• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランツ@兵庫のブログ一覧

2022年02月10日 イイね!

カセットテープってどうだったのか?

https://nishimurasound.jp/blog/archives/7970

ネット徘徊をしていて、こんなのを見つけました。

記録される周波数特性はCD以上みたいです。但しそれなりのモノを揃えればという事です。

カセットテープからCDに替えた頃、思っていた高域の違いはこういう事だったようです。

今更カセットテープに戻す気はないですけど、疑問が解けてスッキリしました。(^^)

ちょっと追記

可聴範囲より上の音がどう影響するのかという点は、私はこう考えています。

音は波なので波同士の干渉があると思います。可聴範囲を超えた音が可聴範囲内の音の波と干渉して、音に違いが出るんじゃないかと思っています。

追記の追記(笑)

エイトスターさんのコメントに間違った返信していたので。

可聴範囲より上の周波数がCDでは捨てられるわけですけど、カセットテープなら20KHz以上の音が記録されている事になっていて、それが音の違いになっているんじゃないかと思っています。でも再生時に再生されなければ、可聴範囲の音に影響しないと言う事になりますね。

もうひとつ気になるのは、記録される時のノイズ。レコードにもありますが、デジタルには記録される際にノイズは存在しない。データ化された時の音を忠実に記録するだけ。

ごまかす事になりますが、レコードライクなノイズとかカセットテープライクなノイズを付加すると、アナログチックな音になりますかね。まあ、不正確さみたいなものが必要なのかもしれませんね。
Posted at 2022/02/10 07:22:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Windows10終了

でも1年間はセキュリティ更新を条件を満たせば受けられるみたい。私は強制裏技でWindows11にしたけど、そのうちMicrosoftから締め出しされるかも(笑)

まあ、そのうちPCの買い替えをする事になるかWindowsをやめて別にするか。」
何シテル?   10/14 21:55
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   1 2345
678 9 10 1112
13 1415 16 171819
202122 23242526
2728     

リンク・クリップ

車が悪いんじゃない!乗っている奴がアホなんや! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 16:49:28

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation