• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月06日

宇宙幻想

宇宙幻想 最初に聞いたのは、親のステレオでLPでしたが。

久しぶりにCDで聞いてみると、なかなか面白いです。(^^)
昔のシンセだと、同時に何音も出せなかったと思うので、テープで何度も重ねたんだと思います。手間が掛かっていますね。やり直すとかなったら今ほど簡単な作業ではなかったはず。

部屋で大音量で楽しみたいけど、そんな事出来るのは田舎でだろうなぁ。

使用した機器装置
MOOG SYNTHESIZER
Moog Ⅲ p
Moog System 55
Poly Moog
Scale Programmer 950-B
Bode Ring Modulator 6401
Bode Frequency Shifter 1630
ROLAND SYNTHSIZER
System 700
Strings RS-202
Revo 30
SEQUENCER
3 Moog Sequential Controller 960
Roland Analog Sequencer 717A
Roland Micro Composer MC-8
(Digital Sequencer by Micro Computer)
GRAPHIC EQUALIZER
2 Victor SEA-7070
MIXERS
Quad/Eight Compumix (24 ch)
2 Sony MX-770 (8 ch)
3 Sony MX-16 (8 ch)
TEAC Model 1, Mixdownunit (8 ch)
TAPE RECORDERS
Ampex MM-1100 16 tracks
Ampex AG-440 4 tracks
TEAC 80-8 8 tracks
TEAC A-3340S 4 tracks
TEAC 7040GSL 2 tracks
Sony TC-9040 4 tracks
NOISE REDUCTION
dbx 187
TEAC DX-8
ACCESSORIES
AKG BX20E Echo Unit
Binson Echorec "2"
Roland Space Echo RE-201
Eventide Clolworks "Instant Phaser"
Eventide Clolworks "Instant Flanger"
Eventide Clolworks "Harmonizer"
Fender "Dimention IV"
Fender Electronic Piano
Hohner Clavinet C
Mellotron
Leslie Speaker Model 147
Roland Rhythm Arranger TR66
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/09/06 21:32:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

明日から仕事
ターボ2018さん

✨8月の長い夜✨
Team XC40 絆さん

山の日だから筑波山モーニングオフ
LEVO24さん

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2022年9月6日 23:12
これなんのリストなんですか。
分かりませ~ん。
PCの入れる、シンセサイザーのアプリですか?
それとも、こんなに沢山シンセサイザーを持っているということですか。
コメントへの返答
2022年9月7日 8:09
今ならアプリですが、一覧はこのアルバム制作に使用された機材です。

最初にあるMOOGは当時の最高級のシンセで壁一面ぐらいの巨大なやつです。今はそれ以上の性能のものがパソコンで使えるなんて凄い時代と思います。(⁠^⁠^⁠)
2022年9月6日 23:45
こんばんは♪

私も今冨田勲を聴きながら帰ってきました。
https://youtu.be/8ajSyyzIC_8
イギリスのDUTTON(またはVOCALOIN) というレーベルから5.1chのSACDが出ていて、ホームシアターで聴くと音が頭の上をぐるぐる回って面白いですよ((((@д@_)))))
コメントへの返答
2022年9月7日 8:31
この宇宙幻想、2chですが、イヤフォンで聞くと音がぐるぐる回るまではいかないけど、空間の広さを凄く感じます。(⁠^⁠^⁠)

おそらく脳を騙す音成分を仕込んでありますね。アルバムが発売されたのが確か1978年、こんな事を当時の機材で実現させるなんて、冨田さんはアーティストだけではなくて、凄い技術者だと思います。

今は機材の性能が上がったおかげでボタンひとつやツマミを回すだけで出来そうですが、冨田さんのように機材の性能を越える事が出来る人がいるのかですね。
2022年9月10日 8:28
機材リスト、面白いです。

mc8で打ち込んでたんですね😄マルチが最大でも16trしかないので、バウンスの嵐だと💦💦💦
オルガンが記載されてないのにレスリー147があるのが興味深い。シンセのエフェクトとして使ったんでしょうね。
コメントへの返答
2022年9月10日 9:58
おおっ、機材が分かる方がいた。私なんて何が何だか。TAPEはテープレコーダーかなぐらいです。(^_^;)

イコライザーのSEA-7070は多分それの普及機のSEA-70だったかなを持っていました。ちょっとだけ弄って遊んでいました。
2023年7月12日 11:50
あ、どうもheads555岐阜からです。
ワタシも冨田勲のアルバムは持ってましたが(惑星、展覧会の絵、月の光)
宇宙幻想はチラ聴きでした。
たしかスターウォーズのテーマが入ってたか?
曲中で人間が口笛でロボットに「エリーゼのために」を何度も教え込もうとしたが
ロボットは音を外してしまう、というシチュエーションだったか。

当時中学生で、宇宙幻想のTVCMが流れてました(ナレーションは小林清志?)
レコード発売のTVCMなんて今やちょっと珍しいかな?

後年、ハービーハンコック、ボブジェームスなどジャズにシンセサイザーを大胆に取り入れた演奏を聴くようになりましたが
冨田サウンドのお陰で?違和感なく聴けます、「ジャズにシンセサイザーは必要か?」
なんて論議もありましたが(笑)
では、失礼します。
コメントへの返答
2023年7月12日 13:51
こんにちは。

元々はレコードで展覧会の絵や惑星を持っていましたが処分してしまったため、CDで買い直しました。(^^)

当時のシンセは部屋いっぱいになるような巨大なものでしたが、今は凄く小さくなっていますね。

プロフィール

「「見る予定がないのに払うのは適切ではない」岐阜県知事の発言が話題に! 公用車カーナビのNHK受信料未払い問題で
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250804-11201713-carview/受信機能を切り離すしか無いですねぇ。」
何シテル?   08/04 08:10
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation