• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月22日

昔を思い出す

人間死期が近くなると色々と過去を思い出すみたいです。(笑)

友達の事だったり親の事だったり出掛けた場所だったり色々ですけど、カヲデオも。(^^)

カヲデオというよりカーステレオですが、最初に付けたのは親のスターレットでした。純正ラジオを取っ払って、当時はDINサイズなんて規格があったのかどうか分かりませんが、純正ラジオの穴が合わないので、パネルをやすりでギコギコ。(笑)

付けたのはKENWOODのデッキでした。周りはロンサムカーボーイばかりだったので、同じは嫌という事で。スピーカーはリアトレイ。

自分の車には富士通テンのαシリーズを付けた。丁度フロント定位が流行りだした頃で、DSPでホールとかチャーチとか擬似空間を作れる機種でした。最初は面白がって使っていましたが、そのうち飽きた。(^^;

で、一応「俺は音には拘るんだぜ。」的な感じでいましたが、ある日聞いた車の音に衝撃。そこからカヲデオに嵌るです。

結局は今は落ち着いて普通に聞いています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/10/22 08:56:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

おはようございます。
138タワー観光さん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2020年10月22日 9:13
>人間死期が近くなると色々と過去を思い出すみたいです。(笑)
→まあ、それは別として、カーオーディオの歴史ありますよね。
カーラジオ→カーステレオ→カーオーディオ
一時、リアにスピーカーを置いていましたよね。まあ、あれは純正そのままに、カーステレオを付けましたという感じですね。
やはりあれは違和感ありましたね。
それから、純正でもフロントドアスピーカーで音響を意識したもの。
さらに、それで満足せず、純正を取っ払って、音響強化(この辺からカーオーディオですか)
私のカーオーデォはじめは、三菱の8トラックカートリジでした。
これが結構音が良く、気に入っていたのですが、車を変えたタイミングでオーディオも更新したら、これが高額出した(ナカミチ)のに不満足。そこから、苦難の道が始まりました。
コメントへの返答
2020年10月22日 12:41
8トラックは長距離トラッカー御用達なイメージがあります。(^^;

Nakamichiは伝説のカセットデッキがありますね。私はCD-700を使っていましたが、使えこなせなくて処分しました。音はサウンドナビより良かったですが、まとめきれなかった。まあ、イラン事をし過ぎたんだと思います。(笑)

随分遠回りしましたけど、今はサウンドナビで十分楽しめています。(^-^)

プロフィール

「@喜喜 さん、YARISのご先祖様でしたか。私は昔実家にあったスターレットを思い出しました。(⁠^⁠^⁠)

でも、スターレットはFFだから、FRだと何になりますかね。」
何シテル?   08/12 19:29
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation