• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月15日

今年最後のオイル交換~赤ステージで♪

今年最後のオイル交換~赤ステージで♪







今年最後の定期オイル交換です~
いつものショップへ予約の連絡をすると、すでに整備予約が一杯で年内土日は無理だそうで・・・
こんな時は、いつもすぐにやってくれるこちらへお願いしてます♪


「オイル交換だけでいいですか~」って聞くので、
「前回変えてるけど、じゃあエレメントもお願い~」
それでもまだ足りないようで、「安くやりますので、点検もお願いできないですか~」
いつもいろいろと初動診断でお世話になっているので、「じゃあ、お願いします☆」
「この間もACコンプレッサー診てもらいましたしね♪」
「ありがとうございま~す」となりました☆

交換してくれたオイルは、こちら♪
純正オイルのSNエクストラセーブ・X 0W-20です・・・
Z32には、マッチしない感じなので、早々に交換しよう~


点検は法定12ヶ月点検で、タイヤのエアはF:2.3K、R:2.5Kに合わせてもらいました♪
毎回入れているWAKO’SのEngine PSも入れてもらいましたよ☆


2時間弱の待ち時間、唯一の展示車両の”NOTE”をじっくり観させてもらいました☆
ボンネット開けて初めて知ったのですが、最近のクルマってボンネット裏などエンジンルーム内はボディーカラーで塗装してないんですね~
こんなところもコスト削減なんでしょうが、全塗で色替えする時なんかかえっていいかも~☆


残す2013年は、来週熱海忘年会往復、翌週帰省で羽田まで走ったら今年も終了で〜す☆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/15 17:02:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

2025.5
ゆいたんさん

この記事へのコメント

2013年12月15日 17:53
やはり通年走れることがうらやましいです(*^^*)!!

一方、乗れもしないのに車庫前を必死に除雪している私・・・。
楽しみもあるのですが、やっぱりどこか寂しさもある季節です(;´Д`)。
コメントへの返答
2013年12月15日 18:44
今年は、雪の日に走らせて大変な思いをしたので、もう雪の日は出かけません・・・

106なら冬タイヤでかなりいけるのでは~
冬の楽しみ、楽しんでくださいね☆
2013年12月15日 19:14
最近のクルマのコストダウンはやり過ぎのような気もします。
5年、10年先にそのコストダウンで安価になった費用を上回るトラブルにつながらないかと。

ワゴンRはボンネット裏の塗装レスはもちろん、マスキングすらせずに塗ってあるので色が飛んでいます。
コメントへの返答
2013年12月15日 19:21
NOTEの塗装も色が飛んでましたよ~
ラジエターなんかも昔は、黒で塗装してありましたよね♪
コストも上がるけど性能も上がると聞いています~
この辺のバランスは、気を使って欲しいですよね☆
2013年12月15日 20:07
こんばんは(^O^)

ディーラーさんも年末は忙しいんですね。

エンジンルームの塗装の関係は、塗料を塗らないほうが軽くなるとか、絶対錆びない(笑)塗装であればいいですが、単にコストダウンだけとなると、、、

景気が良くなれば、こういう悲しい企業努力も我々にも嬉しい発想に変わるのかも知れません。
コメントへの返答
2013年12月15日 20:20
整備関係が多かったですが、たくさんのお客が来てましたね~
こちらでは新車を買わない客なので肩身が狭いですが、その分できるだけお金を落とすようにしてます♪
商売繁盛で、メーカーも元気になって欲しいですね☆
2013年12月15日 20:50
約13年前の納車時
銀 → 青に全塗装した私のZは
まさにNOTEのようになってます!

ただ安く済ませただけなのですが
時代が追いついてきたような気がして
ちょっと嬉しかったり・・・(笑)
コメントへの返答
2013年12月15日 21:02
あっ、そうでしたよね~
エンジンルーム塗装するには、エンジン下ろさないとできないでしょうから・・・
時代の先取り、さすがです☆
2013年12月15日 20:51
すぐにオイル交換とかメンテナンスを対応してくれるディーラーって、イイですね。^^

最近の車は、鋼板素材や防錆処理の進化もあって、車全体を必要以上に何重にも塗装しなくなりましたね。^^
特にシャシー周りは、その方が劣化具合を目視で確認し易くもなりましたしね。
昭和から平成初期の車くらいまでは、アンダーコートの塗装の下で、鉄板が腐って無くなっていたなんて、実際に結構ありますしね。(^^;

それに、やはり必要以上の塗料を使用しないくて済むのは、資源の節約にもなりますし、塗装に関連する有機溶剤などの排処理削減は環境保護にもなりますし、もちろんCO2削減にも繋がりますし。
塗料の重さも、実際バカにならない重さってのもありますよね。(^^;

私のZも全塗装の時、元のボディカラーが赤でエンジンルームも赤でなければ、今のとは違うボディーカラーに全塗装していました。(^^;
逆に、エンジンルームに塗り残ってしまう赤色に対して辛うじてバランスの取れる範囲の色で、ボディーカラーを決めましたからね・・・。(^^;
コメントへの返答
2013年12月15日 21:11
Dさんとも10年来のお付き合いをしています♪
一応前日に予約して作業してもらいました~

塗装レス、技術の進歩もあっての事なんですね・・・

うちのZは、他社の赤に全塗しましたが、元色も赤でしたので、違和感まったくありません♪

当初黒とか考えましたが、ボンネットオープンと同時に赤ってのもいかがなものかと~

メーカーもいろいろと苦労しているのが良くわかりますね☆
2013年12月15日 22:30

 オイル交換だけじゃ足りないんですね(笑)

 今年のZカーライフも残り少なになりましたね。

 つうか私はもう先日のツーリングで今年は終わりですけど。。
 
 運転してないじゃん!という突っ込みは無しでお願いします。

 帰省ってお国はどちらなのかしらww
コメントへの返答
2013年12月16日 6:36
お店もラストスパートだったんですかね~
うちのZは、もう少し頑張ってもらいます♪

帰省は、かみさんの実家の宮崎・都城です☆
姪っ子が入籍して初の正月なんですよ~
2013年12月21日 8:32
遅コメ失礼します。

ディーラーともいいお付き合いすると対応が違ってくるんですね。
自分が行くところは、
Zで行くと迎えに出てくれさえしません(汗)

音や車高からして、やっかい者が来た・・・
思われてるんでしょうね。

でもお客によって態度を変えるのもどうかと思います。
自分のすぐ後にNOTEで来店したお客さんには
「ようこそおいでいただきました!」と言わんばかりにお出迎え・・。
ん~寂しくなります。

ディーラーには基本部品を買いに行くだけですが、
お客によって態度を変えないでほしいです。
と同時にお付き合いの仕方次第で相手も変わるのかな、と。
向こうも利益あってなんぼですもんね。


と、ダラダラ愚痴ってしまってすいません(笑)
2013年のラストランもどうかご無事で!





コメントへの返答
2013年12月21日 9:06
専門店とお付き合いするまでは、Dさん頼みでしたからね~
長いお付き合いになってます♪
待ち時間の会話で、車買わないのにうるさい客でごめんなさ~いって、先に言ってます☆
いつかはきっと。と思われてるのかな~


プロフィール

「降りてませんよ~♪ http://cvw.jp/b/1318199/42552010/
何シテル?   02/27 15:55
☆レッドマイカ☆です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイヤモンド・プリンセスでのクルーズの旅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/12 16:45:33
Z32 情報の一元化に、ご協力お願い致します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 16:05:46
Z Project Tokyo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 12:10:16
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
日産 フェアレディZ 300ZX ツインターボに乗っています。 MAZDA純正色”ベロシ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
仕事の相棒です!お色はMAZDAのベロシティレッドマイカ☆
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初めて手にしたクルマ オレンジのSSS 前期810型
トヨタ コロナクーペ トヨタ コロナクーペ
ST162 ツインカムのGTR

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation