• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白ネコのラッキーのブログ一覧

2024年07月16日 イイね!

三連休のあれこれ❗

三連休のあれこれ❗7/13から7/15は三連休

久しぶりに世間のカレンダーに合わせてみました。

7/13早朝、宇都宮出発。
大雨は降りそうもないのでS660で出動。



途中、福島の道の駅でお土産の桃をGET。



朝食を食べて自宅に戻りました。



お昼は宮城の海鮮を食べたいな。
と言うことで仙台杜の市場へ。



宮城県を初めとする東北地方の食材を調達することができる市場です。
目指すは、『片倉商店』



三陸のウニ漁師のお店です。




ここに来たら、もちろん❗

『ウニ丼』



サイズ❗
色々ありますけど。。。

 ⇒ 並 ⇒  ⇒ 

とりあえず、  で‼️

着丼〰️\(^o^)/



味噌汁と香物が付いています。
漬け物は、取り放題です。



この、黄色と緑のコントラストがたまりません〰️🎵

甘〰️い、『ウニ』食べたことありますか?

一度、ご賞味ください。

翌日の7/14は、イッズミー。



泉ヶ岳スキー場の駐車場で開催されてますが、三連休なのか、いまひとつ車が少ない感じです。



S660も少なめでした。



スキー場も雪がないと急斜面ですね〰️。

バギーも貸し出していました。
楽しそう〰️🎵





今日のお昼は❗

とんかつ❗

海老とヒレカツにしてみた。



宮城県のとんかつ屋さんでは、『ウニ』も出します❗



とんかつ屋さんで食べるウニも最高です〰️🎵

土日ともに雨も降らず良い天気に恵まれましたが❗

7/15は、朝からどしゃ降り〰️( ̄▽ ̄;)

今日は仙台港へお出かけ。
海の日だもんね。



ヘリ空母護衛艦いせが来るのです❗
雨が降ろうが楽しみでしかない。



仙台港の埠頭近くに行くと。



いたいた❗

でも、車での入場はダメとか。
歩きもダメとか。

近隣のJR駅でみん友さん達と合流しシャトルバスで行きました。



シャトルバスに乗り込みます。



完全に遠足の気分〰️🎵



で、埠頭に到着しました。

でか〰️( ̄▽ ̄;)



開門前なのにすごい人です。



乗船開始。



まず、通されたのが飛行甲板下の格納庫

広〰️い。

フェリーとは比べ物にならないくらい。



そして、船首のエレベーターで飛行甲板に上がります。



エレベーターも、でっか〰️( ̄▽ ̄;)
20m×13m。

坪換算で79坪なので家も建っちゃいますね。

しかも、速〰️っ〰️( ̄▽ ̄;)

15秒くらいだった❗



飛行甲板も広〰️〰️い。

幅 26m
長さ 197m


桁外れでした〰️( ̄▽ ̄;)

折角なので写真を撮ってもらいました。



は〰️い。
撮りますよ〰️🎵

パチリ❗



良い記念になりました。

甲板上では、対潜ヘリ展示




手旗信号やラッパ演奏展示もありました。



ちょっと意外だったのは、旗揚げ時の君が代(らっぱ)の演奏。
我々の知る 君が代の曲と全然違いました。



先の大日本帝国海軍から引き継がれている 君が代 で海自だけが引き継いでいるものらしい。

他にも見所満載。

最後の砦CIWS
MK15高性能20mm機関砲



MK41ミサイルシステム
VLS×16セル
早く長射程のミサイル配備を



12.7mm単装機関銃
7基あるらしいが、海賊ぐらいにしか使えないようですが。



そして、最後はこれ❗



総員『退艦』

総員離艦安全守則

・あわてるな
・衣服を着用せよ
・救命胴衣を着用せよ
・早く艦から遠ざかれ
・集団を作れ
・無理な泳ぎはするな
・水中爆発及びサメに注意せよ




サメは、ヤダなぁ〰️( ̄▽ ̄;)

こんなことにならないために、早くスタンドオフミサイルの配備と先制攻撃ができるようにしてあげたいものですね。

楽しいひとときは修了。
南極の氷をさわり帰路に。




美人の広報官もいましたよ。
白い軍服はなんと現役の防衛大生でした。
未来の館長かな。



シャトルバスで駅に戻ったら。



護衛艦見学のバス待ち凄い人でした。

お昼は❗

善治郎で牛タン




肉厚でジューシー〰️🎵



ご馳走さまでした。




朝からどしゃ降りでしたが、見学中は雨にも降られず最後はピーカン❗

晴れ男健在です。


さて、他にも食べたものが❗

コナーズ珈琲で、パンケーキとハンバーガー





定番のスタバ



鶏釜飯




食べた食べた食べたの3日間❗
完全にカロリーオーバー〰️( ̄▽ ̄;)


3キロ増えてましたとさ。
Posted at 2024/07/16 10:44:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月07日 イイね!

皆さん大丈夫ですか〰️?

皆さん大丈夫ですか〰️?梅雨明けを思わせる、この天気だけど❗



宇都宮は、この暑さ〰️( ̄▽ ̄;)

全国的にも酷暑ですね〰️。



こんな日は、外に出る気にもなれず。



車のメンテナンスしたりドラマ見たり。



そんな事してると誰か来たり。



速攻で屋根のコーティングしました。



こんな暑い日はエアコンの効いてる部屋が一番です。

暑くなると虫も出て来ますよね〰️( ̄▽ ̄;)


今年は万全です。


電撃でイチコロです。


Posted at 2024/07/07 14:02:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月09日 イイね!

週末のあれこれ。

週末のあれこれ。今週は、宮城の自宅に帰省していました。

土曜日に出発。
と、その前に。



こ〰️んな、書き込み発見。

『道の駅きつれがわ』

帰省のコース上なので、待ってみることに❗




到着し、お土産調達。
しばらくすると、主賓登場〰️\(^o^)/



ここから、白河方面へ1時間程度のカルガモ移動。



お城の駐車場に車を停めて徒歩移動。
しかし暑いです〰️( ̄▽ ̄;)



歩くこと数分で到着しました。



町の洋食屋さん。

グリル銀座

奥のテーブルに通され注文。



ランチE一択です〰️🎵



到着〰️\(^o^)/



サラダにステーキとハンバーグ。
ご飯と味噌汁、コーヒー付き。

完璧ですねぇ。



美味しかったです。
とり.さん紹介ありがとうございました。

翌日は、地元宮城でイッズミーに参加しました。



年に1度位しか参加出来ていませんが楽しいひとときでした。

一足お先に退散しましたがご参加の皆さんありがとうございました。

続いて向かった先は、村田町。



町の一角に、燃虎座なる施設が。
ここは、蔵の街劇団一座『楓』が構える施設。



本日は、公演を観に来ました。
昔々、若かりし頃、飯坂温泉ホテル聚楽でインチキ一座の芸を見たことありますが。



ここは、どうでしょうかね。



門をくぐり。



入場しました。



な〰️んか、異次元。



パネルも。






劇場に入るとこれまた凄いです。




僕たちの席は、最前列の真ん中一等席です。



特製のお弁当とお捻り付き




NHKも取材に来ていました。



当然、ラッキーも取材を受けました。

6/20 18:00 てれまさむねで放送されるそうですよ。



最後に一座の皆様と。



ここでもNHK。

これは、新鮮で良いかも❗
皆さん一緒に行きましょう〰️🎵

ラッキーがアテンドしますよ。


このあとは、Cafe に。




PIZZAで決まり。


Posted at 2024/06/09 22:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月19日 イイね!

2024年 EnjoyHONDAもてぎに行ってきた。

2024年 EnjoyHONDAもてぎに行ってきた。EnjoyHONDA。

毎年、もてぎと宮城開催には参加していますが、今年は久しぶりにパレードランが開催されました。

何年ぶりだろうか?
ブログを探したら 2018年8月のもてぎが最後ですから、実に6年ぶりなんですね。

そんな、今年の EnjoyHONDA は、どんな感じなのでしょうか。
2018年8月には綺麗なお姉さまが居りましたが。。。
alt

朝、8時30分。
道の駅もてぎに到着しました。

ガレージから20分ですけどね。

alt


もういるし。

altalt

他の群馬・埼玉組は、10時頃来るとのこと。
待ちます(-_-;)

その間は、ダベリング。

alt


定刻の10時。
全員到着しました。

alt


ここから、蕎麦屋さんに直行です。

altaltalt

おうめおばさん。

altalt

天丼セット。
山菜だらけ。

alt

もてぎを通り越した山の中の一軒家。
この先には、食堂があるとは思えません。

それでは、パレラン会場に向かいます。

alt

目の前には、新型タイプR(FL5)。
もう、自分の車にしか見えません。

あれ?
みん友さんも FL5 で参加していました。

alt


会場を見て歩きましょう。

コースのスターティンググリットには、往年の名車が並んでいました。

altaltaltalt

やっぱり、この2台ですよね。

セナとマンセルのバトル痺れましたねー。

1992年のモナコGP伝説のバトル。


alt
altalt

ストレート長いなー。

alt

ブースをちょっとだけ覗いて。
altaltaltaltalt

今年は、綺麗なお姉さん居ないようなので、
新しくなった、コレクションホールへ移動します。


altalt

HONDAと言えば。
これかなー。

alt

新しいコレクションホールは、3F ⇒ 1Fに見ていく順路に変わったようです。

altaltaltaltaltalt

ラッキーがサラリーマン生活で培ってきた技術が搭載された車やバイクがたくさん展示されており嬉しい限りです。

alt


そして、今回の優勝。
HONDA JETの内部見学。

alt


叔父様たちは。
1Fのソファーから立ち上がれませんでした。

パレランの時間が来るまで休憩ー。

altaltalt


自宅にこんなスペースあったらいいですねー。

altalt


alt


以上で終了。
お開きとなりました。

今回は、きっちり3周走りました。
そして、結構飛ばしてくれましたね。

また、来年開催してくれるといいな。
Posted at 2024/05/19 14:01:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | お祭り | 日記
2024年04月23日 イイね!

東北OC 勝手に『おちり』選手権

東北OC 勝手に『おちり』選手権春の定例会で数多くの S660 が集合しましたが、オーナー様の拘りが多く全台数個性的でした。

エアロ、色、パーツ、ステッカー等々で武装していました。

今回は、後方からどう見えているんだろう?

と気になったので参加者の 『お尻』
を見て廻りました。

おお〰️これは❗

良いお尻と思ったかたは、参考下されば幸いです。

それでは❗
※全台数じゃないかも知れませんのでご承知くださいね。

NO1


NO2


NO3


NO4


NO5


NO6


NO7


NO8


NO9


NO10


NO11


NO12


NO13


NO14


NO15


NO16


NO17


NO18


NO19


NO20


NO21


NO22


NO23


NO24


NO25


NO26


並べてみると、個性的なのは
・バンパーはバックヤードが幅広に見える。
・マフラーは個人的に1本出しが好き。
・ウイングは、大迫力。


ラッキー的には、NO7、8、25かなぁ〰️。
NO25にウイング付けて一本出しだと完璧か。

NO26、RSのエンブレムも良いね❗


皆さんは、どれがお好き?

Posted at 2024/04/24 18:11:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@coco★彡 さん
ラッキーだよね。
新品のカーボングリルですよ。」
何シテル?   08/23 20:05
ホンダが大好きで現在所有するのは原チャリ 含めて8台。 ○スーパーカブ50 ○ライフ4wd ※2019年11月廃車 ○初代ステップ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三連休のあれこれ❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 04:51:39
milk☆さんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/03 12:38:57
VSA、EPS警告灯が点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/09 07:07:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
本日、2年半待ちましたが、無事納車されました。
ホンダ S660 S660 無限RA (ホンダ S660)
無限RA
ヤマハ JOG CE50 JOG (ヤマハ JOG CE50)
後輩から譲っていただきました。 40年ぶりの二輪車です。 しかも、水冷のFI車両なのね〰 ...
ダイハツ タント タント (ダイハツ タント)
いらないので廃車するとのことで、引き取りました。 塗装、整備の練習用に❗
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation