• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月06日

ハイカットフィルター

健康診断を毎年受けていますが、段々と上が聞こえなくなり、日常生活に支障は無い(多少はあるんでしょうけど気づかない)ものの、音楽を聞くには支障がある。だって16KHzあたりから上が聞こえないんだから。

聞こえなくても、音の雰囲気は分かるとか言われますが、やっぱり聞こえるのと聞こえないのは違うと思います。

あ〜、歳は取りたくないねぇ。まあ、経年劣化は避けられません。

と、ふと思いましたが、高域のドロップってどんなスロープなんですかね。急激なスロープ?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/03/06 16:47:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

夏に負けるな
blues juniorsさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2022年3月6日 17:52
毎度です(^^)
えー、16kHzまで聞こえるんですか?羨ましい・・・。
じじいは13.3kHzまで・・・、-12dB/octくらいの急激なハイカットフィルタですねー笑
コメントへの返答
2022年3月6日 20:25
16KHzが辛うじてですね。(^_^;)

高域が聞こえないので、その辺りの周波数が乱れていても、調整不能です。
2022年3月6日 21:07
何かyoutubeでありますよね。
低いところからだんだん周波数を上げていくやつ。
私なんか自慢じゃあないけど7,8000㎐が限度でした。
STWの音、実は聞こえないのですが、そのクロスが25K㎐であっても、-6dB/oct可聴なら可聴帯域まで伸びているのですね。
たぶん、それが効果?をもたらすということではないでしょうか。
コメントへの返答
2022年3月6日 22:15
CDは規格上20KHz以上は記録されていないから、CDを聞きたいだけなら要らないですよね。20KHzより上。でも何故か20KHzから上がどうとかの話になる。人間の可聴範囲も越えているのに。

音の謎はまだまだ解明されていないですね。

プロフィール

「@エイトスター さん、戦争の道具を売っている経営者達とそのおこぼれに群がる奴らですかね。人の命なんて何とも思わない悪魔です。一応自分達の身を守る為にとか大義名分があるのかもしれませんが、相手を殺せば同じ事。まあ、軍需産業も雇用で人の生活がかかっていたりするので、無くすわけにも。」
何シテル?   08/15 12:20
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation