• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランツ@兵庫のブログ一覧

2025年07月25日 イイね!

やっぱりしーでー

同じ44.1KHz16bitデータのはずのしーでーとUSBメモリーに保存したWAVEファイル。同じ音源を聞いていると、どうしてもしーでーの音がいい音に聞こえる。

人間にはプラセボと言う思い込みがあるので、正しいと言い切れありませんが、ノイズとかちょっとした違いがあるのかもしれませんね。サウンドナビはしーでーソースを再生時には出来るだけノイズの影響を受けないような対策をしているような気がします。DAC変換は同じプロセスを使用しているので、その手前の部分ですかね。まあ、USBはケーブルを延長しているので、その分ノイズの影響を受けやすいと思います。
Posted at 2025/07/25 10:01:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月21日 イイね!

多分暑さのせい

多分暑さのせいそんな歌詞の歌があったような。TUBE?

まあ、それはさておき、クソ暑い中しーでー漁りに(笑)

お店は当然冷房が入っているから涼しく漁りには最適。とは言うもののそんな出物があるわけでは無く、何気無くB'zの棚にあったしーでーを1枚購入。B'zの大ファンではないので、あまり知らない曲でしたが、店からの帰り道しーでーのチェックを兼ねて爆音で聞いたら、今までの音よりかなりいい感じに。(⁠^⁠^⁠)

しーでーの音がいいのかカヲデオの音がいいのかは分かりませんが、炎天下で熱せられた車のせいかもしれません。バカ耳なので信用なりませんが(笑)
Posted at 2025/07/21 17:47:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】

Q1.装着する車種と年式を教えてください。
回答:トヨタ プリウスα H26式

Q2.お聞きになる音楽ジャンルを教えてください。
回答:音が出るもの何でも(笑)

取り付け可否確認をしたら、プリアルに取り付けるには色々とやらないといけない事がありますね。
ドアスピーカーは別売インナーブラケットが必要。好みじゃなければ社外品かな。
ツイーターは純正位置に別売ブラケットで取り付けるようですが、配線は純正配線を使わないっぽい。やり方はスピーカーの取説を読め?

応募されている人はちゃんと確認されているのかな?当選してから考える?当選者には取り付けに必要なものをメーカーが用意してくれるといいと思いますけど。JVCケンウッドの担当者さん、どげんする?(笑)

まあ当たらないと思って色々書いていますが、スピーカーを替えたからと言って、メーカーの言う通りの音なんて出ません。これは間違いない。そんなに簡単に音が出るなら苦労はしない。何を原音と言っているのか分からないけど、忠実に再生なんて夢物語ですね。メーカーとしては、こう書かないと売れないからなんでしょうけど、一歩間違えば虚偽広告。JAROに通報レベルです。

なんて書いたら消されるかな(笑)

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/19 01:04:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年07月18日 イイね!

不均一が良い

ドラマーの方には有名なシンバルらしいですが、職人さんが手打ちでシンバルの厚みを変えていくと音色が変わる。

シンバルの断面が不均一になるからみたいです。

心地よい音で聞くには不正確さも大事かもしれませんね。揺らぎというやつですかね。まあ、ただ叩いただけでは駄目みたいですから、揺らぎのコントロールが必要と思います。
Posted at 2025/07/18 18:54:45 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年07月17日 イイね!

やってみないと分からない

千葉にあるオモウマに出たパン屋さん

安くて美味しいらしいですが、遠いし小さなパン屋さんで家庭用オーブンで焼いているから量が少なすぎ。家賃を滞納するほど儲かっていない(笑)

で、ワンオペやっているおっちゃんが言っていた言葉

「失敗しないと分からない」

こんなパンを作ったらどうかと思いつくとやってみる。失敗しながら自分のイメージしたパンに近づけていく。自分が納得できるまで商品として出さない。徹底していますね。

という話は置いといて、ネットワークで音が変わるか検証をやってみた。

何をやってみたかというと、スイッチングHUBを家に転がっていた無線ルーターと置き換え無線ルーターの無線機能をオフに。

これで何が起こるかというと、置き換えた無線ルーターで上位ネットワークと分離されるので、無線ルーター配下の機器と上位の機器との無駄なパケットのやり取りが無くなり、無線機能をオフにすることで無線のノイズを抑える事が出来ます。多分。(笑)当たり前ですが、ルーターとは有線接続しないと繋がりません。無線機器を使いたければ、別にアクセスポイントを用意するしかない。

で、これで音が良くなるのか。正直バカ耳と陳腐なオーディオ機器では分かりません(笑)

確かにオーディオに関係しないパケットが流れないネットワークを作る事に意味が無いとは言いません。でもですね。スイッチングHUB自体でも関係ない相手にパケットを送ったりしないから、関係ないパケットがあっても無くっても重要な問題ではないですね。大規模ネットワーク上にあるのなら多少影響があるかもです。

どちらかというとノイズの影響はあるかもしれません。無線機能がオンになっているとそれ自体がノイズ源ですから。

デジタル信号が受けるノイズの影響。無線のノイズもあるでしょうし電源のノイズもあると思いますが、本来のネットワークであれば、再送機能によるデータ補償がされないといけないのですが、オーディオで使われるネットワーク仕様がいい加減みたいなので、ノイズを意識する必要があるんでしょうね。

※上位のネットワークと分離されたらインターネットとか使えないんじゃないの?と思ったあなた。安心してください(笑)
ルーターには別のネットワークと繋ぐ機能があります。だからルーターと言います。基本は繋がないとなっていて、必要な相手には繋ぐ設定をします。家庭用のルーターはインターネットに接続する製品なので、予め繋がるように設定されています。製品ごとに設定の仕方は異なりますが、上位のネットワークに繋いだり他のネットワークや機器に繋いだりも出来ます。

興味のある方は自分が使っているルーターの取説を熟読してください。質問は受け付けません(笑)
Posted at 2025/07/17 15:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ネタ見っけ(笑)」
何シテル?   07/26 12:17
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
67 8 9101112
13 141516 17 18 19
20 21222324 2526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation