• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月02日

何かが起こっている。

何かが起こっている。 先日のイラン事

まあ、ぼかす程の事は無いのですが。(笑)

中身はダイオード(ショットキーバリア)をプラスマイナス逆に繋いだだけです。

本来はプラスからマイナスに流れる電流をダイオードを逆にして止めたらどうなるのか?そんな疑問でやってみました。

逆に繋いだら電流は流れないから意味ないじゃんとなるところですが、実際に繋いでみたら、音が変化する。何かが起こっている。

ダイオードの特性で、逆方向には全く流れないのではなくて、わずかに流れるようです。モノによってや電圧によって違いますが、0.1μA程度と微量なので、普通は無視されています。でも、一定電圧を越えるとダダ漏れになる。降伏電圧と言うそうです。
ツェナーダイオードはこの特性を利用しています。

話を戻して、今回のイラン事の変化は、繋いだら、音がクリアになった気がしました。(なりましたでは無い。)それとわずかにノイズが聞こえる。ノイズ対策でフェライトコアをプラス線に入れて収まりましたが、そもそもこんな事して意味があるのか?やっておいて言うのもなんですが。(笑)

俺は電気の知識は豊富だぜと言う方のご意見を聞いてみたいです。但し、専門的な言葉を並べられても、一応ド素人ですので、ポカーンとなると思います。(笑)

お断り
真似されたりするのは構いませんが、結果が思わしくないもしくは機器に異常が出たなど、何がありましても一切対応しませんので悪しからず。
ブログ一覧
Posted at 2022/11/02 12:33:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高。
8JCCZFさん

朝の一杯 8/12
とも ucf31さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2022年11月2日 12:41
音は変化すると思いますが良くなったのならプラセボで間違いないでしょうw
逆電圧がかかるところにダイオードは逆接したときの機器保護なので、そこにショットキーを使う意味がないのと、ショットキーは漏れ電流が通常のダイオードよりも多いのでそういう使い方はさらに意味不明になります
あとフェライトコアは低周波では抵抗成分となるので、電源系で使うのはプラマイではマイナス方向かなというのが最近思ってます
コメントへの返答
2022年11月2日 12:52
なるほどショットキーは使わない方がいい。

先ずは外します。
2022年11月2日 12:47
毎度です(^^)
一応、エンジャー・・・笑
どこにどのように付けたのか?が分からないとコメント出来ませんです。
コメントへの返答
2022年11月2日 12:54
本当は図を書いて説明するのがいいと思いますが、面倒くさいので。(笑)

電源の先にある端子台です。アンプの電源に繋がっています。で分かります?
2022年11月2日 13:03
毎度です(^^)
ん?分らん・・・。
アンプ電源のプラスラインに順方向でダイオード挿入したと言う事ですか?⇒ならば、改悪です。

コメントへの返答
2022年11月2日 14:25
プラスラインに逆方向ですが、これだと改良ですかね?

まあ、普通やらない方法ですね。(笑)
2022年11月2日 14:03
ほんなら、進行方向に+─に一個ずつ取り付け。





チャレンジなら、+から─ヘブリッジ接続かなぁ? 必ずヒューズ容量より大きいのを使ってね~。





個人的にショットキーの方が、流せる電流が大きいから良いと思うよ~。😅
コメントへの返答
2022年11月2日 14:28
順方向に入れるって事ですかね。

それなら、単に流れを順方向に整えるという事ですよね。

私のはちょっと受け入れられないやり方のようです。(笑)

闇研で進めてみます。
2022年11月2日 14:32
毎度です(^^)
What's?
逆方向ですとアンプは作動出来ませんが・・・。
逆方向で作動するならダイオードはショート故障してますよ。
ショットキーダイオードのVr(逆電圧)は何V品ですか?
コメントへの返答
2022年11月2日 14:41
図が無いと分かりにくいですね。
電源ケーブルの途中じゃないんです。
逆電圧は忘れましたが、結構大きかったと思いますので、14.4Vぐらいでは降伏しません。
2022年11月2日 15:06
グランツさんは、ハイブリッドなのでバッテリーのブリッジは効くと思うよ~。😅
コメントへの返答
2022年11月2日 18:33
順方向に電流を大量に流せるダイオードってありました?

そんなに要らないって言われそうですけど、140Aぐらい流せると安心出来るんですけど。
2022年11月2日 15:24
たまたま、同じようなことをやっていました。
私の場合は、アンプの電源を変更していて、AC100v→DC30v、それをDC12V→DC30Vに。つまり、ホームをカーにということです。
その際、電源外出しとなったのですが。電源投入時、ガリガリというノイズが出ます。すぐに収まるので気にしなければ、そのままでもいいんですが、なにか、アンプ、スピーカーに悪影響があるような気がして、電源とアンプ本体のつなぎのところに、ダイオードを(当然)逆方向でブリッジでつないでみました。
その根拠(大した根拠でないですが、推測)は電源突入時、アンプ側
のコンデンサの影響で逆電圧(もしくは不安定要素)がかかっているのではないかという推測です。
結果、直ったような、または前よりかなり改善されたような、しかしまだ時々でる。電源の落とし方にもよるのか。
現在様子見です。
やっぱし、こうなってくるとオッシロが必要ですね。
何か、参考になるようなことがあればヒントをください。

コメントへの返答
2022年11月2日 18:45
私がやっている事とは違うようです。普通に考えると無駄でしかないやり方なので。(笑)

まあ、思うところがあってやっているので、本人は真面目にやっているつもりですけど。

闇研のまま、門外不出になるかもしれません。(笑)
2022年11月2日 19:07
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89-10%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E9%80%86%E6%B5%81%E9%98%B2%E6%AD%A2-%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0/dp/B07P6S18SR/ref=mp_s_a_1_14?adgrpid=119993155860&hvadid=536053112778&hvdev=m&hvqmt=e&hvtargid=kwd-293660182&hydadcr=25200_13446971&keywords=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%89&linkCode=plm&qid=1667383341&qu=eyJxc2MiOiI1LjkzIiwicXNhIjoiNS40NSIsInFzcCI6IjUuMjkifQ%3D%3D&sr=8-14
これは30Aなので5個位着ければ良いかと。😅
コメントへの返答
2022年11月2日 19:42
情報ありがとうございます。

1個では無理だけど、パラってしまえという事ですね。(⁠^⁠^⁠)

どう使うか考えてみます。
2022年11月3日 18:58
こんばんは(^^)/
またまた面白そうなネタを、、、
逆電流低減パーツでしょうか?
自己中自己責任で
やってみます(^_^;)

コメントへの返答
2022年11月3日 20:43
間違えると車両火災の恐れがありますので、オススメしません。(笑)

まあ、本来流れない向きに繋いでいるから何も起こらないはずですがごく微弱な電流が流れると、何かが起こる。

変化を感じたら、ご報告ください。(笑)

電気に明るい人からは無意味と言われています。(笑)

プロフィール

「@喜喜 さん、YARISのご先祖様でしたか。私は昔実家にあったスターレットを思い出しました。(⁠^⁠^⁠)

でも、スターレットはFFだから、FRだと何になりますかね。」
何シテル?   08/12 19:29
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation