• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナキの愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2005年7月29日

フィルム貼りなのだ!(ヤフオク編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ヤフーで購入したUVカット入りのフィルムを取り付けることになりました♪
画像はちょっとないのですが、形に切り取ってくれているので外して貼るだけのようでした。
(↑ただ、一部自分で少々カットしないとだめそうなとこもありました)
あとは、粘り気?がおおいのでお店のスプレーではスライドできなかったので自作で中性洗剤を水で薄めて濃い目?の液を作らないとだめでした。
また、貼る前にきれーにドアを磨き、ゴムヘラで水気をなんどか取る必要があり、その後フィルムと窓ガラスにべたべたに洗剤スプレーをかけるのが良いみたいです。
後は貼り付けて中のエアをゴムヘラで外側に向けて抜いていけば完成でした♪
今回初で手伝ってもらいつつだったのですが、何箇所か失敗してエアが見えたりしてフィルムは難しいと体感しました><;
2
とりあえず、貼り付け前のリヤ!!!
3
貼り付け前のサイドです☆
4
貼り付け完成後のリヤ!
5
貼り付け完成後のサイド!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

防錆塗装

難易度:

スターレット 夏タイヤへ交換

難易度:

スターレット ライト磨き

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度:

スターレット フロアマット洗浄

難易度:

細かい部分の掃除

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年7月29日 17:55
最初から仕様カッティングされたものでしょうか。
自分は、カー用品店でフィルムを購入して自分でかたどりをして貼り付けたのですが、何より型を取るのがが最高級に難しかった覚えがあります。

貼り付け時にも、ちょっとでも歪んで貼り付けてしまうとヘラで水抜きしたときフィルムが折れてしまったり。

そんなこんなで、サイドの三角部分(?)のガラスにしかフィルムを貼らず断念してしまいました…。
やっぱ、フィルム貼りはある程度経験が無いと難しいものですよね。
コメントへの返答
2005年7月29日 21:05
書き込みどもです♪
えと、ヤフオクのではカットされているものでした。
でも、ちょっと大きめ?なのか、はいらないとこあったんで自分で少し切ることもありました。
それから、ちょっとでも歪んで貼り付けてしまうとヘラで水抜きしたときフィルムが折れてしまったりとのことなんですがなんか市販のより素材が強いのか多少ならびくともしませんでしたよ!
手伝ってくれた仕事場の先輩曰く、ふつうのなら7回は失敗してるのにこのフィルム強?!とか言ってはったんです相当強いみたいです。
安いので試しに再挑戦とかもいいかもしれませんですよ?w

プロフィール

ネットの名前ではナナキでとおしてます。 和歌山の白浜に新居を構え、忙しい日々をすごしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 オッティ 日産 オッティ
友人より安く譲っていただくことになったオッティです。加速がいいので楽しいです。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
新居に車変更、結婚とバタバタした2011年でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation