• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月31日

ちょっと変更

先日取り付けた、サンリング電子の「SOP-1」の取り付け位置を変更しました。ついでに、「SGR-B」の位置も変更。

今までは、「SOP-1」と「SGR-B」を直列にしてチャンネルデバイダの入力につけていましたが、「SOP-1」をチャンネルデバイダのスピーカーの出力に、「SGR-B」をアンプのウーファー側に付けてみました。

これで、サブウーファー側には、余計なものが繋がっていない状態になりました。

音的には、スッキリした感じです。

例のサブウーファーの不調原因は、音が出たり出なかったりしているので、何となく基板上の接触不良ではないかと。でなければ、チップが逝く寸前かも。いずれにしても、基板は振動対策のため、ケースにホットボンドでガッチリ付けられているので、バラすためには、ホットボンドを剥がさないと、無理っす。。。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/05/31 17:40:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

おはようございます!
takeshi.oさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2009年5月31日 23:38
思うに音弄りは全然終了してないって見解でよろしゅうございますねw

自分のサブウーファーも接触不良ありますよ。自分の場合はローパス切替SWの部分です。中を清掃するのに分解してから接触不良になりました。
コメントへの返答
2009年6月1日 0:09
大掛かりなのは終了しているつもりなのですが、どうしても弄ってしまいます。(汗)

古いサブウーファーだから、どこかに傷みは出てきますよね。接触不良程度であれば、何とかなると思いますが、チップが駄目な場合は、どこかで探して来ないと。。。

プロフィール

「@ケンジ@関西 さん、プチオフ当日にアンプ交換されている人がいましたが。

こう暑いとやる気が出ません。まあ、左ツイーターが鳴っていなくても、テキトーなバカ耳なので気づかなかった過去が何度も。何故かまた普通に鳴るようですし、ひょっとしたら端子の緩みかなと思ったり。」
何シテル?   08/15 08:02
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation