• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からあげ君@FD3Sのブログ一覧

2012年06月25日 イイね!

昨日、HSRでジムカーナした話。

昨日、HSRでジムカーナした話。昨日は大雨の中、サキガケさんと一緒にHSRで行われた「クルマでEnjoy」に参加してきました。

予報では雨でしたが、やっぱり雨です。

7時30分に待ち合わせ場所の三愛レストハウスで待っていると1台のS2000が・・・。

サキガケさんでした。

あれ、ランエボかと思ってました。

そんで、HSRに行くまでの道が霧&雨による水溜りがすごい。

到着して受付するとゼッケン1番でした(笑







今回の参加した皆さん。













前回も参加したので、ある程度コースは覚えてました。

でも、サキガケさんは今回初参加なのにミスコース無しでバッチリ!

サキガケ号↓







そんで、今日こそサイドターンをバチーンと決めてやろうと思っていたのですが・・・・。

できまへん(泣

そんな感じで昼休憩しているとレクレーションタイムなる物が始まって、HSRのサーキットコースを走れることになりました。

と言っても、先頭にセーフティーカーがいて追い抜き禁止みたいです。

で、走ってみると「あれ、こっちの方が楽しい」(笑

んで、帰ってきてジムカーナ再開。

上手い人と自分の違いを知りたくてインストラクターの方に自分の車に乗ってもらいました。 (クルマでEnjoyにはインストラクターの方がいます)

スタートした瞬間から衝撃。

いかに自分がダラダラ加速し、ダラダラ減速していたのかハッキリしました。

その方に「サイドターンが出来ない」と言うとサイドブレーキの効きが微妙みたいなのでリヤだけジムカーナ用のパッドを入れてみてはどうか?とアドバイスいただきました。

こりゃ、ブレーキパッド変えてクヌギで練習だな !

結局、最後までサイドターンできず3時ごろ走行終了してビンゴ大会。

ダンロップのTシャツゲット。

ちょうどその頃、ドシャ降り↓







そんな感じでまだまだ伸びしろアリアリの私でした(笑

ちなみに帰り道は大雨で道路が川になり水陸両用車になってました。(ヤバかった)
2012年06月17日 イイね!

来週に備えて地味な日曜

来週に備えて地味な日曜今日はブログにするほどでもない地味な日曜日を過ごしました。

朝からいつも行く近くのお山にドライブ行ってきたんですが、今の時期は田植えをしてるみたいで道路に泥が落ちまくりの、それを踏みまくりでボディのサイドミラー下まで汚れて帰って洗車してタイヤを本番用に変えてって感じでした。

あとLSDの慣らしって道を走らなくても出来るって知ってました?

この話は、私が勝手に師匠として尊敬している人からの情報です。

やり方は、ハンドルを左右どちらかに一杯に切って軽くトルクを掛けて(ホイールスピンさせずに)一定速で2~30周。

逆に切って2~30周。

さらに逆に切って10周。

その逆を10周。

その後オイル交換。

らしいです。

さすが師匠!物知り!

しかし、かなり目が回りそうな内容です。

来週までにやろうと思います。

あと、これのはずし方知ってる方いますか?








レイズのセンターキャップなんですが裏側からマイナスドライバーでコジッたんですがはずれず、キズ&歪んじゃいました(泣

プラハンで叩いてもビクともしません。

誰か、愛の手を差し伸べて~。


てな感じで来週、ジムキャーナ行ってまいりやす。

おまけ画像は土曜日の仕事帰りホイール見たらナメクジ君。(しかも4本中2本もいました)





触れないのでそのまま走行。(ヒドイ)
Posted at 2012/06/17 18:56:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | どーでもいい日記 | 日記
2012年06月10日 イイね!

LSDはスゴイっていう話。

今日はLSDの慣らしのドライブに行きました。

どこ行こうかなーって考えたら、あまりスピードが出ないクネクネした道の方が違いが分かり易いんではないかと思い、オートポリスに行くまでの道がちょうど良かったので行きました。

知る人ぞ知る楽しい道なのです。

皆さんが気になっているバキバキというチャタリング音ですがやっぱり聞こえますね(笑)

でも、バキバキよりもガコンガコンとかガタンッって音が発進時や段差を超えたときに聞こえます。

おまけに私の車はシートより後ろの内装を取ってますのでなおさらクリアに聞こえます。

あと、角度がキツイカーブで内輪がザザザザッって言ってます。

路面が砂地だと前に進みずらいです。

ただ今、慣らし中なのでスピードは出していませんが特に違いが分かるところはS字の角度がきついコーナーでアクセル踏んでいってもちゃんと前に進んでくれます。

さらにコーナーの途中でシフトチェンジの為にクラッチ踏むと一瞬、フロントが内側に向く。


オートポリスをチラ見できる丘にて。(ホイールとタイヤは純正に戻しています)






そのまま阿蘇方面に行き、おなかが減ったので来た道を帰りましたが・・・・。

途中にU字のかなりきついコーナーが有り、私の中の悪魔が囁いたんです。



「アクセル踏んじゃえよ」って(笑)


右足が勝手にーって感じで踏んだら右に巻き込んでヤバッて思ってカウンター当てたら今度は左側の溝に行きそうになってさらにカウンターで3回ぐらい首振って何とか事故らずに済みましたが本当にギリで左フロントが半脱したと思います。(滝汗)
(ちなみにU字の坂になってるコーナーを登っていたとこでした)

それ以来、カーブでは徐行運転(笑)

まあ良い経験できました。

そんで、昼飯は日田やきそばを食べました。







帰り道に気ずいたけどチャタリング音が若干静かになった気がする。

取り付け後、180キロ走ったぐらいで。

馴染んだのかな?

そんな感じで来週もドライブに行ってからオイル交換して鳴らし完了の予定です。

んで、24日は熊本のHSRでジムカーナ行ってきます。

今回は一緒に行ってくれる方がいるので心強いですー。

総括するとLSDは買った方がイイ!
Posted at 2012/06/10 19:23:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2012年06月03日 イイね!

ついにアレを注文!

ついにアレを注文!タイトル画像のお分かりの通りLSDを注文して、今日車を預けてきました。
メーカーはクスコでRSの1,5WAYにしました。

購入を決意したきっかけをストーリー仕立てでご紹介します。


ある日の会社での休憩時間。

昔、車好きの先輩 「お前の車、機械式のLSD付いてんの?」


私 「いや、付いてませんけど」


昔、車好きの先輩 「エーッ、付いてないのー? FRの車にLSD付けてないのをたとえるならば、ルーの無いカレーを食べるのと一緒ぞ!!」


私 「そりゃ、言いすぎでしょ(笑)」


昔、車好きの先輩 「うるせー! バシッ」


私 「イテーッ、 親にもぶたれた事無いのに!!」


途中で一部、妄想が入っていますが(笑) そのような感じの言い方してました。

それからLSDのことが気になって、みん友であるユースケさんの車に乗せて頂いたりして、なおさらLSDの凄さを体験し、詳しく解説して頂いたりして勉強になりました。

いずれ買おうと思っていたので、その時期が早まっただけで逆に今の内から慣れてた方が良いかもって感じで購入決意しました。

んで、明日からの代車を紹介しましょう。






チャリです。

幸い、家から会社まで車で6分ぐらいの距離なのでチャリでも10分ぐらいで着きます。

しかし、最近夕方でも暑いからな~。

何とかがんばります。

あと、今日は18時からワールドカップアジア地区最終予選があるので暇な人はテレビの前で応援しましょう!!

Posted at 2012/06/03 17:23:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「@ウリ@GJ7 お酒は二十歳過ぎてからだぞ!」
何シテル?   03/11 20:55
走るの大好き! オートポリスやらHSRとか一本クヌギ。 TRGも好きなので、たま~に参加してます。 走ってるのを見るのも大好き。(スーパーGT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

ウォータースプレー取り付け☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/06 23:02:43
Link ECU G4X 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/18 20:17:52
イグニッションコイル&プラグコード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 21:44:21

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
2018年1月27日に納車。 平成8年式の4型です。 リビルトエンジン載せてから2万 ...
ホンダ モンキー Z50J からあげ君のモンちゃん (ホンダ モンキー Z50J)
数年前に、近所の人が小さいバイクに乗っているのを見た。 一目見ただけで好きになった。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成18年式のマツダ ロードスター CBA-NCEC RS 6速  幌 ブリリアントブラ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation