
最近、PHASSをこよなく愛する方がいましたので、ちょっと紹介。
今使っているミッドは2年ぐらい前に中古で入手して、ずっと使っています。元々はMR6.5という2WAYセパレートスピーカーとして2001年に発売されたものみたいです。オートサウンドの季刊2001年春号Vol.37に掲載されているみたいなので、お持ちの方は見てください。
元々スピーカーはアルパインとかを使っていました(その前はイクリプスだったり富士通テンだっりカロは頑なに拒否)が、デッキをナカミチのCD-700にする際にナカミチとPHASSの組み合わせが最高とかいうのをどこかで聞いて、オクでたまたま出ていたこれを入手。一応17cm対応の市販バッフル(市販バッフルなんてバッフルとは言わないと言われる方もいますが)の取り付け穴に入るサイズだったので、そのまま取り付け。で、鳴らしてみたらこれが見事に鳴らない。(音が出ないのではなくて鳴らない)(笑)
「やってしまったか。」と思いましたが、そこはひねくれた性格なので、「面白い。鳴らしてやろうじゃないか。」という事で、アレをつけたりコレを変えたりしてやっと鳴るようになったのが、一昨年の暮れ。
その翌年の3月にオフ会がありまして、何人かの方に聞いてもらいました。「内張りがある割りには鳴っている。」という評価ではありましたが、どうしても、そこから先に進めない。何をやっても大した変化の無いまま時が過ぎ、「ええい。こうなったら内張りを切ってしまえ。」という事で今年の3月のオフ会前にザックリと切ってしまいました。(本当は限りなく純正ちっくを目指していたのに)
切った事で音の抜けは良くなりましたが、内張りに回り込む音が音を濁らせているようで、まだ本来の音ではないようです。
もう少し試行錯誤が必要みたいですね。
※
画像は使いまわしなので今の状況とは少し違います。
Posted at 2011/05/07 07:50:34 | |
トラックバック(0) | 日記