• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月23日

へらこい

これって何だと思います?

「へら鯉」という鯉の品種?「ヘラクレスな恋」という恋の形?(ってどんな恋だ?)

正解は「阿波弁」(徳島の方言)です。

意味は、「ずるい」とか「抜け目がない」とか「利にさとい」といった感じで、いい意味でも悪い意味でも使われます。どちらかと言うと悪い意味の方が多いかも。

「あいつはへらこい奴だ。」(あいつはずるい奴だ)なんて感じで。

なんでこんな話かというと、以前からハマっているFM番組があって、「あ、安部礼司」という番組なんですけど、徳島の「阿波踊り」を特集してまして、その中で出てきました。

今回は、悪い意味ではなくて「利にさとい」という意味で使われていました。

日産がスポンサーの番組なんですが、トヨタ乗りの私もハマって聞ける時は聞くようにしています。

放送時間は毎週日曜日午後5時から6時まで。

色々阿波弁はあるんですけど、何だか忘れているなぁ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/23 17:57:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男とツーリング。
ベイサさん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

プロボックス
avot-kunさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年8月23日 19:36
こんばんは~。最近使わなくなりましたね~(^^;;;確かに。自分の小さい頃良く言っていたような気がしますが・・・。

「かしこい」ってのが似たような使われ方しているような気もします。本来の「賢い」から「頭の回転が速い」→「小狡い」みたいな(^^;;。

あとは、ずるがしこいってストレートに言ったり、「あいつはずるいやっちゃ」みたいな感じですね。実は結構元々の町村によってイントネーション違ったりして面白いですよ(^^;;。
コメントへの返答
2009年8月23日 21:15
昔は使われていた方言が最近聞かれないようになっていたりしますね。

「あいつへらこいやっちゃなあ。」って、その前後の話で、どっちとも取れたりするんで不思議な言葉です。(笑)

地元を離れて、既に30年。関西が長いので、そんなに違和感はないですが、純粋な阿波弁は忘れていっています。

プロフィール

「@喜喜 さん、YARISのご先祖様でしたか。私は昔実家にあったスターレットを思い出しました。(⁠^⁠^⁠)

でも、スターレットはFFだから、FRだと何になりますかね。」
何シテル?   08/12 19:29
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation