• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月28日

普通って何?

自分で言っておいて、今さら何言うてんねん。と言われそうですけど。(^^;

私が思う「普通の音」を求めてカヲデオの音をあーでもないこーでもないとやって来たわけですが、リファレンスというか何か基準になる音が無きゃ、「普通の音」は出来ませんね。

私の思う「普通の音」はテレビです。テレビの音ってオーディオ的にはショボいと言われますが、ショボいけどよく出来ていると思います。ボリュームを下げても上げても音がさほど変わらないし、何を聞いても不自然さがない。普通に聞いていられます。音楽を聞く場合でもジャンルを問わずとりあえず聞ける。拘れば切りが無いですけど。

まあ、それだけだとちょっと寂しいので、カヲデオはテレビの音にちょっとだけ上と下を付け足しています。車の場合、聞いている空間容積が部屋と比べて少ないし全面ガラス張りなので、反射の影響を受けやすくて、どうしても解消出来なかった事がありましたが、みん友さんから教えてもらった事で解消出来ました。お礼を言ったら「そんな事は20年前からやっている。」と一言。(^^;

みん友さんも当時のショップさんから教えてもらったそうで、今さらな事みたいです。(笑)

そんなこんなで、私の「普通の音」は出来ています。(^-^)

昨日たまたまラジオを聞いていたら、普通の暮らしとか普通にするとか普通の話があったので、ちょっと書いてみました。コロナで今まで当たり前とか普通とか思っていた事が出来なくなって戸惑う事が多いですが、普通は普遍ではないけどいずれは普通になる。ベースがぶれなければさほど驚くことは無いのかなと。(^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/28 08:05:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

今日は愛車の定期点検へ。😃
TOSIHIROさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

この記事へのコメント

2020年9月28日 9:36
普通の音にしていくと音源選ばなくなりますよね。
テレビが音源選んだら…と思うと笑
コメントへの返答
2020年9月28日 12:45
最初は派手な音で面白がっていましたが、段々と落ち着いた音になりました。(^-^)

今は音源を選ぶ事はないと思います。当然出ない音がありますけど、不自然さは無いです。
2020年9月28日 10:12
テレビやラジオCMはうまくミキシングされて聴こえやすくされてますよね。 ラジオで良いなって思った曲をCDで聴くとあれ?ショボい。。。ってことありますね。
コメントへの返答
2020年9月28日 12:51
テレビやラジオは、送り出し側と受け側にそれぞれ制約がありますけど、それなりに聞けますよね。

カヲデオも車という制約のある空間で、無理なく鳴らすのが大事と思います。拘るのはいいと思いますが、無理な音はどこか違和感があります。
2020年9月28日 19:36
テレビの音は音量を上げても耳障りな音にならないように
なってますが
車でそれを展開するのは難しい、、、(涙)
コメントへの返答
2020年9月28日 19:41
密閉空間で音を大きくすると、反響して聞いていられないですね。(^^;

多少のごまかしは必要です。
2020年9月28日 21:32
昔のテレビ、ラジオの音は人の声の帯域を基準にしてたそうです。

今のFM放送なんかは、どの局も、ブーミーですね(笑)
コメントへの返答
2020年9月28日 21:57
はい、昔の人なので、中域を気にするタイプです。(笑)

迫力ある音を出そうと低音モリモリなんて人がいますが、下を鳴らしたら上も鳴らさないとバランスが取れませんよね。(^-^)
2020年9月29日 10:51
普通の音、普通の生活。
もともとそういうものが、あるのかもしれませんが、
グランツさんの良く言う、「慣れ、脳内補正」というのも、
あるのではないでしょうか。
むしろ、その方が大きいように思います。
極端な言い方をすれば、どんな異常でも慣れば普通みたいな。
小憎たらしいことを言ってすみません。
コメントへの返答
2020年9月29日 12:37
脳内補正は、絶対音感の人以外、絶対あると思います。なので、何か基準になる音が必要ですね。(^-^)

車に籠って一生懸命調整しても、時間が経つとおかしな事に気づかない事になっています。私みたいな凡人は30分程度が限界です。(^^;

まあ、どんなに調整しても、車の中で聞く音は限界がありますね。そんな時に便利なのが脳内補正です。如何に騙した音を作れるかですね。(笑)
2020年9月29日 23:48
グランツさん、こんばんは。

メインカーにはラジオすら無い
わしゃがコメントをするのは
大変オコガマシイのですが…

「普通」

整備でも、オーディオでも、
乗り心地でも、チューンナップでも…
きっと、求めるのはソコですね~

コメントへの返答
2020年9月30日 6:48
レースカーなら、その一瞬のためのチューンナップが必要と思いますが、普段使いの足車は、普通がいいと思うんです。(^-^)

まあ、趣味の世界なので、色んな形があるのが面白いんですけど、私は普通を目指します。(笑)

プロフィール

「絶賛プチオフ中」
何シテル?   08/10 15:08
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation