• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランツ@兵庫のブログ一覧

2009年06月17日 イイね!

少し冷静に

今のカーオーディオの手持ち機材を見直しました。

基本はカロで構成されています。デッキは、MEH-P070というMD機としては上位機で、一応オートイコライザーとかタイムアライメントの機能を持っています。これにDSPユニットのDEQ-P9を組み合わせて、外部アンプのナカミチのPA-304に出力しています。DSPユニットを組み合わせた理由は、デッキの出力がサブウーファーしか無くて、外部アンプを使うには、これが必要だった。(と思っていた)今ならハイローコンバーターを使うと思います。
CD再生は、1枚掛けには、SDV-P7というDVDプレイヤーを使って、チェンジャーは、お決まりのCDX-P1270です。

スピーカーは、イクリプスのフロントは16cm2ウェイ、リアは16cmコアキシャルといたって普通。フロントのネットワークは、純正を使わず、MB QUARTのバイアンプ対応のネットワークを組み合わせています。

とまあ、ありふれた機器に少しだけ拘りの機器を取り入れた構成です。

で、ここにP930を投入した場合、本来の機能を活かすのであれば、DSPユニットを外してネットワークモードをフルに使う事になると思います。現状のままで使う場合は、スタンダードモードで使う事になりますが、その場合は、CDの読み取り性能を使うのみで、少し勿体無い使い方です。

どうしますかねぇ。。。


1.現状維持
2.P930投入で思い切ってネットワークモードでデジタルの泥沼
3.こっそりアナログの世界
4.総取替えで新たな泥沼
Posted at 2009/06/17 12:21:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トランポにも使えるスズキの軽トラ「キャリィ」が電動化!? 過剰にバッテリーを搭載しない「バッテリーリーンな電動車」
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20251015-11232403-carview誤字だらけだけど内容は分かった」
何シテル?   10/15 20:43
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 2 3 4 5 6
789 10 11 12 13
1415 16 17 18 19 20
21222324 2526 27
28 29 30    

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation