• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランツ@兵庫のブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

シンサレート快(仮称)天井施工後インプレ(高速編)

シンサレート快(まだ発売されていないので名前がわかりません)を天井に施工して、一般道(市街地)での静かさは、すでに体感済みですが、今日は500キロ(うち400キロが高速)ぐらい走ってきたので、そのインプレです。

高速でもやはり静かです。100キロぐらいで走行していても、外の音がほとんど気になりません。オーディオを切ってしばらく走ってみましたが、高級車の静けさとはいかないものの、うるさいと思うような感じはありません。オーディオのボリュームも外の音にかき消される事が無いので、一般道と変わらないレベルで普通に聞けます。

残念ながら他社製品を使った事が無いので、音の比較は出来ませんが、施工に関して言うと、薄いクリアファイルのようなシートでサンドされているおかげで、隙間から押し込めたり、素材が軽いので、天井に施工しても、内張りが重みで落ちてくるような事もありません。

結構お勧めと思います。

商品についての詳しいことは、「デッドニング・防音工房」さんにお問い合わせください。

ちなみに「デッドニング・防音工房」さんは、今回の商品以外にも、色々とデッドニング製品を扱っています。
関連情報URL : http://www.deadening.net/
Posted at 2011/10/09 22:44:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月09日 イイね!

お墓参りに行って来ました。

いつものようにお墓とそのまわりをきれいにして、線香を立てご先祖様にお祈りして来ました。

帰りに、ちょっとだけ寄り道しました。

のどかな山あいのダムを目指していたらのぼりがあって、「会場はこちら」と書いてはあるものの川原に降りる道だったで、「まさか」と思い通り過ぎながら下を見たら車が。(笑)



会場は、ダムの横辺りにあるのかと思ったら、川原に作られた駐車場でした。これだと台風とかで増水したら中止ですね。(汗)

会場に着いたのは1時前だったので、途中で買ってきたお弁当で軽くお昼を済ませ、会場へ。

ぶらぶらとお友達を探していたら、かずき屋さん発見。審査の順番待ちで退屈していたようでしたが、とりあえず試聴させてもらいました。P01の内蔵アンプという見た目はごく普通なんですけど、音は反則。(笑)

まあ、弄り倒した結果なので、当たり前と言えば当たり前なんですけど、ノーマルのP01じゃあの音は出ませんね。(写真は撮り忘れ)

ヒデさんもすぐ後ろに止まっていたのですが、こちらを聞かせてもらう前に、今回の開催者の一人であるシンフォマージさんのデモカーを試聴させていただきました。



見た目は普通の13cmに見えますが、裏は大変な事になっています。このユニット1個の重さが3Kg。桜の木のバッフルに取り付けていますが、なんとこのバッフル固定されていません。(あっ、バラしちゃった)この部分に埋め込んでいるだけですけど、スピーカーの重さのおかげでしっかりしています。音も小笠社長の調整がバッチリで、気持ちいい音です。

ちなみにこちらは今年のパイコンの優勝者、ガレージショウエイさんの車。



こちらの音もいい音ですけど、ちょっとだけ気になる音が。今年のパイコン課題曲でピアノの曲がありましたが、鍵盤を叩いた後にちょっとした音が聞こえるのですが、元のソースに入っているのなら、忠実な再生と思いますけど、違うのなら。。。(聞き違いかもしれません)

まあ、スピーカーケーブルは1メーターあたり5800円もするのを使っているし、私の駄耳の聞き違いでしょう。



こちらはパイオニアのデモカーです。





こちらはかずき屋さんと同じP01ですけど、確か構成は外部アンプありだったと思います。

帰る前にヒデさんのオデも聞かせてもらいました。前回のプチオフで私が言ったちょっとした事を気にされていたようで、「綾戸智恵のCD持ってんだろうな。」と。(汗)

持っていたのですが、今日鳴らしたCDは前回とは違うCDでした。実はもう1枚持っていて、そちらが前回と同じだったという。(滝汗)



この写真に、かずき屋さんとヒデさんの車が写っています。さてどの車でしょう。


片道2時間半のお墓参りに行って、プラス片道1時間半の寄り道でしたが、シンフォマージの小笠社長と話が出来て、音の調整のちょっとしたヒントをもらえたので、明日やってみようと思います。まあ、以前から何度かトライしている事なのですが、調整がまずくて音がイマイチでしたが、もう一度トライします。
Posted at 2011/10/09 21:10:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エスプリは、チャップマンが手がけた最後のロータスとなった【スーパーカークロニクル・完全版/017】
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250808-11203885-carview/確かボンドカー。映画では水中を走る車だった」
何シテル?   08/08 20:54
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation