
宮本文昭さんのオーボエ、好きです。(^-^)
とは言うものの聞いている音はスピーカーの音、生の音を聞いているわけではない。オーディオである以上これは変わらない。確かにまるで目の前で演奏しているような音が聞けるシステム(総額1000万超え)なんて化け物みたいなオーディオがありますけど、庶民には無理。仮に買えたとしても、それを鳴らせる建物が必要ですよね。一体いくら掛かるんだって話です。(笑)
そんな難しい事を車で実現?現実離れしていて普通の人はそんな事考えたりしません。それを何とかしようとするのが変態さん。(笑)
まあ、メーカーさんもプレミアムサウンドとか言う車中にスピーカーを沢山付けたシステムを提供しています。いっぱい付ける意味が理解出来ませんが。スピーカーを使って車内の乱反射をキャンセルしたり、残響を調整している?(^^;
確かに高級車の一部には、周りのノイズをマイクで拾って、逆相のノイズをスピーカーから出して車内を静かにするなんてありました。でもそれってオーディオの本来の目的じゃない。
いずれにしてもオーディオは擬似音で楽しむもの。家でも車でも同じです。細かい事気にしていたら、音楽を楽しめませんよね。少々の音の違いはこんなものと妥協しましょう。(笑)
楽しんだ者勝ちです。(^-^)
Posted at 2021/06/21 07:43:24 | |
トラックバック(0)