• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月10日

エアバッグ

エアバッグ いやエアパック?エコパック?エアパフパフ??

荷物の緩衝材として入っていました。このままでドアの中に入れて使うのは無理だと思いますが、防水処理すれば使えるかも。

これも実験材料ですね。(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/10 08:32:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南へ
バーバンさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

【 臨時収入 】
ステッチ♪さん

当選!
SONIC33さん

この記事へのコメント

2011年3月10日 9:02
おはです(^^)
日々是れ研究ですね(^^)

不思議な事にスピーカーは、
周りの素材を音色に乗せてきます。

和紙や木は音を柔らかくしますし、
プラスチックや鉛は響きにくくなりますね。
まぁ、トリムは仕方がないですが。

なので、セイシンや吸音効果が高いからと言って
、余り変なモノを使用するのは音質的にはマイナスです(^^)

ムーブはアスファルトゴム系セイシン材の使用をやめた経緯があります(^^)
コメントへの返答
2011年3月10日 12:46
制振材、防音材、吸音材、それぞれの素材や貼り方によって、音が変わってきますね。

プロの方は、その辺の見極めがあるので、無駄なく効率的に貼っているんだと思います。

私みたいなド素人は、ともかくやってみようですから。(^^;
2011年3月10日 12:24
↑なるほど〜(^ ^)
私も背圧処理をまたやろうかと思いましたが、素材も何か考えないと駄目っすね(^_^;)
コメントへの返答
2011年3月10日 12:48
背圧処理も色々な方法があると思います。

吸わせるか逃がすか方法や使用する素材によっても音は変わると思います。

定番のやり方はあると思いますが、それが絶対ではないと思いますね。
2011年3月10日 18:06
お~また新たなアイテムですね☆

ドア内の空気量もコントロール出来たりしたりかと^^
コメントへの返答
2011年3月10日 20:06
アイテムと言うより、普通の人から見たら、ゴミですね。(汗)

何でもカヲデオに使えないかと思ってしまう悪い癖です。

プロフィール

「@喜喜 さん、YARISのご先祖様でしたか。私は昔実家にあったスターレットを思い出しました。(⁠^⁠^⁠)

でも、スターレットはFFだから、FRだと何になりますかね。」
何シテル?   08/12 19:29
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation