• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリプラ(旧フリスパ)モッチの"フリプラ" [ホンダ フリード+]

整備手帳

作業日:2019年9月14日

走行中にテレビが見れる&ナビ操作ができるハーネス取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/1316220/album/805708/
1
さてさて次は…
走行中にナビ操作(ついでにテレビ視聴)ができるように,ハーネスをつけます。
その前に,サンキューホーン,サンキューハザードもつけようと思っているので,今回できるところを同時に作業します(ナビ裏のハザードスイッチの配線)。
これまでにディーラーさんやらCEPさんやらに聞いて,ある程度の情報を集めました。意外とWebにありません。前のスパイクは今でも結構あるのに…。
ということで、まずはサンキューホーン,サンキューハザードの下準備。
2
今回のナビハーネスはこれを選びました。(なんか簡単(^^ゞ)
いえいえ,自分ではできませんから,ありがたやありがたや。
3
さて,いよいよ作業開始です。
4
養生は抜かりなく(ちょっと甘いかな~(^^ゞ
5
まずはナビ下のここから外します。
6
奥に2本のボルト。ほうほうなるほど,情報通りですね。
7
引き出すのに,どんだけ力が要るのか。先人の方々の記録から,恐れおののいておりました。いざ,力一杯引こうと思ったのですが,これがあっけなく外れてしまいました( ̄▽ ̄;)(これまで内張とかいろいろ剥がしまくっていたので,コツとか感覚とか,その経験か?)
裏側です。
赤いエレクトロタップが目に入って,あららディーラーさんもやるのねぇ(・・;)ってなりました。
あっけなく外れたものの,思ったより,前に出てこない。作業がしにくく,疲れました(;´Д`)
8
今回ハーネスかます場所は,この写真で言うと,ちょうど左下(赤いエレクトロタップと水色のカプラの間に見える)2つある灰色のカプラの上側の小さい方です。(〇つけるとか,写真加工すればよかったですね(^^ゞすみません<(_ _)>)
フォトアルバムの写真
ハーネスを取り付けたところ。
この後,アースをとります。
これはこの後のサンキューハザード用の配線。ハザー ...
大丈夫かなぁ(・・;)
完成。無事ナビ操作もテレビ視聴もできました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ロッドホルダー取り付け

難易度:

ETC取り付け

難易度:

テレビキャンセラー装着

難易度:

フェンダーアーチモールの取付け

難易度:

初めてのオイル交換

難易度:

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「腹下ウェルカムランプ一応完成 http://cvw.jp/b/1316220/44874204/
何シテル?   02/23 21:36
フリスパモッチ改めフリプラモッチです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤフオク 新型フリード GB5/6/7/8 電源 [分岐] オプションカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 22:42:03
バックビューモニター取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 22:49:31
メーターバイザーの反射対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 12:18:27

愛車一覧

ホンダ フリード+ フリプラ (ホンダ フリード+)
急に買い換えました(・・;)
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
ホンダ フリードスパイクに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation