2021年12月16日
最近、タイムアライメントを弄くり倒しています。(笑)
まあ、弄くっているのは、ずっと前からですが、ド素人がメーカーや情報サイトを見て、言われた通りリスニングポジションからの距離を入力しても、違和感しかない。そこから数値をこねくり回したら、更におかしな事になって、最後は「モノラルチックな音」と言われる始末。(^_^;)
さすがに見かねたのか、ちょっとヒントを出してくれて、今はそのヒントを元に弄くってます。
で、弄くり倒した後、数値を見て「この数値って意味あるの?」という疑問が。
タイムアライメントは左右のバラバラなスピーカー位置を時間をずらす事で、耳への到達時間を合わせて、あたかも同じ位置にあるように脳を錯覚させる機能と思っていますが、どちらかというと、左右の時間差より左右それぞれのスピーカーの時間合わせが大事じゃないのかなと。
左右の位置関係を騙す機能は音圧レベルを利用するのが、自然な気がする。うーん、どうなんでしょうねぇ。もうちょっと遊んでみます。(笑)
Posted at 2021/12/16 09:11:37 | |
トラックバック(0) | 日記