2014年10月10日
いや、別にこの時間から弄る方に言っているんじゃないですよ。この先、弄ろうとする方へという意味ですので、悪しからず。
カヲデオでいい音聞くんなら先ずはスピーカーは社外品。純正なんてゴミと思っている方。確かにメーカーとしてコストは掛けないようにしています。(何たらサウンドシステムとかいう純正を除く。あれもコストパフォーマンスという点では疑問がありますけど。)
でもねぇ。一応は聞いてみましょうよ。どんなに聞いてもゴミだと思ったら、変えましょう。やれマグネットが小さいだの安物の材料しか使ってないだのと、知ったかぶりの事をいうあなた。マグネットのサイズの違いで音がどんなに違うのか、高い材料を使っているとどう音に影響するのか、キチンと説明できますか?せいぜいメーカーのカタログに書いている事をいうのが精一杯じゃありませんか?メーカーに踊らされていませんか?
と、自分に言いたい!!(爆)
イプサムの時は、新車で買って翌日には純正スピーカーを捨てて社外品に変えていました。純正スピーカーは2度と使うことは無いなんて言って、そのままゴミ箱に捨てました。
今回、他の方の意見もあって、ちょっと聞いてみようという気になり、ぼつぼつ聞いていますが、中々どうして頑張った音が出ます。まあ、ドアに何の細工もしていませんので、大きな音を出したり低域の多い音源だったりすると、うーんて感じになりますが、普通に聞くのには問題ないレベルと思います。
まあ、マニアの方からすれば聞けない音なんでしょうけど、私みたいな普通の音が聞けたらいいというレベルなら十分。
明日、時間があれば某氏と密会予定なので、密会場所で聞いてもらって評価してもらいます。(^^)
Posted at 2014/10/10 20:31:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年10月10日
どうも、19号の動き次第と言うところでしょうか。
今の予報では、12日の午後から雨になりそうとのことですが、速度が上がったり方向が変わったりすると予報も変わってきますね。
12日はオスカーミーティングに遊びに行くつもりですが、午前中がいいのかも。
Posted at 2014/10/10 20:01:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年10月09日
ども、カヲデオ好きではなく音楽を聞くのが好きなグランツです。
音楽を車で気持ちよく聞けたらなぁなんて事で、色々調べたり試したりしていますが、プリアル君の純正ツィーターは6KHzでローカットされているようです。ちなみに配線は、これも軽量化のためと思われますが、最短で結ぶためか一旦ピラー根元のツィーターに繋がって、スルーされた配線がドアスピーカーに繋がっているみたいです。(^^;
3KHzあたりがよくありますが、結構高いですよね。メーカーオプションのオーディオをつけるとフロントドアにスコーカーが追加される仕様ですがクロスが変わったりするんでしょうか?多分部品番号が分かれば、純正スコーカーを追加できると思いますが、確か内張りについているので、切るか内張りごと変えるかしないといけませんね。
そう言えば、メーカーオプションの1500Wの100V電源も部品番号さえ分かれば、自己責任で付けられるとか。
まだまだ遊べそうな車です。(笑)
Posted at 2014/10/09 19:55:56 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年10月08日
この記事は、
ダメヨ~ン ダメダメッな話について書いています。
ども、イプサムからプリアルに乗り換えたグランツです。(^^;
カヲデオ好きと思われていますが、実は音楽を聞くのが好きです。イプサムの頃はまだよくわからなくて、弄る事に没頭したりしましたが、プリアルは最小限の投資で普通に聞ける音を目指しています。なので、ヘッドも普通のナビにしました。後は、アンプと電源を変えてデッドニングも軽くで終わるつもりです。
まあ、そんな感じですけど、オフ会には参加しますので、遊んでやってください。
よろしくお願いします。
Posted at 2014/10/08 13:01:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年10月08日
くわ.さんが上げていたので、気がつきました。(^^;
今夜は皆既月食だそうです。月が雲に隠れていなければ20時代に見れるとか。帰宅途中の方もいると思いますが、電車の窓からでも眺めてみてください。
Posted at 2014/10/08 06:20:10 | |
トラックバック(0) | 日記