• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月09日

スイッチの違いで音が変わる?

部屋を片付けていたら、小容量タイプのリレーが出て来ました。

容量が小さくていい場所に無駄に大容量タイプのリレーを使っていたので、省エネにしようと替えてみたら、驚いた事に音が変わった。

変わる理由は何だろうと思って考えましたが、思いついたのは、中の電磁コイルか接点です。可能性としては接点が大きいけど、コイルの磁場の影響もありそうですね。

ちょっとした事ですが、こんな小さな積み重ねが、音の違いに現れるのかも。一度見直してみますかね。(^-^)

小さな事からコツコツと。(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/09 08:16:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

デボネアVとご隠居32の現状
P.N.「32乗り」さん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2020年11月9日 9:02
>容量が小さくていい場所に無駄に大容量タイプのリレーを使っていたので、省エネにしようと替えてみたら、驚いた事に音が変わった。
→磁場の影響も考えられますが、消費電力の影響も考えられますね。
もし、切ら分けようと思えば、リレー配線を延長して、リレーを車外においてどうなるかですね。
チョットのことで微妙ですね。聞き手の心理状況もありますしね。
コメントへの返答
2020年11月9日 12:34
音響用リレーは接点が金や銀みたいですね。(^-^)

まあ、そんなに拘っているわけではありませんが、リレーで音が変わる事が分かったので、アンプに使っているリレーも無駄に大容量タイプなので、小容量タイプに替えてみたいと思います。(^-^)

プロフィール

「エスプリは、チャップマンが手がけた最後のロータスとなった【スーパーカークロニクル・完全版/017】
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250808-11203885-carview/確かボンドカー。映画では水中を走る車だった」
何シテル?   08/08 20:54
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation