• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月19日

ひねくれ者サウンド

ひねくれ者サウンド 周りからは、「いい加減やめろ。」と言われている純正スピーカーです。予備のセットを2セット持っています。(^^;

一般的には、カヲデオを初めて最初に替えるのが純正スピーカーですね。理由は、「見た目がショボい」「耐入力が低い」等々、いいと言う人は誰もいません。

でも、それってあなたが確かめました?誰かに言われたり雑誌に書いている事を鵜呑みにしていませんか?スピーカーを替えて音がよくなりました?

というところから、私の実験は始まりました。

で、やってみたら、、、、です。(笑)

結果については、どこかであなた自身がお確かめください。


ちなみに、

実はフレームがカーボン、マグネットもコーンも特殊な金に糸目をつけない特注品という根拠の無い噂が飛び交っているらしいですが、紛れもなく純正スピーカーです。ちょっぴり小細工はしています。(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/19 09:27:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

アーカイブ投稿 おちょぼミーティン ...
ryu_nd5rcさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

パンク。
.ξさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2016年9月19日 10:25
おはようございます(=^・^=)

付け加えてもらえば、最近のとか(;´・ω・)

いつの頃から純正SPは変わったんでしょうね?

昔はひどかったですよ、いつからでしょうね、メーカーが本気で純正取り組んだのは(;´・ω・)
コメントへの返答
2016年9月19日 12:41
昔のは、耐入力がともかくショボかった。数ワットぐらいしかなかった気がします。(^^;

いつの頃からかはわかりませんが、今のプリアル君の純正スピーカーは作りはショボいですが、耐入力はそこそこあるので、十分使えますね。
2016年9月19日 11:21
もしかすると、それ以外の機材のほうが影響力が大きいのかもしれませんね。
シロウトの戯言ですが。。。

コメントへの返答
2016年9月19日 12:48
古くからカヲデオをやってきた方に「純正スピーカーダメダメ伝説」が根強く残っていますね。発想の転換が必要です。(^^;

今のスピーカーはフレームはプラッチック、マグネットも極小ですけど、鳴らしてみると意外と鳴ります。場合によっては、下手な社外品より上かも。

乱暴な言い方をすると、一定のところまでは基本に忠実に作りこむ事が大事で、実は機材もどうでもいいかもしれません。
2016年9月19日 13:04
この辺の事については
飲みながら、三晩行けますかね(*^ー^)ノ♪
コメントへの返答
2016年9月19日 13:41
さすがCooたろうさん。エロエロ教えて欲しいです。(^^)
2016年9月19日 13:17
アンプも内蔵で良くないですか?
と、言ってミル( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2016年9月19日 13:43
一線を越えるには、ナカミチアンプが必要でした。(^^;

普通に聞くなら、内蔵で十分と思います。(^^)
2016年9月19日 14:32
今まで乗ってたクルマのスピーカー、交換した事無いです(笑)

音の良し悪しが気にならない。


たぶん、耳が悪いのかも・・・。
コメントへの返答
2016年9月19日 14:37
因幡屋さんの場合、車のエンジン音やマフラーからの音で十分楽しいと思います。(^^)

音楽あっても、オープンだと聞こえないんじゃ。。。
2016年9月19日 15:07
こんにちは!
スピーカーと言ってもどこそこのブランドで評判の良い物を付ければ良いって訳ではなく、
きちんとチューニングをして始めて良い音となるのです。
市販品のスピーカーセット(価格は全く関係なし)をそのまま使っている限り
チューニングは殆ど出来ません。(レトルト食品と同じです)
デッドニングをすれば良い音になると勘違いしている人が大半かと思いますが、大きな間違いです。

デッドニングは、特にドアに付けたウーハーの周波数帯域の調整をする為の技法ですから、
即、良い音になる! 大きな誤解です。

純正でもきちんとチューニングが出来るのであれば、気持ちの良い音楽が聴けるはずです!^^
コメントへの返答
2016年9月19日 15:30
こんにちは。

スピーカーのカタログとかにちゃんと注意書きが書いてありますが、社外品スピーカーを付けたらいい音になると思っている方が多いですね。専門店で取り付けてくださいと書いてあるんですけど。(^^;

まあ、この専門店(ショップ)が曲者で、金儲けの事しか考えていない所に行ってしまうと悲劇です。先ずはお客様の要望を聞いて、それに応えるのがプロなのに。

カヲデオが特殊な人たちの趣味ではなく、一般的に受け入れられるようにしないと、衰退の一途です。

私は趣味を楽しんでいる側の人間ですけど、仕事にしている側の人も含めて、カヲデオをもう一度考え直すべきですね。

純正スピーカーを使ってという切り口は、とりあえず始めてみようと思う方にはいいと思うんですけどねぇ。

プロフィール

「@喜喜 さん、YARISのご先祖様でしたか。私は昔実家にあったスターレットを思い出しました。(⁠^⁠^⁠)

でも、スターレットはFFだから、FRだと何になりますかね。」
何シテル?   08/12 19:29
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation