• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グランツ@兵庫のブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

晴れの国岡山オフに行って来ました。(^^)

晴れの国岡山オフに行って来ました。(^^)ちょっと曇り空ですけど、私は晴れ男のはずなので私のせいではありません。(笑)

行きは時間に余裕があったので、下道3分の1で、帰りは高速オンリーのつもりがまさかの事故渋滞で結局途中から下道に。(^_^;)

迂回ルートを駆使して何とか遅くならずに帰って来ました。

カヲデオオフなので、色んな人の車の音を聞かせてもらいました。皆さん、いい音です。私みたいにテキトーな音とは違います。

主催者さんからはかた苦しく考えずに参加してくださいと言われましたが、それではあまりにも聞いてもらう人に失礼と思ったので、昨日設定を見直しました。クロス、TA、EQ全てをやり直したので、出来たてほやほや。かえって失礼だったかも。いずれにしてもド素人の設定なので、勘弁してください。TAは最近マイブーム?なトリッキーな値が入っていますし。

主催者さん、参加された皆さん、お疲れ様でした。さすがにこの時間だから皆さん無事帰宅していますよね。(^^)
Posted at 2021/10/24 22:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月21日 イイね!

クラッシックを聞くガラじゃないけど。

クラッシックを聞くガラじゃないけど。動画再生機能のお試しです。

4時間フルの動画にしたら、何と8GBの大作に。(笑)

仕方ないので、NTFS形式にフォーマットしたSDカードにコピーしてサウンドナビのスロットに挿したら認識せず。Ω\ζ°)チーン

exFATで認識すると言われ、再フォーマットしたら無事に再生出来ました。但し8GBの大作は読めず。予め別で落としておいた反田さんの演奏部分は問題なく再生。

本当は著作権とかあって勝手にダウンロードしてはいけないと思いますが、個人的な実験という事で勘弁してください。(^_^;)

そう言えば、反田さん、2位入賞だそうですね。おめでとうございます。
Posted at 2021/10/21 12:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月20日 イイね!

今更な話

サウンドナビ300premiですが、2GBを超えるファイルは再生不能。更にフォーマット形式もFATかFAT32みたいです。(^_^;)

8GBは無理という事で、分割された演奏を落とし直しです。

それにしてもサウンドナビは新型が出ませんね。三菱電機自体のゴタゴタがあるし、聞いた話では開発者が退職して後任者では、今の製品を越える商品が作れないとか。それだけ完成度が高いとも言えますが、いずれは他社に追い抜かれます。

音は気にいっていますが、さてどうしたものやら。
Posted at 2021/10/20 08:30:13 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年10月18日 イイね!

オペアンプ交換

ドアスピーカー用アンプのオペアンプをMuses02に変えてみました。

何と言うか音が音楽らしくなりました。(笑)

女性ボーカルに艶が出て適度?な余韻。音楽の音としては正しいのかな。ただオペアンプの本来の機能の増幅とノイズフィルターからは外れていると思うのは屁理屈ですかね?いやいやこれが正しい音で今までが間違い?う〜ん。

増幅と言えば真空管が始まりですかね。微弱な信号を増幅する。やがてトランジスタになり、余計なノイズが混入しないようにフィルター付きのオペアンプになった。

まあ、あくまでも道具の1つ。最終的に耳に届く時、どう聞こえるかが大事ですよね。(^^)

久しぶりにオペアンプ交換遊びしてみますか。でも面倒なんだよなあ。アンプを付けたり外したりするの。なので、気が向いた時にぼちぼちやりますかね。
Posted at 2021/10/18 07:50:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月16日 イイね!

オペアンプ

オペアンプの役割は増幅とノイズフィルターなんですね。

テキトーに使えばいいと言うものじゃなくて、ちゃんと特性を把握する必要があるようです。倍率によって使える周波数が変わるとも。

私がドアスピーカー用アンプに使っているのは、お友達の方が調べてくれて電卓時代のオペアンプで音楽用アンプに使うものじゃないと言われました。おそらくこの周波数の事を言われているんだと思います。

Musesのオペアンプとかはちゃんとした特性で音楽用アンプに使えるものですね。

規格外のオペアンプ、使い続けるのは何かトラブルになりますかね?音的には駄耳で聞く限り普通なんですが、実は変?普通のオペアンプに戻してみますかね。

そう言えば、オペアンプは動作電圧がありますね。昔知らずにナカミチの古いアンプに突っ込んで、焼きを入れた事がありました。musesに。これだからド素人は怖い。(笑)
Posted at 2021/10/16 16:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@喜喜 さん、欲しい人は買っていますよね。無くなれば希少価値が上がるかも。(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   09/29 20:40
1妻、1女、1男の家族餅です。初めてのハイブリ車海苔になりました。 仕事は忙しいですが、ここでは、ぼちぼちやっていきますので、皆さん、よろしゅう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3 45 678 9
10 11 1213 14 15 16
17 1819 20 212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

車が悪いんじゃない!乗っている奴がアホなんや! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 16:49:28

愛車一覧

トヨタ プリウスα Gツーリングセレクション(5人乗り) (トヨタ プリウスα)
初めてのハイブリッド車です。外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトなの ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
こいつとの付き合いは、16年間続きました。 悔やまれるのは、画像が無いこと。 求む! ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
外見はあくまでも、ノーマル。でも中身は違う。がコンセプトです。 走りのポテンシャルは意 ...
輸入車その他 その他 画像保管場所 (輸入車その他 その他)
画像保管用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation