• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランツ@兵庫のブログ一覧

2021年06月17日 イイね!

MIRAIは本当に未来なのか?

トヨタのお膝元に住んでいるMazda乗りさんからMIRAIに乗ってみんしゃいと言われ、やっと試乗予約をしました。(笑)

ちょっと勘違いしていましたが、MIRAIはタンクの水素と空気中の酸素の化学反応で電気を取り出しモーターで走るんですね。てっきりエンジンで水素を燃焼させて発電、その電気で走るハイブリッド車と思っていました。(^^;

ところで水素ってどうやって作る?まあ、簡単なのは水の電気分解ですよね。H2Oの水を電気分解して水素と酸素を作る。あれ?水素と酸素?MIRAIのエネルギー源?なんか変。気のせい?

まあ、中学生の頃理科の実験でやったような単純な電気分解ではなくて、大規模なプラント設備を使って製造するので、話は難しいです。

一応こんな資料はありました。

2008年の資料なので今はもっと変換効率のいい方法で製造していると思います。

でも、水から水素を取り出して水に戻す。何か非効率に思えるのは私だけですかね。(笑)

いずれにしてもMIRAIのタンクいっぱいの水素のために、どれくらいの水が使われるのかは分かりませんが、メーカー曰く、金額はガソリンとあまり変わらないそうです。そのうち、ペットボトルの水を入れたら、勝手に水素と酸素が作られて、それから電気が作られる時代が来るのか?

ちなみに地球の大気の99.9%は窒素(78%)、酸素(21%)、アルゴン(0.93%)で占められていて、これらの濃度は高度約100kmまでは地球上のどこへ行っても一定だそうです。何か足りない?二酸化炭素は、大気のうち約0.040%。誤差レベルですね。でも、地球温暖化の原因と言われていますよね。人間も含め動物は、酸素を吸って二酸化炭素を出しています。物を燃やしても二酸化炭素が出る。でも量は空気中のわずか。話が脱線しました。(^^;

まあ、よく分からないけど、試乗はタダだしちょっと楽しみです。(^-^)

せっかくの試乗、お近くでお暇な人、同伴しませんか?
Posted at 2021/06/17 18:48:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月16日 イイね!

いつまでもあると思うな

◯◯。

◯の中には色んな言葉が入りますね。(^-^)



お金
プリアル

体力
気力
◯力
etc.(ETCじゃありません)

まあ、その中のプリアル。もう直ぐ7年目車検を迎えるんですけど、車の調子はすこぶるいい。買い換えないつもりですけど、妻の一言が気になって。「乗り降りしにくい。次の車は乗り降りしやすい車にして。」

納車時にモデリスタのローダウンサスを入れているので、確かに普通のプリアルよりちょっと低い。(妻には内緒)さすがに7年も経つとヘタリで更に下がる。カヲデオの機材もそれなりに載せているから尚更下がる。(笑)

元々のドア形状も乗り降りしにくい形らしい。(^^;

腰の悪い人間には最悪の車らしくて、妻のために買い換えも考えてみようかなという気になりました。それで、退院4日目からのディーラー巡りが始まりました。

とりあえず試乗した車

KICKS
シエンタ
FREED
ヤリスクロス
※世の中に車種はもっとありますが、ハイブリッド車かそれに準じる車で予算を考えると、これぐらいかなと。スバルのXVは、以前に試乗した事があって、足元が乗り降りしにくいという印象があるので、今回は候補から外しています。

その中で、ヤリスクロスとKICKSが良さげと思いましたが、ディーラーで聞いた納期が。(^^;
昨今のコロナ禍に加えて半導体不足で、全世界的に部品不足で納期が無茶苦茶。半導体不足は工場の火災のせいもありますけど、実はコロナ禍で、自宅にいる人が増えたせいもあるそうです。

一応2択にはなっていますが、最終的には財務省(妻)の判断ですので、乗り替えは直ぐかもしれないし、ずっと先かもしれません。でも許せないのがヤリスクロスの純正ディスプレイオーディオ。あれがあるせいでKICKS1択になるかもしれません。

KICKSは、プロパイロットを試したいと言ったら、次の土曜日に高速を走らせてくれる事になりました。ディーラーの担当者には、買うか買わないかまだ決まってないと何度も念押しした上での試乗です。

まあ、せっかくの試乗なので、レポします。
Posted at 2021/06/16 22:53:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月16日 イイね!

オレはまだ本気じゃない。

カヲデオなんてこんなものと思っていた免許取り立ての十代。(遠い目)

時は流れ、車で映画館のような音が出るとメーカーに騙された◯代。(っていつ?)

意地で始めたけど、中々思い通りの音で鳴らせない。そんなこんなを多分15年はやって来たと思います。意地があるから、周りでは当たり前な内張りカット無しでここまで来ました。(^^;

ある意味、本気では無かったのかも。そろそろ本気出すのか?

なんて言いながら結局切らなかったり。まあ、大事に守ってきた操ですから。(笑)
Posted at 2021/06/16 20:24:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月16日 イイね!

日常と非日常

コロナ禍という事で、皆さんは今が非日常と思われていると思います。でも、我が家は違います。

5月8日の下の子供の陽性から、10日に濃厚接触者家族全員のPCR検査で私が陽性。残りの家族は2週間の自宅待機となりました。しばらくして、妻が喉の調子が悪いという事で念のためのPCR検査で陽性。残った上の子供はそこから更に2週間の自宅待機。

下の子供と妻はホテル療養から帰宅しましたが、私は皆さんご存知のとおり、ホテル療養から2週間の入院。6月5日の退院で家族が揃いましたが、上の子供の自宅待機が解除されたのが6月11日。家族全員が日常に戻った日でした。

私の在宅勤務が月曜日から始まり、子供たちもそれぞれの仕事に行けるようになって、やっと普通の生活が出来るようになりました。

まだまだ本当の日常になるには時間が後少し掛かりそうですけど、ゴールは見えていると思います。(^-^)
Posted at 2021/06/16 07:28:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月16日 イイね!

車内に結界

まだ2000年が来ていない頃だったと思います。

重い板の塊で車内に結界を作るという、超怪しいグッズがカーオーディオの雑誌の片隅に出ていた記憶が。(^^;

当時セダンに乗っていて、リアトレイかトランクに設置して音を整えられるという商品だったと思います。

車の中は乱反射した音と直接音がごっちゃになって耳に届くけど、乱反射した音の中に必要な音があるので、音のコントロールが難しいですね。車種関係なく音を作れるショップさんは魔術師だと思います。

それだけ経験豊富という事ですね。私みたいに1台の車の音にひいこら言っていたら商売になりません。(^^;
Posted at 2021/06/16 04:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は中秋の名月の日

見えますかね。」
何シテル?   10/06 08:52
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

リンク・クリップ

車が悪いんじゃない!乗っている奴がアホなんや! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 16:49:28

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation