2020年06月29日
レーダー探知機をハイブリッド車対応にしてみて思った事。
OBDコネクタから情報を取り出して、色々表示がされる様になりましたけど、電気があっち行ったり、こっち行ったり。(^-^)
TOYOTAのハイブリッド車は、エンジンに発電機が付いていて、走行用モーターと走行用バッテリーに電気を送る仕組みです。更にエンジンは走行用としてモーターと一緒にCVT経由で駆動力としても働きます。
で走行用バッテリーは、ブレーキ時には回生モーターからも充電されます。更に更に、補機用バッテリーがあるので、走行用バッテリーからDCDCコンバーターで充電される。
こういう事を車載コンピューターでコントロールしています。
おバカな極一部の弾丸スタートユーザーのせいで、プログラムを書き換えるようですけど、変な制限されずに賢くなってくれたらいいな。(^-^)
Posted at 2020/06/29 19:22:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年06月29日
私は音の専門家ではありませんので、詳しい事は分かりませんが、小音量で聞くと高音域と低音域の音が減っているそうです。ラウドネス曲線とか言われるようです。そう言えば、昔のカセットデッキにそんなツマミ?があって、小音量の時に使っていました。今の機材には見ませんが、勝手に補正されているんですかね?
私の場合、一人で周りに迷惑にならない場所では、音量を上げて聞いていますが、マンションの駐車場では、かなり抑えた音量で聞いています。
サウンドナビは、小音量でも普通に聞こえていますけど、やっぱり補正されている?
Posted at 2020/06/29 07:31:54 | |
トラックバック(0) | 日記