• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月14日

今更ながら取説を見る。(^_^;)

音質の設定を変更する 53
AV Sound Settings
■ タイムアライメント設定
スピーカーユニットの中心から顔の中心までの直線距離をメジャーで直接測り、その距離を目安
として入力してください。
また、一番遠いスピーカーユニットから他のスピーカーユニットの距離を引いた距離を入力する
ことでも同様に設定できます。スピーカーユニットの位置をすべて一番遠いスピーカーユニット
と同じ距離にするイメージです。
お知らせ
• 「初期設定」(P35)の「車種選択」で選んだ形状の値があらかじめ目安として入力されていま
す。「車種選択」が[- - - - -]の場合はすべての距離が「50.05cm」となります。

リスニングポジションまでの距離を示します。
サブウーファー以外:0.00 ~ 192.5cm
サブウーファーのみ:0.00 ~ 338.8cm

なるほど、遠いスピーカーの距離との差を引いて入力してもいいんだ。

でも、左右を等距離のイメージにすると音像は目の前に来ない?センター寄りにしたい場合は右側のスピーカーがちょっと左にあると考えるとつじつまが合う?でも元々右側スピーカーは物理的に近い位置にあるので、左に寄せたら変な事になりますね。

右側スピーカーは仮想的に物理的な位置より右にあるイメージだと思うので、物理的な位置と仮想的な位置の間で、左寄りにするという事ですかね。仮に左側スピーカーの物理的な位置より仮想的な位置が左側にあるとすると自由度が広がらないのかな?起点になるスピーカーは仮想的に動かせない?
ブログ一覧
Posted at 2021/12/14 13:00:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

失敗の代償は大きかった😓‼️が復 ...
ケイタ7さん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2021年12月14日 13:14
TAの車は当然たくさん聴いてきましたが、運転席側に近いスピーカーよりも遠い仮想的な位置に音を出すのは無理だと思いました
音の定位は自分はTA以前に左右の音圧で基本的に決まると考えてます
自分はダッシュのセンターでなく、自分の正面に来るほうが違和感なく聴けるかなという感覚です
コメントへの返答
2021年12月14日 21:46
タイムアライメントが登場する前は、左右の音圧を変えて、音を移動させるのが当たり前でしたが、タイムアライメントで位置を変えられるというメーカー説明で音圧の事を忘れている人がいますね。

タイムアライメントは時間差は作れますが、音圧は変えられない。

その辺を理解しないと、ダメですね。
2021年12月14日 14:42
縦、横、斜めから失礼します。まだコメント返答が無いのに(笑

>自分はダッシュのセンターでなく、自分の正面に来るほうが違和感なく聴けるかなという感覚です。
→これね、もしやるとし場合、センターをダッシュに持って来るのか、自分の前に持って来るのか疑問でした。
私はハチ吾さんと同意見で、自分の前に持ってきますね。
その方が自然です。
ダッシュに持ってきた場合、自分は横で聴いているということになります。
話しが、少し飛びますが、この間(沖縄で)レンター借りた時、スズキの(軽でない)車だった。それがスピードメータ、ダッシュセンターだったんですよ。その違和感たらハンパなく、ついに馴れずじまいでした。
これで、音のセンターも、どこへ置くべきか確信しました。
私は、特にやりませんけどね。あくまでも自然体です。
お邪魔様でした。


コメントへの返答
2021年12月14日 21:51
目の前に持って行きたいにしろ、センターに持って行きたいにしろ、音圧を調整するのが、正しいと思います。

タイムアライメントだけで何とかしようとすると、悩む事になりますね。
2021年12月14日 18:46
家で右側にオフセットで聞いた感じをカーオーディオに持ち込めば良いと思います。(*^^*)
コメントへの返答
2021年12月14日 22:33
ホームだとスピーカーの幅を底辺とする正三角形が理想のリスニングポジションと言われますね。

これを車に置き換えると、1番遠いスピーカーからと目の前から伸ばした線が直角に交わる交点を倍にした値を底辺とする正三角形が仮想的な左右のスピーカーの距離となります。

この三角形を理想としてタイムアライメントで目の前に持って来たいなら、正三角形の底辺と実スピーカーの差を入れればいいんじゃないかと思います。オフセットしたいなら、その正三角形をセンターに持って行って、それぞれのスピーカーとの差を入れたらいい。

あくまでも紙上の空論ですので、うまく行ったらラッキー。(笑)

まあ、今日はおっさん達の飲み会で酔っているので、勘弁してください。(笑)

プロフィール

「@喜喜 さん、YARISのご先祖様でしたか。私は昔実家にあったスターレットを思い出しました。(⁠^⁠^⁠)

でも、スターレットはFFだから、FRだと何になりますかね。」
何シテル?   08/12 19:29
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation