• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうき@Z50J改のブログ一覧

2015年06月25日 イイね!

日光市観光イベント情報

日光市の旬な観光イベント情報をお届けします。



■滋雲寺法楽

【日時】
7/14(火)
8:30~

【場所】
滋雲寺

【内容】
昭和48年に再建された小さなお堂で
輪王寺の一山僧侶十数人が孟蘭盆会の法要を行います。

【問合せ】
日光山輪王寺
0288-54-0531
--------------



■湯西川温泉竹の宵まつり

【日時】
7/18(土)~8/2(日)

【場所】
湯西川温泉街

【内容】
手作り竹灯篭が夏夜の湯西川温泉街に灯されます。

【問合せ】
日光市観光協会
0288-22-1525
--------------



■第47回龍王祭

【日時】
7/24(金)・7/25(土)
18:00~22:00

【場所】
鬼怒川温泉街(滝地区)

【内容】
鬼怒川温泉を代表する万灯神輿や本神輿の
渡御や華やかな女樽神輿が温泉街を駆け抜けます。
特設ステージでは郷土芸能の披露や各種ショーを実施。
露店等も多数出展する鬼怒川温泉の夏の一大イベント。

【問合せ】
日光市観光協会
0288-22-1525
--------------
Posted at 2015/06/25 21:03:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光イベント | 旅行/地域
2015年06月10日 イイね!

日光市観光イベント情報


■鬼怒川源流・栗山ツアー2015

沢歩き&森林浴でリフレッシュ!
清流稲ヶ沢シャワーウォーキング

【日時】
6/20(土)
9:30~12:00

【場所】
日向・稲ヶ沢
(そば処ひなた集合)

【内容】
栗山ツアー初!森林浴を楽しみながら沢の中を歩くハイキング「シャワーウォーキング」

歩行距離は約2km。ベテランガイドがついているから、
はじめての方も安心して参加できます。
うれしいランチ付き。

栗山名物の手打ちそばです。(そばが苦手な方にはうどんをご用意いたします。)
参加費7,560円

【問合せ】
NAOK
0288-70-1181
--------------



■鬼怒川源流・栗山ツアー2015
秘境の名瀑を新緑と味わう!
布引の滝アドベンチャートレッキング

【日時】
6/21(日)
9:30~16:30

【場所】
野門・布引の滝
(家康の里駐車場集合)

【内容】
落差128mは関東一。ゴールには感動間違いなしの名瀑がすぐ目の前に!
ジブリの世界観を思わせる苔むす岩道も必見。
沢沿いの岩場や足場の悪い斜面など、初心者はガイドが必要なコースです。
参加費5,000円、予約制、12~65歳対象。

【問合せ】
ネイチャープラネット
0288-78-1177
(平日9:00~17:00)
--------------



■日光夏の新そばまつり
【日時】
7/4(土)・7/5(日)
10:00~15:00
(オーダーストップ14:30)

【場所】
道の駅日光「日光街道ニコニコ本陣」

【内容】
日光手打ちそばの会の会員が打ったおいしい夏の新そばを提供します。

【問合せ】
日光市観光振興課
0288-21-5170
--------------
Posted at 2015/06/10 21:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光イベント | 旅行/地域
2015年05月10日 イイね!

日光市観光イベント情報

日光市の旬な観光イベント情報をお届けします。




■吉正本韓国螺鈿工芸作品展

【日時】
5/21(木)~6/10(水)

【場所】
東照宮客殿

【内容】
400年式年大祭を記念し
「吉正本韓国螺鈿(ギルジョンボンかんこくらでん)工芸作品展」
を開催します。

【問合せ】
日光東照宮
0288-54-0560
--------------


■うまいもん祭

【日時】
6/6(土)~6/7(日)
10:00~16:00

【場所】
今市宿市縁ひろば

【内容】
マジックショー等アトラクションも盛りだくさん。模擬店も多数出店。
親子で楽しい一日を。

【問合せ】
日光市観光協会
0288-22-1525
--------------


■平家大祭

【日時】
6/7(日)
10:00~

【場所】
湯殿山神社~平家の里

【内容】
湯殿山神社から平家の里まで、平家絵巻行列が歩きます。
前日6日(土)の19:00~は前夜祭が行われます。

【問合せ】
平家の里
0288-98-0126
日光市観光協会
0288-22-1525
--------------
Posted at 2015/05/10 21:02:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光イベント | 旅行/地域
2015年04月19日 イイね!

5/5(火・祝)限定!! 「春の足利 文化財めぐりツアー」実施します!

春の足利 文化財めぐりツアー

(一社)足利市観光協会では
お車や電車で足利にお越しいただいたお客様に
足利市内の歴史・文化に触れていただくことのできるバスツアーを実施することになりました!

12年に一度の本尊御開帳となる鑁阿寺などを訪れるコースと
10年に一度の秘仏御開帳となる龍泉寺などを訪れるコースがございます。                                                            
この春、「特別な足利」を感じてみませんか?

【実施日】

平成27年5月5日(火・祝)

【バス乗り場】

足利市生涯学習センター(足利市相生町1-1
Tel:0284-43-1311(代))、東武伊勢崎線足利市駅南口ロータリー、JR両毛線足利駅北口

【実施コース】

【Aコース】(午前) 「足利氏の足跡めぐりコース~足利義兼が見た足利~」

 [行程]

 足利市生涯学習センター~東武伊勢崎線足利市駅~JR両毛線足利駅→

 (1)鑁阿寺 → (2)光得寺 → (3)史跡樺崎寺跡・樺崎八幡宮

 [集合]

足利市生涯学習センター 9時00分
JR両毛線足利駅 9時10分
東武伊勢崎線足利市駅 9時20分


[解散]

東武伊勢崎線足利市駅 11時40分
JR両毛線足利駅 11時50分
足利市生涯学習センター 12時00分


 [みどころ]

鑁阿寺:国宝の本堂に安置されている本尊の御開帳
その他境内には多数の文化財が配置されています。
      ※本尊の見学は本堂外からとなります。ご承知おきください。

光得寺:源姓足利氏3代目 義氏が創建したと言われており
境内には足利氏ゆかりの五輪塔が配置されています。

 史跡樺崎寺跡・樺崎八幡宮:現在、発掘調査や復原整備が進められている史跡樺崎寺跡と、
                   本殿の彫刻が見事な樺崎八幡宮を見学します。

【Bコース】(午後) 「秘仏めぐりコース~10年に一度の秘仏と生誕200年の偉人をたずねる~」

 [行程]

足利市生涯学習センター~東武伊勢崎線足利市駅~JR両毛線足利駅→

 (1)徳蔵寺 → (2)龍泉寺 → (3)草雲美術館

 [集合]

足利市生涯学習センター 13時00分
JR両毛線足利駅 13時10分
東武伊勢崎線足利市駅 13時20分

 [解散]

東武伊勢崎線足利市駅 15時40分
JR両毛線足利駅 15時50分
足利市生涯学習センター 16時00分

 [みどころ]

徳蔵寺:圧巻の五百羅漢像のほか、境内にはさまざまな文化財が配置されています。

龍泉寺:10年に一度の秘仏公開のほか
本堂にある美術館では貴重な美術品の数々を見学いただけます。

草雲美術館:生誕200年を迎える田崎草雲の作品を中心とした企画展
「かきつばたと春の花」を見学いたします。

【Cコース】(午前) 「秘仏めぐりコース~10年に一度の秘仏と生誕200年の偉人をたずねる~」

 [行程]

※Bコースと同様です。 

 [集合]

足利市生涯学習センター 9時00分
JR両毛線足利駅 9時10分
東武伊勢崎線足利市駅 9時20分

 [解散]

東武伊勢崎線足利市駅 11時40分
JR両毛線足利駅 11時50分
足利市生涯学習センター 12時00分


【Dコース】(午後) 「足利氏の足跡めぐりコース~足利義兼が見た足利~」

 [行程]

※Aコースと同様です。

 [集合]

足利市生涯学習センター 13時00分
JR両毛線足利駅 13時10分
東武伊勢崎線足利市駅 13時20分

 [解散]

東武伊勢崎線足利市駅 15時40分
JR両毛線足利駅 15時50分
足利市生涯学習センター 16時00分

【募集定員】

 各コース 20名 ※最小催行人員 1名 
  ※先着順の受付で定員になり次第締め切りとなります。

【参加費】

 各コース 1,000円 

【申込期限】

 平成27年4月28日(火曜日)

【お申込・お問合せ先】

[お申込] (有)東武トラベルシステム 
     Tel 0284-22-2303 
     Fax 0284-22-2306 
     ※受付時間は午前9時30分~午後5時30分です。

[お問合せ](一社)足利市観光協会
     Tel 0284-43-3000
     Fax 0284-43-3333

関連する情報
足利市観光協会
このページに関するお問い合わせ先
観光振興課
〒326-0053 足利市伊勢町3丁目6-4 太平記館2階
観光・コンベンション担当
Tel:0284-43-8788
Fax:0284-43-3333
Posted at 2015/04/19 22:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光イベント | 旅行/地域
2015年03月25日 イイね!

日光市観光イベント情報 4月

日光市の旬な観光イベント情報をお届けします。

■弥生祭(とちぎのまつり100選)

【日時】
4/13(月)~4/17(金)

【場所】
日光二荒山神社~市街地
【内容】
13日の神輿飾りの式を皮切りに17日までの5日間行われます。
見所は16日・17日の家体献備で東西12ヶ町からヤシオツツジで飾られた花家体が
賑やかなお囃子と共に市内を練り歩きます。

【問合せ】
日光二荒山神社
0288-54-0535
日光市観光協会
0288-22-1525
--------------




■日光山唄日本一決定戦

【日時】
4/19(日)
9:00~

【場所】
日光総合会館

【内容】
日本の美しい自然と文化遺産を歌詞に盛り込んだ日光を代表する民謡
「日光山唄」の歌い手日本一を決める大会です。

【問合せ】
日光山唄日本一決定戦実行委員会
090-3242-4108
(事務局長 鈴木)
--------------



■奥日光低公害バス運行

【日時】
4/26(日)~11月下旬

【場所】
戦場ヶ原

【内容】
戦場ヶ原の赤沼駐車場から小田代ヶ原を経由し
中禅寺湖千手ヶ浜まで低公害バスが運行します。
※料金:大人300円、子供150円

【問合せ】
日光自然博物館
0288-55-0880
--------------
Posted at 2015/03/25 20:57:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光イベント | 旅行/地域

プロフィール

「(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!」
何シテル?   08/26 23:57
ゆうき@4stMINIです。 宜しくお願いします。 自転車は全て、自分で組んでます。 ◆自転車 ロードバイク ◆ブリヂストン ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ 変な車 (スバル BRZ)
WRブルー・パール 2012年式 ZC6 A型 2020年購入時:走行距離 16,000 ...
ホンダ CD90 便利ィ号 (ホンダ CD90)
ごく普通の、ビジネスバイク。 もちろん現役!! 通勤~ツーリング、はたまた廃道までこ ...
スズキ ギャグ GSX-R50改 原付2種 (スズキ ギャグ)
普通の旧車。 絶滅危惧種 かつ、マイナー車両。 ここ数年、めったに見かけなくなった!! ...
ヤマハ SRV250 SRV250 (ヤマハ SRV250)
1992年式 初期型 4DN SRV250 知ってる常連客の乗ったやつ、 当時行き付けの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation