• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランツ@兵庫のブログ一覧

2020年05月18日 イイね!

あれもするなこれもするなじゃあねぇ。(^^;

自粛しろ。不要不急な外出をするな。そんな事分かっている。言うのは簡単ですね。やるのは大変。ずっとやるなんて無理。それでもやれと?

外出が増えた。気が緩んでいる?中にはいるでしょうけど、ほとんどの人は感染しないように、人との距離をなるべく取るとかマスクをして飛沫を飛ばさないようにするとか、何らかの対策をして、出掛けていると思います。

自粛警察なんていうのがいるらしいですけど、自分のイライラを他人を批判する事で解消しているだけじゃないでしょうか。イライラするより出掛けましょう。感染リスクがある事を十分理解した上で。体調が悪い時は外出しない。万が一自分が感染していても、周りに感染を拡げないためのマスクは必須ですよ。

コロナとは長いお付き合いなんだから、ちゃんと付き合い方を考えて行動するのが大人ですね。(^-^)
Posted at 2020/05/18 07:09:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月15日 イイね!

SONY XM-10020とXM-6020

ハチ吾さんの仮説に乗っかってみました。(^-^)

と言っても、再生環境が全く違いますので、あくまでも私の環境でと言うことで。

パワーがあるアンプを使うのは、パワーがある方が常用域での歪みが少ないと昔ホームを初めた頃に何かで見た記憶があって、私の今の考えの元になっています。なので、XM-10020をドアスピーカーに使っていました。

ハチ吾さんから、XM-10020は立ち上がりが遅く美味しく鳴っいる時間が短いんじゃないかと言う話があって、以前から確かにXM-10020は立ち上がりが遅い気がしていたので、試しに、XM-6020に入れ替えました。

XM-6020はしばらく自宅待機していたせいで、繋いだ直後は立ち上がりは早いけど、ちょっと気にいらない音でしたが、しばらくすると音が落ち着き、私好みな感じに。(^-^)

小1時間程色々聞いてみましたが、XM-10020では、ちょっと嫌みに感じていた低音の出方も自然な感じがするので、しばらくこれで鳴らしてみます。本当は駄耳の感想より誰か別の方に聞いてもらった感想の方がいいと思いますけど、今はねぇ。(^^;

この記事は、仮説 XM-4040とXM-10020について書いています。

ちゃんと対策すれば感染する可能性は低いはずなんですけど、保証する事も責任を取る事も出来ないんじゃ声掛け出来ませんね。残念です。。。根性のある方カモーン。(笑)
Posted at 2020/05/15 11:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月12日 イイね!

世の中そんなに甘くない

緊急事態宣言が今週末あたりから段階的に解除されていくと思いますが、元通りとはいかないですね。アクセル全開に出来ない。どちらかと言うとブレーキを少し緩める程度。地域格差は出るでしょうね。解除されない地域もあるでしょう。大阪は解除すると言っているけど、かなり危険な判断と思います。経済をこれ以上止められないから、苦肉の判断。感染者が増えた途端に厳しい規制に逆戻りすると思います。致し方ない。

収束と言えるのは、60%ぐらいの人が抗体を持つ必要があるらしいので、それまでは、ブレーキを強めたり緩めたりを繰り返して医療崩壊しない程度の感染者数で推移させるというやり方のようです。治療薬があるからと言っても、感染者が病院に押し寄せたら、医療崩壊する。ワクチンだって誰でも打てるわけじゃないから、出来ても行き渡るには時間が掛かる。

偉い人の話では後2年ぐらいはこんな感じの生活のようですね。どこまで頑張れるか分からないけど頑張るしかない。

出口がない袋小路に入ったわけじゃない。出口は必ずある。

we can do it!

Posted at 2020/05/12 07:26:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月10日 イイね!

久しぶりに録ってみた。



録音機材を売り飛ばしてしまったので、とりあえずSONYのスマフォで。(^^;

いいんだか悪いんだか自分で聞いてもわからない。(笑)
Posted at 2020/05/10 15:28:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月10日 イイね!

オフ会開催の可能性について考えてみる。

とりあえず5月末まで延長された緊急事態宣言ですけど、個人的には当然の事と思いますし、再延長もあっても驚かないですけど、それじゃあ色んなところに問題が出る(今でも出ている)ので、仕方なく(ここ重要)部分的に解除されていくと思います。

人が集まるイベントも色々制限されるけど、開催してもいいと言われると思います。

私の身近な事でいうとオフ会ですね。

今まで通りとは行かないと思うので、どんな形で開催できるのか考えてみました。

原則的には、人同士の接触を限りなく無くす事。とは言っても全く非接触とはいかないですね。

参加する人はマスクは必須。
試聴できる車両は、基本的に単独試聴が可能な事。
試聴する時は、操作をなるべくしない。
試聴が終わったら、触れた箇所を除菌する。
会話は外でなるべく離れる。だいたい運転席と助手席のドアの外なら距離が保てる?
オフ会の時間はなるべく短時間にする。
オフ会後のアフターは行わない。
少しでも体調に変化があれば、参加しない。

ちょっと不自由なオフ会ですけど、潔癖症の人の集まりと思えばアリ?(笑)

考えてみると、コンテストの方が開催の可能性が高い気が。
やり方は今までとは違う時間予約制にする。その指定された時間に指定場所に行く。審査を受けたら、速やかにその場から離れる。結果は後日ネットで公表。ドライブスルーコンテストですね。広い会場はイラン。(^-^)
Posted at 2020/05/10 14:27:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「トヨタ“新”「画期的「エンジン」搭載のスーパーマシン! 迫力エアロもイイ「GRヤリス Rally2 H2 Concept」
https://kuruma-news.jp/post/929064水素を燃やすと水になるよね。二酸化炭素?不純物かな?実は薄いガソリンを燃やしているとか?」
何シテル?   07/23 19:51
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3 4 56 7 89
1011 121314 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 2829 30
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation