2024年06月04日
先日の土曜日、朝車に乗ろうとしたらエンジンが掛からない。正確に言うとメインスイッチは入るけど、シフトがドライブにならない。
一瞬何かイラン事をしたせいで動かないのかと思いましたが、ふとパネルを見たらバッテリーランプが点滅している。
でプリアルの取説を読むと、6秒経ってランプが消えなければ、補機バッテリーが充電不足だと。
何度かスイッチを入れ直してもダメ。こんな時はバッテリー充電器かジャンプスターターがあれば何とかなると思いましたが、マンションの駐車場にはコンセントが無いし、ジャンプスターターも持っていない。仕方無いのでJAFコール
幸いJAFが直ぐ来てジャンプスターターで始動出来ましたが、バッテリーの電圧が9.6Vまで下がっていたようで、おそらく10V以上なら始動出来たはず。
以前は毎日のようにカヲデオを聞くために車に乗っていましたが、最近は土日ぐらいしか乗らなくて、バッテリーによろしく無い。
とりあえずあまり日を空けないでエンジンを掛けるようにして様子見するつもりですが、一度弱ったバッテリーなので、長持ちしないと思います。それにしても寿命が2年は短すぎる気がします。乗らないとダメですね。
Posted at 2024/06/04 23:03:18 | |
トラックバック(0) | 日記