
あっ、間違えました。
雷防護アダプタのネットワーク用でした。えっ、全然違うじゃねぇかって。気にしない気にしない。(笑)
ノイズ対策でHIT-100を買いましたが、ノイズも怖いが雷ももっと怖いということで、買ってみました。我が家は光回線のマンションタイプなので、VSDLモデムのLANポートに付けてみました。うーん、気のせいと思いますが、youtubeの音がよくなったような気が。(フラシーボ?)
ところで、そもそもデジタル信号のネットワークにこんなものを付けたからって、音に影響するのかという疑問がありますよね。私もそう思います。IPパケットでやり取りしているんだから、ノイズがあったところでパケットロスしても、再送されてデータとして復元できれば、音には影響しないはず。アナログ的な影響があるとすれば、ノイズ自体が復調後の音に影響していると思えば、納得です。
音はともかく、雷対策はした方がいいですね。マンションとかは避雷針があって、今まで雷の被害にあったことはありませんが、備えあれば憂い無しです。
Posted at 2013/07/19 21:00:57 | |
トラックバック(0) | 日記