2022年03月16日
オーディオ機器メーカーのカタログやメーカーのホームページによく出てくる言葉。(笑)
マニアな人はこの言葉をめぐって論争になったり。(笑)
メーカーはそんなに重く考えていない(真面目には考えている?)で、この言葉を使っていると思っています。記録されている音をまんま再生しますよ程度のノリですね。(笑)
やれコンサートホールの音だのスタジオの音だのと言われたりしますが、そんな事はどこにも書いていない。書いていたら臨場感とかですかね。メディアにない音が再生されたらそれは原音再生じゃないと思います。だって聞いている部屋(空間)が違う。車の中でコンサートホールの音が聞けたらおかしいでしょ。まあ、再生環境をフラットにしてなら分かる。それならコンサートホールで録音されているならコンサートホールの音かもしれません。
機材で再現できる事と空間として再現できる事をごっちゃにして、話をするから揉めたりする。
なんて、イラン事書いたかな。石投げたかも。(笑)
Posted at 2022/03/16 08:58:49 | |
トラックバック(0) | 日記