2024年08月24日
コンパクト・ディスクの優れた特徴
1988年製CDのブックレットに書かれていました(笑)
〈音が、すばらしく良い)
コンパクト・ディスクは、最新のコンピュータ技術を 使った「デジタル」方式。従来のレコード (アナログ 式)ては考えられなかったほど、良い音が得られます。
●ピアニシモからフォルティシモまで、臨場感豊かに 再現します。コンパクト・ディスクのダイナミックレンジ(最弱音と最強音の差)は、90dB以上、この数字 の迫力は、コンサート・ホールで聴くオーケストラの 演奏が約100dBと言えば、納得していただけるでしょう。
●人間の耳に聞こえる範囲以上の超低音から超高音までを自然な音質で再現します。
●音の歪み率は、従来のレコードの10分の1以下。 また、回転ムラによる音の揺れや震えはほとんど無く、とてもピュアで澄んだ音を再現します。
●コンパクト・ディスクは、雑音を底的に排除。 (SN比は90dB以上)針が音溝をトレースする雑音も無いので、休止部はかぎりなく無音にちかづきました。
(いつまでも変わらない。いい音)
コンパクト・ディスクは、レーザー光線で音を取りだす非接触ビックアップ。針を使わないので、すり減るようなことがありません。ま た信号が刻まれた面はプラスティックの膜で覆ってあり、 直接触れることができません。だから、汚れにも強く、いい音がいつまでも変わりません。
〈ポケットにも入る、コンパクト・サイズ〉
コンパクト・ディスクは、シングルより小さく、か セット・テープより薄い。持ち運びが 簡単で、収納スペースがぐんと少なくてすみます。
〈扱いカンタン〉
プレーヤーへのセットは、片手でポン、演奏のスター ト、ストップ、選曲、頭出し、繰返し演奏などの操作 は、ボタン1つですぐOK、デジタルならではの簡単 作ですから、どなたにも気楽に使っていただけます。
※但し、頭出しをする際に、アルバム制作上の意図により曲間を短くしてある場合、または曲を連続演奏させている場合に は、前の曲の終わりが聞こえる場合がありますのでご了承下さい。
取扱上のご注意
レーベルの対面にレーザーをあてて読みとりますから、この面を汚したり傷つけたりしないようご注意ください。
汚れがついたときは、柔かい布で軽く拭きとってください。従来のレコード用スプレーやクリーナーは、使わないでください。
ディスクを拭く場合は、円の中心または外側に向かって布を動かします。円周の方向には拭かない方が安全です。
レーベル面に鉛筆、ボールペンなどで文字や記号を書きこまないでください。
このコンパクト・ディスクのケースは、70℃以上になると変形するおそれがあります。直射日光の当る所、暖房器具の近くなど、 高温の所には保管しないで下さい。特に、車のリヤトレイなどへの放置はご注意下さい。また、湿気の多い所も避けて下さい。
経年劣化の事を全く無視しています(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/08/24 16:03:37
今、あなたにおすすめ