• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月21日

私のナビ遍歴

最初に使ったのは、今は無きSONYのナビでした。型番は忘れましたが、今のナビとは比べ物にならないGPS精度で、自立航法機能も無くて位置なんて適当な感じでしたが、地図帳を持ち回る必要が無いという便利なものと思って、新しもの好きな私は使っていました。

SONYのナビを何台か買い替えて使っていましたが、ある日突然の地図パクリ事件で、発売終了。ユーザーには何の補償も無く仕方なくカロの楽ナビに買い替え。さすが最古参ナビメーカーのナビ。SONYのナビとは比べ物にならない賢い。ルートを外すと執ように元の道に戻れと指示する頑固なナピでしたが。(笑)

ナピの初期のモデルは地図がCD(後にDVD)でしたが、楽ナビはHDD(今のHDDとは比べ物にならない僅か40MB)音楽CDを内蔵HDDに取り込める機能付き。しかし、音は正直良くない。多分MP3みたいな圧縮音源だったんでしょう。なので、音楽は別に付けたデッキで聞いていました。

そんな感じでナピを使い続ける事数十年。MITSUBISHIからDIATONEの技術を取り入れたナピ、DIATONESOUNDNAVI(以下サウンドナビ)が登場した。ナピの機能はともかく音が良いと評判。それまではカロのサイバーナビぐらいしか無かったので、これはと思って車の買い替えに合わせて、モデルチェンジした2代目の80を購入。そこから100、200、300と買い替えて現在に至るです。

サウンドナビで音は満足しているんですが、昨今のメーカー事情でサウンドナビの製造が終了して、地図更新も来年で終了する。次の車はディスプレイ一体型の車メーカー品になる可能性大ですが、来年の最終版地図更新をするのかナビを新しくするのか悩むところです。

買い替えるとしたらKENWOODの彩速ナビかな。スピーカーの2WAY設定が出来るのはサイバーナビだけど、音が好みじゃないです。まあ、音は調整で変えられるかもしれませんが。

車がシニアカーならナビ連動の自動運転機能付きが欲しい。(笑)

思い出したので追記
最初のカヲデオというかカーステはKENWOODでした。母親が乗っていた車がラジオしか付いていなかったので、無理やり自分で付けました。(笑)

その後、自分の車には富士通テンを付けていました。αなんちゃらでしたけど、型番は失念。壊れて車も買い替えた時に楽ナビとカロのデッキに。その頃は今ほど音に拘る人ではなかったので、純正よりはいいだろうレベルでした。

まあ、カヲデオが泥沼化したのは、とある事?とある日?からですが、それは怒涛のカヲデオ泥沼遍歴編で。(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/01/21 08:06:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

とりあえずのVideo&TV Si ...
no open no lifeさん

カタログ番外編
羊会7号車さん

長く乗るなら“オーディオレス”を選 ...
固形ワックス命さん

HDDサイバーナビとGoogle ...
EK23さん

この記事へのコメント

2024年1月21日 8:20
彩速は旭化成の火事でDACが変わりショボくなったので、サイバーナビの方が良いかもしれないですね。
コメントへの返答
2024年1月21日 8:39
そうなんですか。

最新モデルじゃなくて、ちょっと型落ちがいいかもしれませんね。2WAYが出来るのはサイバーナビなんですけど。
2024年1月21日 9:02
最速ナビですが、FY23モデル 910HDLは旭化成のDSPとDACが付いて来ました(^^)/
コメントへの返答
2024年1月21日 9:14
情報ありがとうございます。(⁠^⁠^⁠)

910HDL、ディスプレイが9型だからプリアルに付くのか?ちょっと調べてみます。付けられなければ、同じモデルの8型ですね。

って、買い替えるかどうか分かりませんが。(笑)
2024年1月21日 9:16
僕も型落ち彩速買おうとしてます😅
カロのナビ性能の良いのはわかるのですが使いたくありません😂
軽トラに付けたアルパインもなんだか微妙です😂

コメントへの返答
2024年1月21日 9:39
私のサウンドナビは喜喜さんの60がきっかけだったかもしれません。

彩速ナビはこの前の焼肉オフの時に集まった人も付けていて、音は好みかなと。(⁠^⁠^⁠)

JVCKENWOODになって、JVCの技術も取り入れられたのがいいのかなと思っています。
2024年1月21日 11:21
Z702使いですが910なら空間が広く静かになりましたよ。
SNが高くなりましたね。🤔
コメントへの返答
2024年1月21日 11:25
910オススメですか?

ちょっと考えてみますか。(笑)
2024年1月22日 19:35
こんばんは!

初めてナビを装着した時に検索機能に感動して、東京まで下道で行ってましたよ。(^^)/

ナビとオーディオは切り離しているので、今はポータブルナビの最新機種です。
コメントへの返答
2024年1月22日 19:57
東京まで下道で。凄い。最初の頃のナビの地図って東日本版とか西日本版とか関東版とか分かれていませんでした?愛知辺りは東日本版と西日本版のどちらにも入っていて収録エリア外になると地図ディスクを入れ替えないといけなかったような気がします。

ナビもポータルナビやスマフォで出来る時代なので、割り切れば、オーディオだけにすればいいんだと思いますが、ディスプレイが別になるのが嫌なんです。

プロフィール

「どうやらアンプが逝ったっぽい

ツイーターの左からノイズが出る症状がかなり前からあって、RCAケーブルを弄ると止まるから、ずっとRCAケーブルのせいと思っていたけど、最近になって頻繁に症状が出るからRCAケーブルを抜いても出る。古いアンプだから何処かのハンダクラック?」
何シテル?   08/14 12:34
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation