ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [グランツ@兵庫]
史上最悪の燃費更新中
ブログ
*
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
グランツ@兵庫のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2021年06月19日
結局のところ
新型コロナウイルス感染で入院していた病院の担当医(女医)の先生(毎日インターフォン越しに会話はしましたが、一度も会う事なく退院しました)は、2週間の自宅療養を推奨してくれましたが、これには、何の拘束力もなくて(理由は厚労省から退院後の明確な対応が示されていない)、残念ながら私は1週間すらまともに療養する事なく、今週から在宅という形で仕事を始めました。
最初は転院して療養するように言われましたが、あの入院を経験した私には耐えられません。
中々ご理解いただけないでしょうけど、感染した者がいる隔離病棟は行動制限が半端ない。(^^;
他のブログに書いていますけど、レッドゾーンという隔離エリアから一歩たりとも出る事が許されません。私がいた病院はそれなりの規模のある病院でしたが、隔離エリアはせいぜい30人ぐらいのキャパしかない狭いエリアなので、そこから出られないのはストレス以外何もない。
退院3日前には病室から出て通路に出る事とフリーエリアに行く事、シャワーを使う事までは許可してもらえましたけど、行動範囲はしれています。転院する先は多分一般病棟だったと思いますが、隔離病棟だったら精神的にやられていたと思います。(^^;
在宅療養は結局療養になっていませんけど、少なくとも精神的には楽です。車で好きな音楽が聞けるし散歩に行く事も出来る。とりあえずは回復もしています。多分。(^^;
車の試乗もし放題。(笑)
明日の予定は買い物ぐらいなので、のんびりしたいと思います。
Posted at 2021/06/19 22:07:03 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2021年06月19日
日産 KICKS e-power 試乗しました。
はい、2回目です。(笑)
最初は自宅療養中に。(^^;
今日は、プロパイロットを試す為にちょっと離れた阪神高速湾岸線まで行って来ました。
プロパイロットの機能は、プリアルのレーダークルーズと似ています。違いはステアリング制御がある事。車線をカメラで検知すると、カーブに合わせてステアリングが動く。あくまでも補助ですが、便利です。(^-^)
ちなみに、矢沢永吉さんがCMしていたスカイラインは、プロパイロット2.0。こちらはステアリング制御がより精密で、手放しでもカーブを曲がって行きます。多分高速道路だけと思いますけど。ついでにいえば、日産は全車種にプロパイロット搭載していると言っていますけど、実はプロパイロットの機能が微妙に違う。買われる時はしっかり確認しましょう。(^-^)
レーダークルーズはオートクルーズにレーダーがついたものと思ってください。前に車がいないと設定した速度で走ります。前車がいると設定速度までの速度で車間距離を保って走ります。純正ナビの場合は更に地図情報と連動してカーブでは減速します。CMでやっていますね。(^-^)
前の車について行く機能はレーダーで車間を検知してついて行く。車間は3段階に調整出来ます。但し停止時の前車との車間は自分が思っているより近い。こちらは調整出来ないみたいで慣れが必要です。(^^;
プロパイロットの機能ではありませんが、阪神高速湾岸線の入り口の登り坂が結構きついのですが、グイグイ上がる。プリアルよりパワフルです。カタログには、同社比として2リッターターボ車より最初からのパワーは上回るとなっています。日産の2リッターターボ車がどれなのか分かりませんが、確かにパワーがありそうです。
※検索すると2014年にスカイラインにメルセデス製2リッター4気筒ターボモデルがあったようです。
買う買わないは別として、KICKS e-power、好印象です。(^-^)
気になる人は是非ご近所の日産で試乗してみてください。
Posted at 2021/06/19 12:11:19 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
| 日記
2021年06月19日
ドアダンパー
プリアルみたいなペラッペラな鉄板のドアはドアスピーカーからの振動を止めきれず、ボディーや周りに伝えてしまいます。(^^;
何とかならないのかと、イラン事をやってそれなりに効果を感じたのが、ホームセンターのゴム売り場にあったこれです。
実際には、これともうひとつの組み合わせでドアとボディーの隙間より少し厚めにして、閉めた時にやや潰れる程度にしています。
色んなゴムの種類があって、組み合わせるゴムの種類で振動の伝わり方が変わるらしい。私はそこまで拘らなかったですが、貼る位置や形状でも変わると思います。
数百円のドアチューン、いかがですか?(笑)
まあ、コンテストに出るような高級車ではなくて、私のプリアルのような庶民の車に使えると思います。(^-^)
Posted at 2021/06/19 07:33:50 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
プロフィール
「自分好みの音になればいい。他人に評価してもらう為に車を弄っているわけじゃない。
と自分に言い聞かせる(笑)」
何シテル?
08/02 10:30
グランツ@兵庫
[
兵庫県
]
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
300
フォロー
201
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2021/6
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
愛車一覧
Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2006年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2005年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation