2022年10月15日 イイね!

主催オフィシャル参加☆とかち2022

主催オフィシャル参加☆とかち2022六花亭のポイントと引き換えに利用できる

「極楽ラウンジ」に

行ってみたtomoです


こんにちは






いちばんおいしかったのは「ミルフィーユ」

でした♪




限定店舗で販売中の賞味期限3時間という

さくさくパイのミルフィーユバージョン

です

その場でカットしてくれました


その他は



種類は少ないのですが

食べ放題なんです。が、お腹いっぱいで

一周も出来ず

あまり食べれませんでした。笑


もう年ですね~



さてさて

行ってきました、とかち2022

北海道地区戦ラリー、最終戦でございます


今回は所属クラブが主催ということで

オフィシャルでの参加でした





去年はエントラントとしてエントリーしながら

HQまわりの仕事もやりましたが→詳しくはこちら

今年は完全オフシャルで。



なので今年は金曜から休みを取り

王子を学校に出してから出発し

六花亭と十勝川温泉に寄って

夜8時からHQに詰めて

おりました



覚え書き的にやったことを書いておくと


金曜日

ロードブック作成

タイムカード作成

クレデンシャル作成


この3つで完全徹夜…


土曜日

配布物作成(エントラント・サービス・メディア)

オフシャル物品仕分け

12時からエントラント受付・書類配布

14時半から車検立ち合い・書類確認・

全車終了後、車検不備車両の再確認に出向く

掲示版に掲示物の提示、ラミネート



コロナで焼肉がなくなったの寂しい…


その後、

ドラさんと私は完全徹夜のため

変なテンションで…笑


最初は酒の肴にYouTubeでインカーを見てた…

のは見てたんですが

そのうち

オネーちゃんが

WRXを運転する動画を見たり

蛙が虫を食べる動画を見たり

なんかおかしいことに。笑



寝ないとダメだって(日曜に使い物にならないから)

強制で寝て4時間位睡眠



日曜日

掲示物の提示、ラミネート

HQ周りのTCのセットアップ

朝8時スタート、TC0 担当

TC2A TC4A TC6A 担当→撤収

R項の準備

表彰式準備・副賞手渡し

備品片付け

HQクローズ



という内容でございました


日曜は

お昼抜き、朝6時から16時まで立ちっぱなし


となりました。笑。



今年は、十勝SWのオフィシャルの方々も

お手伝いに来ていただき

HQ周りにも

若い方にお手伝いに来ていただきました…が


私はもともとが下っ端の人間なので

割り振りとかホント無理でした…

効率よく人を動かせなくてホントごめんなさい

本職でも的確に指示を出すとかホント苦手だったり…


担当したTCAでも事件があったり

リグループの時間管理をしないとなのに

頭ではわかっているけど

その場でできない…笑


今年、これで色々学んだので、次回、リグループinTCの

担当になった暁には、できるようになると…思います。

いや、やります。です。


十分なレクチャーなくぶっこまれるのが

昨今の事情なのであります…

(全日本出てるんだから!(わかってるよね!)って言われたら

それまでなんだけど…)


エントラントの方、ワタワタしててすいません…



ま、そんな3日間でしたが

ドラさん(今回偉い人)に

滅多になく褒められたりして

3日間頑張ったかいがありました♪



来年もカレンダーに載せたとかいうから…

次は月曜も休み…欲しい…


今年のラリーについては後程まとめますが

とりあえず今シーズンの公式戦は終了です。


(今月23日にラリー部会でセミナーあります、

興味ある方、ぜひ。千歳です。)



とかち2022に関わっていただいた

皆様方のおかげをもちまして

無事、終了することができました

ありがとうございました!



リグループの写真がないので

スタート時です〜



また来年、よろしくお願いいたします!


ありがとうございました!
Posted at 2022/10/15 04:54:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2022年08月01日 イイね!

ゼロカーに挑戦☆エゾサマーラリー2022

ゼロカーに挑戦☆エゾサマーラリー2022どうしてもオフィシャルが足りず

レプリカのお仲間さんにお願いしたtomoです



こんにちは



蒼天インプさんありがとうございました!!

本当に助かりました!!

ぜひ良かったらまた来てください!




さてさて

行ってきました、エゾサマーラリー2022

今回もオフィシャルで参加です



この日は加入させていただいている

北海道VAクラブのオフ会の日でもあり…

その前の週のHSOC(北海道スバルオーナーズクラブ)

のオフ会も夜勤だったし

オフ会に全然行けなくて悲しい…



エゾサマーラリーはいつも猛暑の中の開催で

毎年倒れそうになるほど暑いのですが

(→過去の話はコチラ 2021 2020 2019


今年はエゾ梅雨の真っただ中?だったのか

7月最初の方(ちょうどラリーカムイのころ)に

暑かったあと

なんだかすっきりしない天気が続き

今年のエゾサマーは20度前後で

暑くなくちょうどいい感じでした




今回の役務はなんと初めて

コースカーである「0(ゼロ)カー」のコドラを

させていただきました





お相手はおなじみドラさんとアクアさん

ドラさんにお会いするのも去年の10月以来で…

お久しぶりなのでした




コースカーとは

インフォカー、000(トリプルゼロ)、00(ダブルゼロ)、

0(ゼロ)、スイーパー 等

その他(FIV など)です



それぞれ、オフィシャルの人間が乗っており

コースの安全をチェックしております


サーキットとは違い

ラリーは一般林道等使用するため

安全に開催できるよう、細かく規約があります

なので、その規約が守られているか

競技車が走行する前に点検して回る立場なのです


競技車の直前に走る「0(ゼロ)カー」は

競技車よりやや遅い速度で走行し

問題はないか

安全に競技を開催できるか

試走を行う立場となります



最初の話では、「00(ダブルゼロ)お願い」と

いう話だったので

自前のチェックリスト等作成して準備して

いたのですが

直前になって


「0カーです」


ってなって…



ちょちょちょっと…

ってなったのですが


ドラさんは

なにか問題でも?

って相変わらずな塩対応

(私のいつものオロオロぶりに呆れてる。笑)


いや…だってゼロカーなんて…

私にできるのか…って


ま、結局は

「何事も経験」ってね


今回のゼロカーの流れ


1.選手より早めに集合、主催と打ち合わせ

2.無線等セットしてレッキへ出発

3.レッキオフィシャルが待機したらすぐレッキ

全車レッキ終了まで一応現地待機


4.サービスパークに戻ってSS走行準備

(タイヤ交換、着替え、荷下ろし)

5.TC0から指定時間に出発

6.リグループ・サービスは無しなので

タイムカードは自分でもらいにいく

7.フィニッシュ


という流れでした



車検も無いし

タイムカードはあるけど競技じゃないから

時間は早め早めで。




無線積んでたけどSS中って聞いてる余裕なかった~



ゼロカーやるって聞いてから

一番楽しみにしてた

SS走行中のサイレン…


これが最近、大人の事情があったようで…


サイレン…なしになったとのこと…

残念。。。




2ループ目に入ると

1ループ目でリタイヤした車の状況の確認

を行うことも加わり…


競技スピード(よりマージン増し増し)で

途中の三停板確認しながらノート読むって

なかなか難しかったです





競技中だと

スタート前で写真撮ってるヒマなんてないから

(普通だと車外に降りたりする時間ない)

スタート待機中の写真はかなり貴重だったり。。。


そんな余裕ぶっこいてたら

スタート30秒前でも4点ベルトできてなくて

がちゃがちゃしてました←アホ



ま、「とにかく落とさない」が

至上命令なのでね

かなり安全パイで。


去年の10月から競技出てなかったので

オフィシャルも楽しいけど

やっぱ走るのも楽しかったです


とても貴重な経験になりました♪



コドラ業としては…

やっぱりまだまだ、ですね~

一体いつになったら満足できる出来に

なるんでしょ~か。



皆様、お疲れ様でした!


ではまた♪
Posted at 2022/08/01 12:55:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ

プロフィール

「お疲れ様でした〜日曜の移動はシビアだったのではないでしょうか?私はラクさせていただきました〜」
何シテル?   07/07 11:12
私のクルマ選びの基準は 「乗っていて楽しいクルマ」 そのためか、今まで乗ってきた4台とも MT車です GDBに出会い、ラリーを知りどっぷりハマり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RX-8で白老カーランドを走る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 11:30:35
F1マーシャルが魅せたパフォーマンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/14 07:19:39

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
前車GDBにトラブルが起きるようになり 乗り換えを決意 GDBと同じくカタログモデルと ...
スバル プレオ 白プレオ (スバル プレオ)
人生初めてのセカンドカーです。 WRXを冬の塩カルから守るため 「冬の間だけ乗る」つも ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
こんな画像しか残ってなかった。。。 新車で購入、コミコミ11万くらい。通勤のためだけに所 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
生まれて初めての愛車♪ 車が欲しい! と探していたけれど あれもいや、これもいや・・・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation