• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月08日

音が外れて行く。。。

昨日の炎天下の中、もう少し何とかならないかとデジタルピッピッをやっていました。

車体が熱せられると音が変わるのか、ドンドン外れて行く(^_^;)

最後には元の設定に戻しても音が変。ギブアップして諦めました。今更ながら車は難しい。

イラン事を試したいけど暑いから作業する気にもならない。しばらくはお預けです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/07/08 08:28:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

左操舵時の異音
ecoまるさん

クロストレック S:HEVを試乗‼️
BOXER 4 MANIAさん

後ろのカタカタ音は三角表示板ではな ...
imacuser13さん

ガナドールマフラーその後
RASKさん

自宅スピーカーのチューニング その ...
takafukuさん

この記事へのコメント

2024年7月8日 8:40
炎天下の日中で音がいいなと思ったことが一度もないです
なんでですかねw
小雨の時がいちばん音がいいと感じてます
コメントへの返答
2024年7月8日 8:54
気圧、ドア内温度、人の気分、色んな要素がマイナスに働くんですかね?

小雨の時はボディーの帯電している電気が抜けたり、適度な湿度がプラス要素になるんでしょうか。

車で安定した音を出すのは難しいです。まあ、その前にいい音そのものが出ていませんが(笑)
2024年7月8日 9:01
相手を疑うか、自分を疑うか。
私はコンピューターのプログラミングの経験があります。
絶対に自分は間違えていない、相手(コンピュータとか接続相手)が悪いと何度思った事か。
しかし、原因は90%以上自分が悪かったです。
それがいい経験で、人生的にも、よほどの確信が無い限り、相手が悪いとは言わなくなりました。
まあ、暑い時は脳内コンピューターの狂いというのあるかもしれません。涼しい時にやりましょう(笑
コメントへの返答
2024年7月8日 12:34
機械やコンピュータは指示通りの動作をするだけですね。間違いは作った側にある。まあ、最近のAIは自ら判断するなんてありますが、基本的には膨大な過去データから近い答えを見つけているだけとか。

人間は同じ刺激が繰り返されると感覚がおかしくなりますね。麻痺してしまう。

プロの人は同じ作業を延々とやっているのにブレない。感覚を麻痺させない特殊な能力があるんでしょうね。

私は突き詰めると駄目みたいなので、テキトーにします(笑)

プロフィール

「なぜスバル愛好者はネットで「オタク」と呼ばれるのか? 閉鎖的コミュニティーが生んだ「偏見の正体」
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250817-11206771-carview/何に乗っても変人はいます。スバル乗りだけじゃない」
何シテル?   08/17 10:53
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 78 9
10 111213 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation